• 締切済み

耐用年数

減価償却資産の耐用年数等に関する省令 では、ガス給湯器は、 6年なのでしょうか? それとも15年なのでしょうか? *** ガス機器とガス設備では上記のように違いますので、、

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

耐用年数は形状、構造、用途等によって違います。単にガス給湯器というだけでは判断できません。 建物付属設備は、建物と不可分で一体管理運用され、構造上建物とは別個のメンテナンスが必要なため建物と分離して計上するもので、建物付属設備となるガス設備とは建築中に施工されるガスタンクやガスの配管等のことです。ガス給湯器が建物付属設備になるとしたら給排水設備(暖房のための給湯であれば冷暖房設備)のほうであってガス設備ではありません。 このほか、ガス関連設備としては工場のガス配管や供給設備、特定業務に使用されるものなどもあります(耐用年数は業種等によって異なる)。たとえば飲食業の厨房施設のガス給湯器は耐用年数8年(別表第二No.48)、美容室のものは13年(No.49)になります。 一方、「器具及び備品」の中のガス機器(耐用年数6年)は単体で機能するもので、「他の項に掲げるものを除く」とされていますから、上記の飲食業用など特定の業務のために使用するものは該当せず、事務所の給湯室にあるようなものを指すと思っていいでしょう。

hetareebizou
質問者

お礼

ありがとうございます。 6世帯の木造アパートに、それぞれついている給湯器です。(外壁に)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

器具・備品       機械式駐車設備   15年             ルームエアコン   6年     ガス湯沸器、給湯器(器具本体のみ) 6年 (*定率法は税務署への届出が必要) で、処理しています。

hetareebizou
質問者

お礼

ありがとうございます。 通達に記載してあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 耐用年数。。

    ガス給湯器はどちらに当るのでしょうか? 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 A 給排水又は衛生設備及びガス設備 一五 年 B 電気冷蔵庫、電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器 六 年 建物に設置された鋼製建具、木製建具、畳敷物及びユニットバス等は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一の「建物」に該当するとした事例 裁決事例集 No.39 - 201頁 減価償却資産の耐用年数に関する省令別表第一にいう「器具及び備品」は、建物とは構造上独立・可分のものであり、かつ、機能上建物の用途及び使用の状況に即した建物本来の効用を維持する目的以外の固有の目的により設置されたものであることを要するものと解するのが相当である。本件建具等のうち、鋼製建具、木製建具、硝子工事及び畳敷物は、建物と構造上独立・可分のものとは認められないから、「器具及び備品」に該当しないことは明らかであり、また、ユニットバスについては、建物内の浴室と予定され、給湯及び給排水設備が施工された場所に、浴室ユニット部材を結合させて一個の浴室を形成しているもので、本件建物の部屋の一つであるから「器具及び備品」に該当しないことは明らかである。 >給湯及び給排水設備が施工された場所に、 *** [商品名] ガス給湯器 屋外壁掛け設置型 16号給湯専用タイプ [メーカー] リンナイ [定価] 214,240円(税込)

  • 耐用年数、

    ガス給湯器は、どちらに当るのでしょうか? 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 A 給排水又は衛生設備及びガス設備 一五 年 B 電気冷蔵庫、電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器 六 年 建物に設置された鋼製建具、木製建具、畳敷物及びユニットバス等は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一の「建物」に該当するとした事例 裁決事例集 No.39 - 201頁 減価償却資産の耐用年数に関する省令別表第一にいう「器具及び備品」は、建物とは構造上独立・可分のものであり、かつ、機能上建物の用途及び使用の状況に即した建物本来の効用を維持する目的以外の固有の目的により設置されたものであることを要するものと解するのが相当である。本件建具等のうち、鋼製建具、木製建具、硝子工事及び畳敷物は、建物と構造上独立・可分のものとは認められないから、「器具及び備品」に該当しないことは明らかであり、また、ユニットバスについては、建物内の浴室と予定され、給湯及び給排水設備が施工された場所に、浴室ユニット部材を結合させて一個の浴室を形成しているもので、本件建物の部屋の一つであるから「器具及び備品」に該当しないことは明らかである。 >給湯及び給排水設備が施工された場所に、 *** [商品名] ガス給湯器 屋外壁掛け設置型 16号給湯専用タイプ [メーカー] リンナイ [定価] 214,240円(税込)

  • 耐用年数。

    ガス給湯器は、どちらに当るのでしょうか? 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 A 給排水又は衛生設備及びガス設備 一五 年 B 電気冷蔵庫、電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器 六 年 建物に設置された鋼製建具、木製建具、畳敷物及びユニットバス等は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一の「建物」に該当するとした事例 裁決事例集 No.39 - 201頁 減価償却資産の耐用年数に関する省令別表第一にいう「器具及び備品」は、建物とは構造上独立・可分のものであり、かつ、機能上建物の用途及び使用の状況に即した建物本来の効用を維持する目的以外の固有の目的により設置されたものであることを要するものと解するのが相当である。本件建具等のうち、鋼製建具、木製建具、硝子工事及び畳敷物は、建物と構造上独立・可分のものとは認められないから、「器具及び備品」に該当しないことは明らかであり、また、ユニットバスについては、建物内の浴室と予定され、給湯及び給排水設備が施工された場所に、浴室ユニット部材を結合させて一個の浴室を形成しているもので、本件建物の部屋の一つであるから「器具及び備品」に該当しないことは明らかである。 >給湯及び給排水設備が施工された場所に、 *** [商品名] ガス給湯器 屋外壁掛け設置型 16号給湯専用タイプ [メーカー] リンナイ [品番] RUX-A1610W-E [定価] 114,240円(税込)

  • 耐用年数

    ガス給湯器はどちらに当るのでしょうか? 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 A 給排水又は衛生設備及びガス設備 一五 年 B 電気冷蔵庫、電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器 六 年 建物に設置された鋼製建具、木製建具、畳敷物及びユニットバス等は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第一の「建物」に該当するとした事例 裁決事例集 No.39 - 201頁 減価償却資産の耐用年数に関する省令別表第一にいう「器具及び備品」は、建物とは構造上独立・可分のものであり、かつ、機能上建物の用途及び使用の状況に即した建物本来の効用を維持する目的以外の固有の目的により設置されたものであることを要するものと解するのが相当である。本件建具等のうち、鋼製建具、木製建具、硝子工事及び畳敷物は、建物と構造上独立・可分のものとは認められないから、「器具及び備品」に該当しないことは明らかであり、また、ユニットバスについては、建物内の浴室と予定され、給湯及び給排水設備が施工された場所に、浴室ユニット部材を結合させて一個の浴室を形成しているもので、本件建物の部屋の一つであるから「器具及び備品」に該当しないことは明らかである。 >給湯及び給排水設備が施工された場所に、 *** [商品名] ガス給湯器 屋外壁掛け設置型 16号給湯専用タイプ [メーカー] リンナイ [品番] RUX-A1610W-E [定価] 114,240円(税込)

  • 耐用年数の決定

    償却資産の届け出の手引きを読むと、 耐用年数は届け出をする側が記入するものと思われるのですが、 何も記入せず提出してよいと言われました。 そうすれば、市の方で耐用年数を決定してくれるからとのことでした。 事実、これまで市が決定した耐用年数で毎年の減価償却費を計算してきたようです。 しかし、これだと耐用年数が決定し、それを知らされるまでは減価償却の計算ができないと思います。 また、市が決定した耐用年数が 「減価償却資産の耐用年数などに関する省令」に基づいた耐用年数と合致しないとも思います。 市の決定した耐用年数で減価償却することに(「省令」に基づいた耐用年数と合致しなくても)問題はないのか。 問題ない場合、市が耐用年数を決定するまで減価償却はどのように行えばよいのか。 申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • リフォームしたアパートの壁の耐用年数

    初めて質問させていただきます。 私は昨年から本格的にアパート業を親から引き継いだのですが、昨年末に行ったリフォーム(外壁のサイディング貼り)について解らない所があります。 この外壁の減価償却の耐用年数は何年になるのでしょう? ダウンロードした「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」というのはあるのですが、外壁がどれに当たるのかが解りません。 どなたか詳しい方の回答をお願いします。

  • 減価償却資産の耐用年数等に関する省令で,例えば器具

    減価償却資産の耐用年数等に関する省令で,例えば器具及び備品の4 光学機器及び写真製作機器,カメラ、映画撮影機、映写機及び望遠鏡,5年となっている場合,メーカーはカメラを売って5年間はメーカー保証しないといけないってことでしょうか? カメラの耐用年数が最低5年と法律で定められているってことは5年以内に壊れたらメーカーは無料で修理しないといけない? 人為的な故障は除くとして自然故障の場合です。 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

  • 減価償却の耐用年数について

    減価償却資産の耐用年数等に関する省令 (昭和四十年三月三十一日大蔵省令第十五号) に例えばエレベータ17年とありますが、これを内部の規程にて、15年と短くすることに問題はありますでしょうか? 企業法人、学校法人でも同様の扱いでしょうか? 逆に長くすることは問題ありますか?

  • 耐用年数の修正

    法人で、減価償却資産の耐用年数を誤って、今まで償却してきました(定率法)。 例)法定耐用年数10年のものを耐用年数20年で計算してきた。その資産は取得からすでに15年ぐらい経過している。 当期からいきなり正しい耐用年数10年で計算してもよいのでしょうか?(期首簿価×償却率) 税務上、問題はありますか? 正しい期首簿価(最初から正しい耐用年数で償却してきたらなるであるはずの期首簿価)を計算してそれを基礎にするべきなんでしょうか?そうだとすると、耐用年数10年はすでに過ぎているので、償却できないってことになってしまいますが、どうなのでしょう。 (「正しい期首簿価」と「実際の期首簿価」の差額は過年度損益修正損→税務上は損金不算入(減価償却超過額))

  • 減価償却資産の耐用年数等に関する省令

    減価償却資産の耐用年数等に関する省令の別表第九と別表第十をEXCELまたはACCESS等でデータ化してダウンロードさせてるサイトご存知ないでしょうか?

専門家に質問してみよう