• ベストアンサー

短大について

短大への入学を希望している者です。くだらない質問ですが、無知な私にご教授ください。  短大で数学を学ばなくてもよいという事はあるのですか?それとも数学はどの短大も必修科目ですか?数学が苦手なので出来れば避けて通りたいのです・・・。  多くの大学は体育が必修になっているようですが、短大でもそのような傾向にあるのでしょうか。  短大での試験(入学試験という意味ではなく入学後の前期、後期の試験の事です)は何教科くらいありますか?試験内容は自分が履修登録している教科についてですか?例えば数学を履修登録していたらその試験を行うが、履修していなければ試験を行なわない、と考えてもよいのでしょうか。  「短大は2年間という短い時間で単位を全て取らなくてはならないので忙しい」という話を耳にするのですが本当ですか。  大学生のアルバイト料は平均月4万円と何かの本で見たのですがその辺りが限度ですか?親に負担をかけられないので学費を全て自分で賄おうと考えているのですが不可能でしょうか。  短大生の方がいらっしゃいましたら、短大生活について何でも良いので教えていただけないでしょうか。 長々と失礼致しました。どれか1つでも結構です。宜しくお願いします。

noname#8744
noname#8744

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.6

まず,受験予定の短大のホームページやパンフレットはごらんになりましたでしょうか? 必修科目であれば,たいていは,授業科目(カリキュラム)表に掲載されているはずです。 数学は,文系短大では,必修授業ではないでしょう。 しかしながら,就職試験対策に力を入れている短大でしたら,一般常識テスト対策として,授業に取り入れていたり,就職試験対策講座などの形で取り入れていることろはあります。 体育は教職課程(教員免許)を取らない限りは,必修のところは少ないかと思います。 しかしながら,短大のカリキュラムは全国統一されているものではないので,やはりその短大のパンフなどを確認されたほうがいいです。 前期末・後期末には,評価のために,試験もしくはレポート提出があります。 履修した科目の数だけ,試験かレポートがあります。これも短大によって,レポートの多い短大か試験の多い短大かが分かれます。 高校までは,1週間の時間割のうち,数学が2時間,英語が3時間,国語(現代文)が3時間などと, 時間割表にのっている科目は,1週間の間に2回とか3回とか重複してましたが, 短大・大学の授業は,1週間の授業の時間割を見ると,それぞれが違う科目です。そして90分授業です。 そのため,概ねですが,1週間の授業科目数は,多いほうで,20科目ぐらい,少なくて10科目ぐらいかと思います。 バイトは,時給が仮に1000円でも, 1日に17時から22時まで5時間やったとして 1週間で5000円,1ヶ月で2万円ですね。 土日は,8時間働くとして, 1ヶ月の土日分は6万4000円ですね。 ということは,毎日働きづめで,時給1000円なら 8万~9万円といったところですね。

noname#8744
質問者

お礼

パンフレット、ホームページは既に拝見しておりますが詳しい事が記入されておらずよく分からなかったのです。 働きづめの生活なら時給1000円との仮定でも結構な額の収入が得られますね。私は朝が得意なので時給の良い早朝のバイトも組み合わせたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#7713
noname#7713
回答No.5

私は理系の短大なのでもちろん数学・物理は必修です。 でも幼児教育系・外国語系の学科の友達は数学は無いと言ってました。 うちの学校はセメスター制なのですが、テストは9科目受けました。 4年制よりは大変かもしれませんが高校と同じくらいの忙しさと思います。 毎日朝から学校行くのに慣れてればどうってことないと思います。 バイトは私は金・土とコンビニで5時間17-22時の間働いてますが月4万くらいです。 あと、塾の講師なんかも意外と雇ってくれるみたいです。

noname#8744
質問者

お礼

テストは9科目ですか。私の高校の方が科目数が多いですね。もちろん科目ごとの出題範囲の広さが全く違うでしょうから比べる事自体おかしいのでしょうけれどね。 ちなみに朝から学校に通うことには慣れています(というよりもそれが普通ですよね)ので杞憂で終わりそうです。 回答ありがとうございました。

  • keim
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

 はじめまして。2年前に経営系の短大を卒業した者です。  体育は必修ではありませんでしたよ。取りたい人が履修するという感じでした。数学も同じです。ただ、経営系は、簿記が必修でしたので、計算をすることはあります。でも、電卓を使う事ができるので、計算苦手な人でもできます。  試験は、形式によりますね。1科目だったり、2科目だったり、3科目だったり。科目は、国語、数学、英語だったと思います。1科目の場合、この中から選択します。  私は、大学編入したので、就職活動をしていませんでしたが、してた人を見ると、皆さんが書かれている通り、一回生の時、単位をできるだけたくさんとって、2回生で、週2ぐらい学校へ講義を受けに行っていました。  月々アルバイト料4万は、かせげると思います。特に高校と比べ、夏休みはとても長いです。10万単位でかせげるので大丈夫ですよ。リゾートホテルの住み込みで40万かせいだ方もいました。

noname#8744
質問者

お礼

数学は恥ずかしながら全くの苦手なのですが、簿記は大の得意です。簿記の計算なら電卓なしでも全く苦になりません。(ちなみに経営系に進む訳ではないのですが・・・) リゾートホテルの住み込みで40万ですか、私もその方を見習おうと思います。 回答ありがとうございました。

  • koga_s
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.3

こんにちは。私は去年まで短大に通っていた者です。 短大でも学科によると思うのですが、私は国文科でしたので 数学は全くありませんでした。また、体育も選択科目のひとつ でしたので一度も体育の授業を受けたことはありません。 でも保育科などですとやはり園児などと遊ぶことを想定した 体育の授業はあると思います。これも学校と学科によります。 試験科目は、テストとレポートという2パターンがほとんどで、 数としてはそうですね、1年生の間は前期・後期ともに 12~18くらいだと思います。勿論履修していない科目の試験は 受ける必要はありません。短大は四大の半分の単位を取るだけですから、 四大の倍忙しいということはありません。でも2年生になると就職活動などが ありますから、一年生でできるだけ単位をとっておけば、2年生は 週2,3回学校へ行くだけで済みます。バイトは、私は土・日・祝日に 一日6時間働いて平均4万円程度でしたが、もっと時給の良いところ ならば5~6万は稼げると思います。学費を全て払うのはちょっと無理が あると思うので、育英会の奨学金などを借りると良いですよ。私も借りていました。 返済も、卒業して就職してから月に1,2万程度なのでほとんど 負担にはなりません。うまくやれば、サークルなどの活動もできるでしょう。 頑張ってくださいね。

noname#8744
質問者

お礼

学費を全てというのはやはり無理ですか・・・。 育英会などの奨学金も考えておきます。 短大生活を充実したものに出来る様、努力したいと思います。(その前に入学試験に合格しなければ・・・) 回答ありがとうございました。

回答No.2

私は保育の短大に進学しているのですが、数学はありません!!選択ではあるらしいのですが、必修ではありません☆ 体育は保育科なのであります!! テスト教科は6~8教科です 短大は本当に忙しいです。高校のときとは考えられないぐらい忙しい。短い期間で濃い内容です。 アルバイトは保育科は忙しいので平均4万円ぐらいですね。 でも選択する教科にもよります。 秘書科の短大はまだそこまで忙しくはないようです。(友達談) 福祉の短大は忙しいらしいです。 その短大によっても様々です。

noname#8744
質問者

お礼

数学は必ずしも必修ではないのですね。少し安心しました。 短大は忙しいのですね。でもその分充実した生活を送る事が出来るでしょうし、むしろ私にとってはその方が好都合です。 回答ありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

せめて希望学科くらい書きましょうね(^^; 「大学へ行きたいけど授業は大変ですか?」という質問と同じレベルですよ・・・つまり学校や学科によってぜんぜん違うということです。 一般的に短大で忙しいのは免許を取得する学科のようです。 たとえば保育士や幼稚園教諭、栄養士免許などです。 理系の短大でしたら数学は必修でしょうし、保育科でもなぜか数学が必修だった学校もありました。 ※理系の短大も存在しますよ。

noname#8744
質問者

お礼

私の希望する学科は珍しいものなので、学科名を挙げると短大名が特定されてしまうのではと躊躇してしまいました。記入不足、失礼致しました。お答えになっておりませんが、文系とだけ述べておきます。 短大といえども色々ありますから一概には言えないと思いますし、学科や学校によって違うという事は勿論承知の上での質問です。私の文章が稚拙だったが為に、その様な質問と同レベルとの印象を与えていたようでお恥ずかしい限りです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短大と専門の違いって?

    ズバリなんなのでしょうか? 私は国公立の前期と後期、短大ひとつの受験プランです。 滑り止めとして短大を受けようと思っていましたが、そうすると、入学手続きの締切日が国公立の後期の試験よりも前にあるため、一度手続きをし、入学金を払わなければなりません。 そのまま後期も落ちてしまったのなら、それはそれで仕方のないことなのですが、もし受かることができたら、その短大への入学金約30万円が無駄になります。 それならいっそ短大は受けずに前期と後期だけにして、どちらも落ちてしまったら事務やパソコンなど無難な資格のとれる専門に行こうかと考えているのですが…。 短大も専門も同じ2年制ですが、専門の方が名の通り専門的な資格がたくさんとれますし、短大よりは就職率も高いと聞いています。 大学が一番だというのは学校や塾の先生から散々聞いたので、そうでなく、純粋に短大と専門ならどちらがいいのか教えてください。

  • 短大一回生で留年はしますか?

    私は今短大一回生です。私の短大は必修科目が少ないので大半の教科は自由選択です。 私は前期で必修科目以外の単位を落としてしまいました。 後期でたくさん選択科目を取ろうと思っていますが、短大は一回生から二回生に上がる時に必要な単位数は決まっているのですか? 学校のしおりには卒業単位数は書いているのですが留年のことは書いていないので不安です。

  • 公立短大と国公立大学の併願。

    国公立大学の場合、前期や推薦で合格し入学手続きを済ませると中期や後期を受験しても合格とはなりませんが、公立短大との場合はどうなのでしょうか? 私立と同じように公立短大の入学資格をキープしたままほかの国公立大学の受験し合格し入学資格を得ることが出来るのでしょうか? 不確かですが、出来るという話も聞いたことがあるような気もします。 また、センター試験を採用している公立短大は出来ない…と言う話を聞いたことがあるようなないような… 確かな情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。

  • 放送大学の保育関連の単位について

    私は今年から放送大学に入学します。将来保育士の資格を取りたいのですが国家試験を受けるのに短大卒以上の学歴が必要だし大学で勉強したい事もあり入学したのです。 保育士資格が取れる他の通信制大学はスクーリングの関係や園実習等が必要なのであきらめ自分で試験を受けるつもりです。 なのでどうせなら保育に関係のありそうな教科を一応履修登録したのですがいまひとつ資格のためになるのかよく分かりません。 今後も保育士に必要そうな科目を履修するつもりですが放送大学で学んでる方や資格に関係ありそうな教科が分かる方がいらっしゃればなんでも教えて欲いのです。よろしくお願いします。

  • 公立短大と国立大学後期試験について

    国立大学の後期試験を受ける者です。 既に、公立短大の合格を貰っていて、入学許可書等交付願が3/10必着です。 国立の後期試験は3/12試験日で3/20合格発表です。 国立と国立が被った場合、後期試験が無効になると聞いたのですが、このような国立と公立短大の場合、後期試験に影響はないのでしょうか?

  • 公立の短大の入試について

    公立の短大について少し調べたのですが、公立の4大と違ってセンター試験は使わず、試験日も様々みたいで、国公立はどんなに多くても前期中期後期と3回しか受験できませんが、公立の短大は受験日が重ならない限り国公立4大と合わせて何校でも受験することが可能なんでしょうか?

  • 上智短大について

    今年、大学受験で上智短大をすべり止めで受けようと思っています。もし、上智短大に入学したなら、(難しいと思いますが)頑張って勉強して4大へ編入をしようと考えています。上智短大の編入実績を見たところ、かなりの実績があると思いました。上智短の入試試験はそこまで難しくありませんが、なぜあんなに実績があるのでしょうか?自分で勉強するのはもちろんの事、入学してからの勉強環境や、先生方の指導が良く備わっているからですか?

  • 通信制の短大で取得可能な司書資格

    こんにちは 私は司書になるため短大で司書コースを履修してましたが中退してしまいました しかし、やはり司書になりたく再度勉強したいと思い通信制の短大で司書資格が取れる所を探しております。なぜ通信制、しかも短大かと申すかと・・・ ・今から大学短大に入学するにはそれなりのお金が掛かるし大学だと4年も待てない&通えない。短大は2年だけど仕事の都合上通えないと思うため、その点通信制なら安く押さえられるし好きな時間に授業を受けれる、それに入学試験がほぼ無いところが多いため 自分が探した限りでは千葉県の聖徳短大保育科を卒業と同時に司書資格を取れるみたいです これ以外に皆さんが知っている通信制の短大で司書資格を取れる場所ありましたら是非とも情報提供お願いします

  • 指定校で入学したのに 長文です

    立教大学に通っているものです。 大変困ったことがあり、相談させて頂く事にしました。 私は、立教大学に指定校推薦で入学しました。 高校時代はとにかく憧れが強く、学部などどこでもいい、 立教にさえ入れれば!ということで対して興味のない 文系学部に推薦を貰うことにしました。 しかし、いざ入学してみると、案の定その学部の分野には全くと いっていいほど興味を持てませんでした。 それでも、指定校という責任を背負っているからと 奮い立たせて何とか授業の内容を理解しようとしましたが 次第に必修科目が特に苦痛で授業を受けるのも 嫌になり、授業をサボるようになってしまいました。 その結果、当然といえば当然ですが必修科目3つ(6単位)を 全て落としてしまいました。(必修以外は取れました) 後期は全部単位取らねば…と決意しましたが、 後期の必修科目の1つは前期の科目が基礎なので、 これで自動的に後期必修の1科目は受講不可になります。 なので、どうしても必修科目単位が1年遅れでしか取得できなく なってしまいました。 という事は、留年してしまうことになるのでしょうか? 指定校で入学しているので、とても無責任なことをして しまうことになり、非常に焦っています。 このような状況で後期から頑張って、どうにか挽回できるもの でしょうか? どうかご意見を聞かせてください。

  • 数学IIICを1ヶ月半で

    前期はセンター試験のみで、 後期は2次試験ありの国公立を志望しています。 後期は履修したことのない数IIICがあるため、 前期1本に絞って勉強したのですが、 センターの結果、目標点には全く届きませんでした。 そこで浪人覚悟、駄目もとで今から数IIICを 勉強するかどうか迷っています。 数学は苦手教科で、センターでも平均点ぐらいしか 取れませんでした。 後期日程まで約1ヶ月半、死ぬ気で勉強をすれば 大学合格レベルまであげることは可能でしょうか。 また可能であればどのような勉強法をすれば いいか教えて頂ければ嬉しいです。 ちなみに志望校の過去問を見ていると、 数IIICの微積とベクトルが、 毎年2/3ぐらいをしめているみたいです。 よろしくお願いします。