• ベストアンサー

話ことばのちがいについて

noname#147892の回答

  • ベストアンサー
noname#147892
noname#147892
回答No.2

あまりに壮大なテーマなので、まずこれを参考にしてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E みたいですよ。

housekiagama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これはちょっとすごい 書き込みですね。

関連するQ&A

  • 英語は世界の共通語?

    英語は世界の共通語? こんにちは、毎度くだらない質問です。このカテでも時々、アメリカ英語とイギリス英語の違いが議題に上ることがありますよね。ただ、私が感じたのは、書き言葉としてはアメリカ英語もイギリス英語も そんなに大きな違いはなく、アメリカ英語の方が書き言葉と話し言葉の乖離が大きいことです。つまり、アメリカ英語の話し言葉の方が、イギリス英語の口語よりも 日本の学校で習う英語から かけ離れているような気がします。例えば“I wanna~" や“I gotta~”が有名ですね。 一方で、アメリカの世界におけるプレゼンスの低下があります。これは、アメリカ英語がローカル化して、他の英語の話者には アメリカ英語は徐々に分かりにくいという現象が起きるでしょう。 ですから、英語は世界の広い地域で話されているのに、標準語というものがしっかり確立されないと、 英語の話者同士のコミュニケーションにも支障をきたすようになります。 それから、世界は人口が増えていますが、英語の話者の人口はさほど増えないと思います。現時点では 英語は母語としている人口では 中国語に次いで 2位ですが、近いうちに 中国語の次に、スペイン語、ヒンディー語が割り込み、英語が4位に落ちるでしょうね。 それでも、英語は第2言語として使える人が多いので、仲介言語としてもよく用いられます。 しかし、アメリカ人がフランス人やブラジル人とスペイン語で会話するのもごく普通です。 そこで質問です。英語はこれからも世界の共通語としての地位がますます上がると思いますか?

  • 英語の話し言葉と書き言葉の違い

    このカテの質問で アメリカ英語とイギリス英語の違いに関する質問がいくつも見つかりました。 そこで、ちょっと目を引いたのが、アメリカ英語もイギリス英語も書き言葉では違いが小さいけれど、 話し言葉でははっきり違いが出てくるそうなのです。そう言えば、日本語でも方言差が顕著に現れるのは話し言葉です。 そこで質問ですが、英語の話し言葉と書き言葉は どれくらい違っているんでしょうか?

  • 言語による考え方などの違い

    日本語で、 電車に乗り遅れたので、仕事に遅れた は、 I was late for work becouse I missed the train ですが、 日本語と英語では、文章が逆です。 日本語は、 理由→結果 英語は、 結果→理由 という形になっています。 このような文脈によって、なんというか考え方や会話の運び方みたいなのは、 日本人と英語圏の人で変わってきてたりするのでしょうか? 日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と横に広く、 その上、同じ漢字で読み方が変わったり、ひらがなの並びで意味が変わったりもします。 ハングルは漢字がないため、全部ひらがなみたいな感じであり、 意味の受取りが食い違ったりするとか聞きました。 英語や他の言語では母音がたくさんあり、音に重きを置いていたりもします。 文脈の逆なども同じで、そのような言語の違いによって、 その人の考え方などが変わってくるのかなとか思った次第です。 あなたは言語による考え方などの違いは、どのように思われますか?

  • 男女の言葉遣いの違い

    韓国語をかじり始めました。 そこで疑問なんですが、韓国語に限らず、やはり外国語にも「男言葉」「女言葉」ってあるのでしょうか? ずいぶん前にテレビで、日本語ほどに男女で言葉遣いが顕著に違う言語はない、みたいなことを言ってたような気がするのですが… 英語しか知らない(しかもまともに書くこともできません…)外国語オンチです、参考までにいろんな外国語の男女別の言葉遣いの方向性について教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??

  • 世界がもし一つの言葉を話すなら

    すべての人が一つの言葉を話し、学ぶべきなのか? という事について【良い点】、【悪い点】を教えてもらいたいです。 共通語と言われている、英語や、エスペラント語などもありますが、 もし、一つの言語を選ぶとしたらどの言語がいいのか。 世界の文化などへの影響など・・・ ご意見お願いします。

  • 世界の言葉で教えてください。

    日本語で、きたない言葉、けなす言葉、けんかなどに用いる言葉をそれぞれ 世界の言葉なんと言うのでしょうか? 発音の仕方もカナでお願いします。 英語はもちろん、ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語、 ロシア語、その他日本人にあまり知られていない言語でご存じの範囲で 教えてください。 ↓にない言葉でもかまいません。 ・馬鹿 ・くたばれ! ・嫌われ者 ・招かざる人(ドイツ語で発音がノンタラタ??) ・ボケ(痴呆) ・精神異常、危ない人(英語で lunacy?) 「愛しています」だと 沖縄の方言が「カナサンドー」 フランス語で「ジュテーム、Je t'aime」 とかあるようですね。 「彼(彼女)はいい人です」 は世界の言葉でなんて書くのでしょうか?

  • 英語ではなぜ、<I>しかないの?

    日本語には自分を表す単語として、わたし、わたくし、おれ、あたい、わし、おいどん、うち、小生、吾が輩、せっしゃ、など沢山あるのに英語にはなぜIとかmeぐらいしかないのでしょうか?日本よりはるかに広い地域で話され、歴史も古いのに不思議でなりません。他の外国語ではどうなのでしょうか?

  • 外国人といっぱい接する事が出来る職業を教えて下さい!

    外国人といっぱい接する事が出来る職業を教えて下さい! 私は日本語と英語が話せるんですが、将来は日本に住みながら外国人と接する職業に就きたいなと考えています。 日本語教師や英会話教師などの「誰かに言語を教える」というのではなくて、普通に会話が英語のお仕事がしたいんです。 こんな職業があるよ!っていうのがあったら、どうぞ教えて下さい! お願いします。

  • 世界の言語は日本語型、英語型、どっちが多い?

    こんにちは。暇つぶしの質問ですが、お付き合い頂ければ幸いです。私たちが英語を勉強して戸惑うことの一つに、語順の違いがあるのではないでしょうか。一方、世界には色んな言語がありますよね。そこで質問ですが、世界の言語には日本語型、英語型、どっちの言語が多いんでしょうか?