• ベストアンサー

理系の職業

nayameru_gの回答

回答No.5

理系ならではの勉強内容を活かした仕事ではなく、理系ならではの論理的思考力を鍛えてきたことをPRして、文系就職(どちらかというと事務屋就職)をお勧めします。 理系卒の中でも、特に機械系卒の多くは工員です。生産技術、品質管理、保全等。「○○重工に入社したぜ!どうや!」なんて言っても、多くは工場勤務の兵隊さんとなるのです。狭い世界で、先輩にいびられながらの毎日を過ごすと。いずれは後輩をいびることでしょう。 個人的には、TOEICなど英語の勉強をもっとして、商社等に入れれば良かったなと後悔しています。商社だけというわけでなく、各業界を仕切る完全中間搾取の世界に。 ただし中年以降となり、高給取りとなった時に、この手の世界はリストラが付き物ですので、迷うところではあります。 理系就職がだめな理由として、給料が安いことが多い。一言で表すと技術の安売りが常に求められる。学歴だ、専門だ、スキルだ、資格だ、経験だと求められる割りには、給料は全く比例していない。事務屋と比較して割安なことは間違えなし。 さらに、それだけをやっていれば良しという風潮は強い。二次元オタク並みの個性を求められ、何歳であろうがコミュニケーション障害者は多い。 職種によって様々な方向の危険が伴うし、その会社が完全な安全を確保すると単なるルーチンとなり、単なる歯車となりやすい。危険な作業がない完全発注側になれば、仕事内容が天ぷらでつまらない。偉そうな態度を取って専門職の連中を使うだけ。実際にやってみれば理系も文系も関係なしなことに気がつく。図面や単位等を読む時、専門職の連中が丁寧に説明してくれた内容の意味を理解するのに助かることくらい。 何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが、過剰な夢を見てはならないことが確かです。 新卒説明会の時に、ある大企業の人事部長さんが、遠まわしに「夢を見るな」と言っていたのを今でも覚えていると同時に、「こういうことだったのか・・・・」と妙に納得しています。 個人的には、仕事内容よりも給料が大事なことに気が付かされました。給料が高ければプライベートも充実して満足するし、社内の仲間と円満になります。私には当てはまりませんが、夫婦円満、家族円満にもつながることでしょう。

micam
質問者

お礼

そうなんですね! 文系より理系の方が給料は高いと思っていましたが…理系は上と下の差が激しい、ということでしょうか?とても興味深く、考えさせられました。 ご回答ありがとうございます(´`)

関連するQ&A

  • 理系の職業

    理系というのを生かしながら、海外に行けるような理系の職業はありませんか? 独断と偏見でかまいませんので、お願いします。

  • 理系職業についての質問です。

    私は高校2年生の理系女子です。 私はずっと薬剤師になりたいと思っていたのですが、 現実はとても厳しく、今 他の道も探しているところです。 インターネットを使って 理系大学や理系職業など調べているのですが、 あまりよく分かりません。 ちなみに、化学と物理と地理と世界史を選択しています。 理系の人気の職業、お勧めの職業などありましたら 教えていただきたいです。 また、その職業を目指せる大学・学部も 教えていただけるとうれしいです。 私は静岡県に住んでいるのですが、 出来るだけ 近くの大学に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 理系の職業について

    ただいま、理系の高校に通っています。 それで、理系大学への進学を考えているのですが、 その前に、理系の職業とは、どんなものがあるのか、 知りたいんです。 どなたか詳しく知りませんか? 特に、理系の大学や、理系大学卒の方、 返答お願いします。

  • 理系の職業について

    高校2年の女子です。 高校1年の頃に将来医者になりたかったのと、数学が好きなことから今は理系クラスにいます。 でも、最近はこのままでは 医者になるのは難しい と思っています。 もちろんできるだけ 医者を目指すつもりですが 国立大学が駄目だった場合、浪人はせず私立大に行くつもりです。私立の医学部はお金の関係上行けません。 そこで、今まで医者しか 考えていなかった私に 理系のおすすめの 職業を教えてほしいのです。 いろんなサイトの職業紹介を見ますが、どの職業についてもあたり触りなく良さげな書き方しかされていません(^^; なので、知っている限りで構いませんので理系の就職の現状や職業について教えてください。表向き?のサイトではあまり書かれていないようなぶっちゃけたことや体験談も教えてもらえると嬉しいですm(__)m ちなみに私は… ▼研究職は好きではありません。 ▼将来安定した暮らしができそうな資格を取るような職業(専門職?)に憧れています。 ▼人に尽くすのはとても好きで、担任の先生にも看護師に向いていると言われたことがあります。 ▼人に接するのが得意でコミュニケーション能力はあると思います。 ▼宇宙、医療、テレビ関係の職に興味があります ▼お給料はできれば高い方が良いです(^^; ▼理系で企業に就職した場合どのような仕事をするのかわかりません。 理系でもオフィスで机でガリガリするような仕事をするのですか? できれば紹介してくださった職業のおすすめ理由も教えてください。 ▼の部分は私の今の状況と性格です。 よかったら参考にしてください!! お手数ですが、できる範囲で構いませんので教えてくださると嬉しいです。

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 自動車関係の職業

    お世話になります。 現在高校生なのですが大学の学部学科なんなりと色々将来のことを考えなければならなくなってきました。 私の夢ははっきりしないのですがただ機械、特に車が好きなので、自動車関係の仕事に就きたいと思い、理系にすすみ大学は機械工学にいこうかなと思っています。ですが職業名がはっきりしません。他の子に夢を聞くと、薬剤師なり建築士なりCAなりと職業名があるのですが、自分が聞かれても答えられません。内容的には自動車を作る仕事(工場や整備ではなく)がしたいのですがそういう職業はありますでしょうか?

  • 理系か文系か(稚拙な文ですみません)

    私は理系が大の苦手です・・・。 私は今文系か理系かを選ぶときなのですが、迷っています。両親は理系のほうが就職に有利といいますが本当なのでしょうか? 私は理系が出来ないため、理系大学に入れる自信はゼロです。文系の方は何の職業をめざして大学(何学部)に入られましたか?理系の方も教えていただきたいです。 また、職業でこれはいい!といったものがあれば教えてください。自分のなりたい職業、行きたい大学、進む道を見つける参考にさせて欲しいんです。

  • [アンケート]理系出身者の職業は?

    理系の大学(大学院)を卒業された方に質問します。 私は大学で物理を勉強しているのですが、勉強してきたことが生かせる職業に就くべきなのかどうか迷っています。そこで理系出身の先輩方が、今どんな職業についているのか参考までに聞かせていただけないでしょうか? その職業に満足しているのか、後悔しているのかも答えていただくとうれしいです。

  • 文系理系にとらわれずいろんなことを学べる学部はありますか?

    文系理系にとらわれずいろんなことを学べる学部はありますか? そろそろ受験生になるのですが、どの学部もしっくりきません。 というのも、私は文系も理系も好きなので、大学では文理問わず視野を広くいろんなことを学びたくて という考えでぴったりなところを探しているのでなかなか見つかりません。 都内または近郊にそのような学部のある大学はあるでしょうか? (国立でも私立でもかまいません) また検索している中で、慶応のSFCという学部を知ったのですが 総合政策・環境情報という名なのに私の理想としているいろんなことを学べる学部なんでしょうか?

  • 理系

    僕は高校2年生で、理系の学部に進もうと思っているのですが、将来について検討がつかないのでお聞きします。 理系で金儲けできる職業はありませんか? 希望としては20代で年収900万円以上なのですが、こんな職業ありませんよね?