• 締切済み

短大と専門の違いって?

ズバリなんなのでしょうか? 私は国公立の前期と後期、短大ひとつの受験プランです。 滑り止めとして短大を受けようと思っていましたが、そうすると、入学手続きの締切日が国公立の後期の試験よりも前にあるため、一度手続きをし、入学金を払わなければなりません。 そのまま後期も落ちてしまったのなら、それはそれで仕方のないことなのですが、もし受かることができたら、その短大への入学金約30万円が無駄になります。 それならいっそ短大は受けずに前期と後期だけにして、どちらも落ちてしまったら事務やパソコンなど無難な資格のとれる専門に行こうかと考えているのですが…。 短大も専門も同じ2年制ですが、専門の方が名の通り専門的な資格がたくさんとれますし、短大よりは就職率も高いと聞いています。 大学が一番だというのは学校や塾の先生から散々聞いたので、そうでなく、純粋に短大と専門ならどちらがいいのか教えてください。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 資格にこだわっておられるようですが >事務やパソコンなど無難な資格のとれる専門に行こうかと考えているのですが…。  こんなものは就職の際には全く役に立ちません。  四年制大学から民間企業に就職する大学生も「資格」を持っているかどうかなど全く問題にされません。どこの大学出身者かが重視されます。  滑り止めで入る「短大と専門学校」の比較をしても意味ないですよ。四年制の国公立大学を目指して下さい。一浪しても短大、専門学校に行くよりは100倍ましです。  頑張って下さいね

northblue
質問者

お礼

やっぱり学歴は重要ですかね…。 下手に安全策をとして併願を受けて短大や専門へ行くよりも、勇気を出して4年制に挑戦し、落ちたらもう一年頑張ってみる、というのもいいかもしれません。 でも、そうするとその間は、バイトはしつつも親に養ってもらうことになるので…もう少し話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.2

例えば料理学校の栄養士専攻と短大の栄養学科だと、ですが。 短大の方は、基本的に「教養」として学ぶだけでして、栄養士 試験受験の即物的な勉強はあまりしませんし(そういうコースは あることがありますが)、料理そのもののきっちり教えてくれる 訳じゃないです。 逆に料理学校の方は栄養士試験の勉強をしっかりやりますし、 大概の場合「料理の実践」もちゃんとやります。ただし、教養的 なことはやりません。あくまで「技術」の伝授です。実際、料理 学校の方が勉強は相当にハードのようですよ。 要は「即物的に栄養士を目指す」のか「教養の一環として栄養士 試験も受験する」のかの差ですね。 専門学校に行くなら、そういう覚悟は必要だと思います。 あと、専門学校はすぐ入れるものの、レベルや授業料にピンキリ の差があります。いい料理学校だと、下手な医学部より年間の 授業料が高かったりしますから・・・。

northblue
質問者

お礼

両方ともメリットとデメリットはあれど、純粋に技術的な面での向上を目指すなら、専門の方がいい、ということでしょうか。 企業側も即戦力を必要としてくる時代になっているという話も聞きましたから、やはり安易に短大とはしない方がよさそうですね。 また確かに、私が候補に入れている短大も、公立なので、専門学校よりも学費は遥かに安いです。 家は母子家庭なので、学べる内容だけでなく、そこら辺も考慮すべきですよね。 いろいろ参考になりました、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 専門学校は名前の通り就職に結びつくものです。専門的な技術などを習得するために行くところです。 短大は、話を聞いただけですが4年で学ぶ物を2年で行うところだと。  就職の時に短大と専門学校とは同じランクに成ることもあります。私はそうでしたね。私は専門学校卒業。4年制の大学だとランクは当然のごとく上がりますがね。  何をしたいか、だと思いますよ。どちらにしてもやる気が無ければ続きませんがね。高校と同じような感じだったからね。遊ぶ時間より勉強する時間が多いこと。

northblue
質問者

お礼

そうなんですよね、就職の時は短大も専門も変わらないと聞いて…それなら余計に、資格をとれる専門の方がお得なのでは?と疑問に思いました。 私は勉強よりも就職がしたいので、専門の方が向いているかも?最初は国公立も受けずに専門にしようと思ってましたし…。 ありがとうございました、もう少し考えてみることにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう