• ベストアンサー

土地の分筆の手順と費用

袋地のため、公道に通じる土地を所有者より分けて貰うための手順と、その費用をお教えください。

noname#5817
noname#5817

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.3

分筆及び所有権移転手続きについて 1.分筆地の測量を行い、分筆地の周囲全ての境界線を確定します。 この時、原則として周囲全ての所有者の立会を要し、境界確定後は境界確認書を作成してそれぞれが実印を押印し、印鑑証明書を添付します。 境界が確定しない場合(合意できない場合)には境界確認訴訟が必要となる場合もあります。 2.分筆登記を行います。 以上1及び2については土地家屋調査士の職務分野となります。 費用は土地の大きさ、土地の形状、隣接所有者の多さなど難易度に応じて高くなります。 場合によっては50万~100万以上かかるケースもあります。 その土地の登記簿謄本や法務局に保管されている図面等を提示して相談すればおおよその推測額が算定できるでしょう。 3.分筆した土地の所有権移転登記を行います。 もし抵当権などがついていた場合には同時に抹消してもらってください。 この手続きは司法書士の職務分野となります。 分筆した土地の評価額×0.01が登録免許税として必要となり、所有権移転にかかる報酬は4~5万も考えておけば十分おつりが来るでしょう。 土地家屋調査士と司法書士を兼業している事務所も数多くありますので、そういうところで「具体的に」相談されることをお勧めします。

その他の回答 (3)

回答No.4

そういうのですか。 なら、通行地役権の設定登記を してください。  持分すら、必要がありません。 すでに、私道があり、あなただけ持分がなく 私道に、水道管を引けない等の相談だと 思いまして。  通行は、42条2項道路・位置指定道路等により 可能ですけど、水道管は勝手に埋められないので。  持分か、区画した部分を有すれば、その権利により 工事できるようになるので。

回答No.2

分割せずに、持分移転で、共有にしたら 費用もかかりませんけど

noname#5817
質問者

補足

すみません。質問させていただきます。公道に接するまでの2m幅の道路が欲しいのですが、この場合その道路に要する面積に該当する持分にすればよいのでしょうか。又将来土地を売却する時、支障はありませんか?お願いします。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

公認測量事務所でやってくれます。 費用は測量の難易度やその他で異なるので一様にではない、 総てが最低の費用できる条件としても20万円以上です。 測量事務所で見積もりをだしていただけます。

関連するQ&A

  • 土地の分筆登記の可否

    袋地のため、公道に接する土地の所有者より公道に通じる2m幅の土地を譲り受ける場合、その土地に樹木があつたり、又土地所有者の2階のベランダが一部上部に突き出ている場合、その部分を撤去しなければ、分筆登記は出来ないでしょうか?

  • 土地の分筆の問題点

    父の遺産相続のため、40年前相続人である2人が父の遺した公道に接する長方形の土地(間口9M*奥行33M)を、間口が狭いため2/1に均等に分筆して相続しました。奥地の公道に接しない土地を私は取得しましたが、この度、家を建てたい思い市役所の建築部に問いただしたところ、袋地で、接道条件(建築基準法43条)に適合しないので認可できないとの回答がありました。また問題点として、分筆登記をする時に通常は、登記出来ないか、また公道に接する土地を設けるように指導するとのことですが、如何でしょうか?又建築不可能の土地の解決法はあるのでしょうか?

  • 土地の分筆費用

    土地の分筆に必要は費用を知りたいと思って調べたところ「兵庫・大阪、登記・測量・相続案内」http://www.h6.dion.ne.jp/~haru_stj/irai.html というHPに、「40万円+分筆登記費用5万円」と書いてあり、高いのにビックリしています。40万円の大部分は測量に係わる費用と思いますが、地域によってかなり違うのでしょうか? 分筆を予定している土地は山口県です。地目は田で約330m2、これを2つに分割しようと思っています。 分筆費用についてご存知の方がおられましたら、お教え願います。

  • 袋地所有者が囲繞地通行を主張する相手方

    袋地所有者が袋地所有者所有の土地建物から囲繞地通行権で隣地囲繞地 (増員約40センチメートル、家屋あり)の通路を通行して公道に至って います。 当該囲繞地は借地で土地所有者と建物所有者が異なります。 この場合、袋地所有者が調停や訴訟を申立する場合の相手方は、 囲繞地の土地所有者になるのか囲繞地上の建物の所有者になるのか、 またはその両方になるのかお教え下さい。

  • また質問します。前回に質問した隣人にかかわるのですが、隣人が私の土地を

    また質問します。前回に質問した隣人にかかわるのですが、隣人が私の土地を便利だからと勝手に通り、駐車場にしたため通行出来なくなったと言われ、ただ他に道路があり問題はなく、でも袋地通行権を主張しています。他の道路も私の土地で私道として提供しています。公道に接しているため全く問題無いのです。が、私どもも土地売却を進めております。ただ誰に売っても自分は通行できれば便利だから通行させるようにと、新たな所有者になってもたとえ私有地であっても、他に道があっても袋地通行権が適用されるから、売ってもいいけど自分を通らせろと言う主張をし聞きません。もともと私道が多い場所で、それぞれの家の前の土地を買ってるのですが、その家だけ買っていなくて人の土地を一歩でも通らないと外に出られない状態なのに当たり前のように通行しています。売却でもめるのも困りますし、所有者が変わっても通さなきゃいけないのでしょうか

  • かなり分筆されている土地が物語るもの

    古い宅地ですが大小9つも分筆されています。家の建っている地番の回りはたぶん田畑だったと思いますがそこが細かく分筆されている意味は先祖が買い集めたということですか。ですが総面積120坪のうちの家の建っているところ以外ですので広さから考えて以前そんなに多数の所有者がいたとも思えません。そうなると以前はまとまっていた土地を少しずつ分筆しては買って行ったということですか。それとも自分の土地をなんらかの理由で分筆したということもあるのですか。所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。

  • 分筆の測量費用お願いいたします。

    所有している土地を、分筆して半分売却 しようと思ってます。 測量費用は高いと聞いてますが どのような方に頼んだらよいのですか。以下の条件で、大凡幾らくらい費用が掛かりますか、教えてください。 敷地面積800坪  ほぼ平坦整地済み 長方形 2方道路に面してる。隣地との境界には生垣が植わっている。

  • 土地分筆について教えてください

    土地分筆を考えています。 土地家屋調査士さんに測量をしてもらわないといけないらしく、40万くらいかかると聞きました。 費用的に厳しいので、なにかよい方法があれば教えていただきたいのですが。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 土地の分筆のやり方について

    (1) 父親が親戚に土地の一部を譲渡した際に、分割割合は親戚と念書を交わしましたが、  土地の登記上は、共有になっています。 (2) 土地を分筆にして、所有権を明確にしたいのですが、その手続きの御教示をお願い  します。

  • 土地の分筆についてお願いします。

    30代前半、男、既婚です。土地の分筆についてアドバイスお願い致します。 現在親の住む実家(母屋)の隣の土地を譲り受けて、そこにマイホームを建築中です。 現在、棟上げが終わった状態です。 母屋の立っている土地も、今回新たにマイホームを建築中の土地も住所は同じ番地で所有者は父の名義になっています。 将来、親がいなくなった時は私が母屋も管理していかなければなりませんし、 もしかすると子どもが大きくなれば、私と妻が母屋に住み、子どもが今建築中のマイホームに住むと言うようなこともあるかも知れません。 土地の分筆について調べていると、相続税金、住宅ローンの問題などあるようですが、難しくてよく分かりませんでした。 (ちなみにマイホームの建築費用は、銀行から住宅ローンで1500万円ほど借りる予定です) 私のような場合、分筆はした方が良いのでしょうか?しない方が良いでしょうか? 分筆のメリット、デメリットってあるでしょうか? 分筆すれば、水道の契約は母屋とは別になるでしょうか? (以前、今建築中の土地に離れが建っていましたが、その時の水道代は母屋と同じになっていました。 将来的に母屋も管理するとなった時に分筆すると水道代を2つ払わないといけない?) よろしくお願い致します。