• ベストアンサー

物理の問題について

RC直列回路に交流電圧V=V'sinωt をかける。電流をI=I'sin(ωt+φ)とし、I',tanφ,インピーダンスZを求める。 回路図は以下のようになります。この解答を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JOUNIN
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2

RL回路で回答した者です RC回路の場合、条件式が増えますので注意です コンデンサーに流れこむ電流について I=dQ/dt ⇔I'sin(ωt+φ)=dQ/dt 両辺積分して Q=(-I'/ω)cos(ωt+φ) したがって回路方程式より Σ(電圧降下)=Σ(起電力) ⇔RI+Q/C=V ⇔RI'sin(ωt+φ)-(I'/ωC)cos(ωt+φ)=V'sinωt ⇔V'sinωt=√{(RI')^2+(I'/ωC)^2}sin(ωt+φ-α) ⇔V'sinωt=I'√{R^2+(1/ωC)^2}sin(ωt+φ-α) (ただしαはtanα=1/RωCをみたす鋭角) これがtについての恒等式だから V'=I'√{R^2+(1/ωC)^2} かつ ωt=ωt+φ-α よって I'=V'/√{R^2+(1/ωC)^2} Z=√{R^2+(1/ωC)^2} tanφ=tanα=1/RωC これ以外にもRLC直列回路のインピーダンスも導出できるようにしておいてください 手順は全く一緒です

その他の回答 (1)

  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1

http://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/kouryu_reidai.htm これの例題2を参照してください。 ちなみに波上のやつが昔は抵抗でした。

関連するQ&A

  • 物理の問題について

    RL直列回路に交流電圧V=V'sinωt をかける。電流をI=I'sin(ωt+φ)とし、I',tanφ,インピーダンスZを求める。 回路図は以下のようになります。この解答を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 直列RC回路と直列RL回路について

    直列RC回路に一定電圧Eをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのですか? また、直列RC回路に交流電圧E(t)=sinωtをかけたとき、電流I(t)はどのような式であらわせられるのでしょうか。(初期電流はI(0)=I)  同様にして直列RL回路でも求めたいのですが。 わかる方いらっしゃいましたら返答のほうよろしくお願いします。

  • CR回路の問題

    抵抗R、電気容量Cを直列につないだCR回路にV(t)=Vocosωtの交流電圧をかけるとき、この回路に流れる電流Iを求めよ。 という問題で Z=[R^2+(-1/ωC)^2]^(1/2) tanΦ=-1/ωCR の条件はわかるのですが、解答が I=Vocosωt/Z ではなくて I=Vocos(ωt-Φ)/Z なのはなぜですか?

  • 電磁気の問題です。

    1)100μFのコンデンサに正弦波交流を流し、インピーダンスを測定したら100Ωとなった。 同じ正弦波交流に20mHのコイルを接続するとインピーダンスは何Ωとなるか。 2)5(H)のコイルLに電流I=1+j(A)が流れたとき、Lの端子電圧を求め、更に電流Iと電圧Vをフェーザで 表示し、IとVのベクトル図を書きなさい。但し周波数は(50Hz)とする。 3)E=100√2sinωt (V) (f=50Hz)の交流電圧が、抵抗100(Ω)、容量10/π(μF)の直列回路に加えられたときの合成インピーダンスの値を求め、更に素子を流れる電流および電圧との関係をベクトル図で書きなさい。 4)L,C,Rのうち2種類の素子のみで構成されている二端子回路に100(V) (f=50Hz)の交流電圧を加えたら1+j(A)の電流が流れた。2種類の素子が直列になっているものとしてそれぞれの値を求めよ。 ベクトル図は書けなければいいです。

  • 電気理論の問題について。Z、Zθ、瞬時値

    こんにちは。 会社で出された通信教育の問題が難しくて困っています。 入社約半年で電気のことは初心者です。 ついこの間第二種電気工事士の学科を受けました。 なんとか受かりそうです。 できれば解答の手順など やさしくわかりやすく解答頂けるとありがたいです。 =問題= 図に示すRLC直列回路のインピーダンスZ及びインピーダンス角θを求めなさい。 また、回路を流れる電流 i を瞬時値で示しなさい。 ただし、V=200sin100πt [ V ]、R=20Ω、L=100mH、C=10μFとする。

  • 電気回路の問題です。よろしくお願いします。

    下記の問題の解き方を教えてください。 60[Ω]の抵抗と0.1[H]のインダクタの直列回路に振幅40[V]、周波数300[Hz]の電圧源を接続したとき、抵抗を流れる電流の振幅、電流と電圧源電圧の位相差を求めよ。 各周波数が ω=2πf=600π で、合成インピーダンスが Z=√(R^2+(jωL)^2)=√(60^2+(j60π)^2)=60√(1+π^2)∠tan^(-1)π というところまでは分かったのですが、この後の解き方がわからないです。 単純に I=V/Z=40/(60√(1+π^2)∠tan^(-1)π) で解いてしまっていいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 助けてください!RC並列回路で電流が異なる理由

    どうしてもわかりません。 助けてください。 交流電源に抵抗R1(V=Vr)が接続されていて、 そのほかにRCの並列回路(C,R)が 直列(V=Vcr)に接続されています。 電源に接続されている抵抗の電流I(I=Vr/R1)と RC並列回路(I=Vcr/Zインピーダンス)が異なる理由が どうしてもわかりません。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 学校の問題で解けないのがあります。

    学校の問題で解けないのがあります。 問題の文はそのまま書いてあります。 よろしくお願いします。 抵抗だけの交流回路に対して、電源電圧を v(t)=√2|V|・sin(ωt)として、以下の問いに答えよ。  (1)電源から見たインピーダンス:Zを指数関数形式で表せ。  (2)電源から見たアドミタンス;Yを指数関数形式で表せ。  (3)VとIの関係式(回路方程式)を立てよ。  (4)電流;Iを指数関数形式で求めよ。 です。問題数が多くてすみません。 本当にお願いします。

  • 電気回路の問題です

    電気回路の問題です。 RCを直列でスイッチ付きの回路につないで、正弦波電圧Emsin(wt)を流しておいて、t=0でスイッチをオンにする。 この時の電流i(t)を求めよ ただし コンデンサには初期値q(t)=qがたくわえられているとする。 という過渡解析の問題なのですが、これの答えのi(t)のt→0が交流電圧でRCを直列で繋いだ回路のi(t)と一致するらしいんですが(定常解析のコンデンサの初期値はq=0)どうしても一致しません。 定常解析のほうはフェーザ表示でといてi(t)=(Em/√(R^2+1/(wc)^2))×expj(θーtan^-1(-1/wrc) となりました。 定常解析のほうもあっている保証はないのですが。、、、、過渡解析の時の解き方が分かりません。 過渡解析のときのときかたを教えていただけるとありがたいです。

  • インピーダンスの問題がわかりません!

    この問題がわかりません。解答のヒントだけでいいのでご教授ください。 直列回路に以下の条件で抵抗とコイルがつながっているとする。 V=100+10j ( j :虚数) f=100Hz R=5Ω L=2H (1)v(t)=√2Ve・sin(wt+θ)のときVe,ω,θを求めよ。 (2)インピーダンスを求めなさい。 (複素インピーダンス、インピーダンスの絶対値を求めよ。) (3)電流 I を求めなさい。 (i(t)==√2Ie・sin(wt+φ)のときIe,ω,φを求めよ。) (1)だけ解けそうなので、自分でやってみたんですけど、 (1)の答えはVe=10√101, ω=100・2π, θ=tan^(-1)1/10でいいんですか? 間違ってそうな気がするんですけど・・・・・・。