• 締切済み

立会い出産について

4月5日に2人目の子供が産まれる予定ですが、 出産に立ち会うために休みがほしいとお願いすると、 出向先の会社規定では、そんな理由では休みは取れないと言われます。 ちなみに、私は、出向しています。 そして、出向先の責任者がスケジュールを管理しているため、自由に休ませてもらえません。 休みがほしいと言うと、必ずと言っていいほど馬鹿にしたように 責任者の会社規定では、そんな理由では休みは取れないと言われます。 先日も、3月にの義弟の結婚式があるので、休みがほしいとお願いすると、 いつものように出向先の会社規定では、そんな理由では休みは取れないと言われました。 2・3ヶ月前から言っても、先のスケジュールは何とも言えないと返事されます。 (責任者と私で常駐していますが、わからない人が応援に来てもクレームにつながる可能性がある) 本題に戻りますが、出産に立会いたいから休みがほしいと言う私っておかしいのでしょうか? 私の考えは、甘いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

じゃあ会社規定を見せろ、で見せてもらったほうがいいですよ。 弟さんの結婚については慶弔規定があるでしょうから。出産の立会いは難しいでしょうけどね。 出産立ち合いは別に遠方に行くわけじゃないんですよね? そんな丸一日べったり張り付いてるわけにも行きませんから、陣痛が起こったらすぐに病院に駆けつけ、 顔見たらすぐに業務に戻る、って誠意も見せてもいいと思いますが。 あとは有給を使うかでしょうね。有給なら文句言われる筋合いありません。 >(責任者と私で常駐していますが、わからない人が応援に来てもクレームにつながる可能性がある) まあ、この辺が改善すべきことかと思いますが。 結局責任者の方にしわ寄せが行くから、休みを取らせたくないのだと思います。 うちの主人も休みは気軽に取れない職場ですが、一人目も二人目の時も上記の方法で対応してもらいました。

miracle-jump
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.7

有給の取りやすさは、企業、業種によって違うので何とも言い難いですけど。 労働者の権利としては当然です。 ただ、権利ばかり主張して義務を果たしていないと一蹴されがちです。 つまり、普段の仕事ぶりです。 その点は問題ありませんか? >休みがほしいと言うと、必ずと言っていいほど馬鹿にしたように これが気になります。 >4月5日に2人目の子供が産まれる予定 これは帝王切開など確定ですか? であれば、休みは貰いやすいですが、未確定ですよね。。。 それでも『妻が緊急入院』っていう理由で、突発的に休むだけのような気もします。 出産=入院ですからね。 また、出向元(本来所属している会社)から言い添えてもらうのは難しいですか? 私は、家族があってこそ働けると思います。 だからこそ、世間でも父親の育児休業を広める動きがあるんです。 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201006/4.html もちろん、収入の減少も伴うわけですから、家族で相談する必要はあります。 うちの職場の女性課長は、3人目出産後2か月で復帰しましたからね。 でも、家庭環境が許されるなら、いっそ、育休を取ると宣言されてはいかがでしょうか?

miracle-jump
質問者

お礼

自分の会社の上司に相談してみます。 意見をありがとうございました。

  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.6

立ち合い希望賛成です! 私は主人に立ち会って貰いました!とても良い経験になったと言っていたし、出産の大変さを目で見て分かって貰えて私も良かったです。 会社のお休みの規定に関しては会社の労組にでも問い合わせてみたらどうでしょうか? もしくは、計画出産で土日指定するとか。 ちなみに私は計画出産でした(自然分娩希望でしたが高血圧になり、計画出産になってしまった)。 出産の立ち合いなんてそうそうできないので、チャンスを逃さないで下さいね!

miracle-jump
質問者

お礼

ありがとうございます。 労働組合などないため、自分の会社の上司に相談の上、出向先の責任者の上司に相談してみます。 出産の立会いは、絶対にしたいと思っています。 子供が大きくなったときに、語りたいと思っています。

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.5

年次有給休暇は使えないのでしょうか? 有給休暇は会社からは理由を問われないはずだし、付与は労働法上の義務でもあります。 またあげられた理由から言って、よっぽどの繁忙期でない限り取れるのが普通の内容ではないかと思いますけど。 それから、慶弔休暇がないというのは、労働法上の義務ではないので、ない会社もあるかと思います。 私は質問者様の要求は一般的だと思います。 前にいた会社では、妻の出産について慶弔休暇の規定はありませんでした。 そんな中、立ち会いで休みたい、という方がいたんですが、それまでそういう方もいなかったし、会社としてどう扱うか悩んでいましたが、結局、1日は特別休暇扱いにしました。あとは有給消化で対応してました。 有給・特別休暇について調べた上で、労務管理者と話をした方が良いと思います。 労基やユニオンに行くと会社からは嫌がられますから、それは最後の手段にした方が良いですよ。

miracle-jump
質問者

お礼

出向先ということで、有給休暇すら取らしてもらえません。 一度、自分の会社の上司に相談してみます。 自分の会社と出向先の会社で取り決めが違うと思いますので。 ありがとうございました。

回答No.4

出産立ち会いで休みが欲しいというのは全然おかしくないと思いますよ。 計画出産や帝王切開で前もって日にちがわかっているのなら尚更でしょう。 私の周りにも立ち会いで休む人も何人かいますよ。 でも実際休めるかどうかは会社によるでしょうね。親族の結婚式でも希望が通らないのなら厳しいと思います。

  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.3

不規則なお休みなのでしょうか? 義弟の結婚式は有給とかは使えなかったのですか? 有給はよっぽどのことが無い限り認められた権利なのでとれるはずですが・・・・。 パートの私にでさえ有給ありますし。 出産は何とも言えません。 予定日に絶対産まれるとは限りませんしねぇ。 私は朝方産んだので旦那は立ち当てから会社に行きました。 旦那の会社では子供や親が病気になった時は休みが取れますが、妻が病気の時には取れない事になってます。 出産立ち会いはどうなるかわかりませんが、有給についてはもっと上の方に言ってもいいと思います。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.2

こればかりはどうにもならないと思いますよ お身内のご不幸ならば忌引きもありますが、お産で休みを欲しいと言ってもむりならばそれで仕方がない事だと思いますよ。 万が一にご主人が強引に休んだとして首にでもなってもかまわないならよいですが。 仕事ってそんなに甘い物ではありませんから。ましてこの不況で仕事が減りつつある日本でも有るわけです。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

労働基準監督署に訴える・弁護士・労働組合(会社に無くても、連合とかで扱ってくれます)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう