月々の積立金の求め方

このQ&Aのポイント
  • 目標預金を達成するための月々の積立金額を求めます。エクセル財務関数(PMT)の結果と異なるため、どこに間違いがあるのかを解明したいです。
  • 私の考え方では、すでに預金されている金額を差し引いた残金について、積立金を計算する方法を用いています。
  • PMT関数では支払パラメーターの設定によって結果が異なるため、正しい設定方法についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

目標預金のための月々の積立金の求め方

目標預金を達成するための月々の積立金額を求めます。私の考え方で求めるとエクセル財務関数(PMT)の結果と一致しません。CashFlow表を作成して検証してみるとPMT関数の結果が正しいことがわかります。PMT関数を使用しない方法では目標貯蓄額にあうCashFlow表(金利と残高の受払表)をつくれません。私の考え方のどこに間違いがあるのか、どう補正すればよいのかご教示いただければ幸いです。 ○問題 現在の貯蓄額 ¥500,000 目標の貯蓄額 ¥1,000,000 投資期間(年) 3 利率の種類   年利 利率     5.00% 複利計算の間隔 毎年 ○私の考え方 1,000,000円からすでに預金されている500,000円の将来価値を差し引いた残金について月々の積立金(アニュイティ)を下記の手順で求める。 500,000×(1+5%/12)^(12*3)-1=580,736 1,000,000-580,736=419,264 419,264は毎月の積立金から得られる将来価値だからその現在価値を求めるため、 419,264÷[(1+5%/12)^(12*3)-1]/[5%/12]=10,819 10,819が月々の預け入れ額になる。 ○PMT関数では、支払パラメーターを期首(1)にすると10,774が得られ、これを流列とする36ヶ月のCashFlow表をつくることができます。支払パラメーターを期末(0)にすると10,819が得られます。すでに預金500,000があるのでパラメーターは1が正しいと思います。また、10,819では毎月受払いを行うCashFlow表を1,000,000になるようにつくることができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.1

> 419,264÷[(1+5%/12)^(12*3)-1]/[5%/12]=10,819 この式はどのようにして導き出されたのでしょうか? おしいけど、ちょっと違いますね。 それは期末(月末)払いのときの式です。 期首(月初)払いのときの式は、次のようになります。 419,264÷[(1+5%/12)^(12*3)-1]/[5%/12]] ÷ (1+5%/12) =10,774 期末払いのときの式を(1+5%/12)で割る必要があるわけです。 [期首払いの式の導出] 毎月Pだけ支払うとして、最初の月の初めに預けたPは、3年後にはP(1+5%/12)^(12*3)になります。 2ヶ月目の初めに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-1)になります。 3ヶ月目の初めに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-2)になります。 4ヶ月目の初めに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-3)になります。 … 最後の月の初めに預けたPは、最後の月の終わりにはP(1+5%/12)になります。 三年後にはこれ全部を受け取れるわけですから、それをSとすると、 S=P(1+5%/12)^(12*3) + P(1+5%/12)^(12*3-1) + P(1+5%/12)^(12*3-2) + P(1+5%/12)^(12*3-3) +…+ P(1+5%/12) この式の両辺に(1+5%/12)をかけると、 (1+5%/12)S=P(1+5%/12)^(12*3+1) + P(1+5%/12)^(12*3) + P(1+5%/12)^(12*3-1) + P(1+5%/12)^(12*3-2) +…+ P(1+5%/12)^2 下の式から、上の式を引くと、 (1+5%/12)S-S = P(1+5%/12)^(12*3+1)-P(1+5%/12) 5%/12×S = P(1+5%/12)×( (1+5%/12)^(12*3)-1 ) P = 5%/12×S ÷ (1+5%/12) ÷ ( (1+5%/12)^(12*3)-1 ) と、先に示した期首払い式と等しくなります。 [期末払いの式の導出] 毎月Pだけ支払うとして、最初の月の終わりに預けたPは、3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-1)になります。 2ヶ月目の終わりに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-2)になります。 3ヶ月目の終わりに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-3)になります。 4ヶ月目の終わりに預けたPは、最初から3年後にはP(1+5%/12)^(12*3-4)になります。 … 最後の月の終わり預けたPは、最後の月の終わりにはPのままです。 三年後にはこれ全部を受け取れるわけですから、それをSとすると、 S=P(1+5%/12)^(12*3-1) + P(1+5%/12)^(12*3-2) + P(1+5%/12)^(12*3-3) + P(1+5%/12)^(12*3-4) +…+ P この式の両辺に(1+5%/12)をかけると、 (1+5%/12)S=P(1+5%/12)^(12*3) + P(1+5%/12)^(12*3-1) + P(1+5%/12)^(12*3-2) + P(1+5%/12)^(12*3-3) +…+ P(1+5%/12) 下の式から、上の式を引くと、 (1+5%/12)S-S = P(1+5%/12)^(12*3)-P 5%/12×S = P×( (1+5%/12)^(12*3)-1 ) P = 5%/12×S ÷ ( (1+5%/12)^(12*3)-1 ) となります。 もっと単純に考えると、期首払いと期末払いとを比較すると、期首払いはひと月分だけ早く支払っており、その分、利息(5%/12)が多く付くわけですから、10,7749×(1+5%/12)=10,819になります。

saitama_HI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく理解できます。 式の導きについても懇切丁寧な説明ありがとうございます。式展開を試してみましたが私も同じ方法で導いていました。 期首払いだとまるまるひと月分の金利が得られ、45円の得になり10,819-10749=45の結果と同じになることが確認できます。 現在の貯蓄50万円は期首払い、これから積み立てる分を期末払いと考えたところに間違いがあったようです。 しかし、両方とも期首払いと考えないといけないのだろうかと考えてしまいます。問題文からは期首払い、期末払いの区別ができないのですが、これから行う積立を期末払いと考えることは不自然でしょうか。この場合、どのように考えたら良いでしょうか。

その他の回答 (1)

  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.2

質問者さんが、この定期積立はこれから始めるもので、最初に50万円預け入れ、その後、毎月定期的に定額を積み立てると考えるものであれば、初回の定期積立は50万円を預けてから一ヶ月後になり、PMT関数で計算するときも期末払いの指定になると思います。 ただ、ご提示の問題文を改めて読むと、「現在の貯蓄額¥500,000」となっており、これは最初に50万円預け入れするというのではなく、これまで貯蓄をしてきており、その貯蓄の元利合計が今、50万円になっていると考えます。 そうであるならば、最初の定期積立も、「今(=期首)」からと考えることになると思います。 経理・会計系の試験の問題であれば、通常、支払いのタイミングについてちゃんと書かれている場合が多いのですが、パソコン関連の試験であればそのへんが省かれることが多いかもしれませんね。 あとは問題文を注意深く読んで、支払いのタイミングを推測するしかないと思います。

saitama_HI
質問者

お礼

>そうであるならば、最初の定期積立も、「今(=期首)」からと考えることになると思います。 なるほど問題文から推測するほかないのかもしれませんね。ありがとうございました。数学が軽い趣味でちょっと試してみようかと解いてみたのですが、なかなか面白い論点に出会いました。少し掘ってみようかと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PMT関数について

    ExcelでPMT関数を使って月々の積立額や月々の返済額を求めますが、実際求めた値を使って指定した期間後にはどうなっているか逆算してみると、目標額(将来価値)よりも多くなってしまうのはなぜでしょう? 一応、以下のような想定でやってみたのですが・・。 ■今現時点で貯金箱に10,000入っている。これを5年後には100,000になるようにするには、毎月預金箱にいくらづつ入れていけばよいか? この時、お金を貯めるのは貯金箱なので利息は0(%)。 セルB3に期間5年 セルB4に元金10,000 セルB5に目標額100,000 が入力されているとすると =PMT(0,B3*12,B4,B5) で結果は¥-1,833ということになるのですが、これを5年(すなわち60カ月)続けた場合の総額(=1833*60)を求めると、結果が¥110,000になるんです・・。 こうではなくて、元金(現在価値)に-(マイナス)をつけて =PMT(0,B3*12,-B4,B5) としてみると今度は月々¥1,500になるのですが、これを5年(60カ月)ためていくと¥-90,000で足りない・・。 多分自分自身財務関数が良く分かっていないのだとは思いますが、なぜぴったり目標額にならないのでしょう? PMT関数やFV関数自体が利率が何パーセントかあるのが前提で、上記の様な例(利息0)では対応できなかったりするのでしょうか? 質問を受けて月曜日にはお答えしないといけないのですが、色々な本など調べてみてもいまいちよく分からず、途方にくれています・・(+_+)

  • 目標金額まで積み立てる預金

    現在三菱東京UFJ銀行の自動積立定期預金を利用しているのですが、 これは各月の預金分が定期預金になるだけで、上限金額が決められませんよね? 最近欲しい物が増えてきたので計画的にお金を貯めて目標額が貯まったら買い物したいのですが、 例えば 「目標金額5万円、月々5000円ずつ自動的に積み立てて、5万貯まったら利息とともに普通預金に振替。」 というような使い方の出来る定期預金はありませんか? なお今持っている口座は三菱東京UFJ銀行・じぶん銀行・ゆうちょ銀行・みずほ銀行です。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 100万円の定額預金について

    現在200万の貯金があります。 とりあえず使う予定のない100万を利率よく預金してみようと思うのですが、どういった商品がお勧めでしょうか。 根底がケチな人間ですので、元本割れする商品は考えていません。 ご教授ください。 又、月々余った額を貯蓄にまわしているのですが、これについても何か利率がいいような方法がないかと思っています。 合わせてお願い申し上げます。

  • UFJの自動つみたて定期預金について

    銀行で訊けばいいのですが、来週まで行けないので質問させてください。 自動つみたて定期預金の記帳をしたところ、不明な点がありました。 (1)毎月末に3万円を自動つみたてにしてあるのですが、ある時期から つみたてた翌日か翌々日に3万円が「支払い」になっていて、 残高が増えていません。 (2)また、2ヶ月前には50万円強の金額が「支払い」になっており、 こちらは「お預け替え」と印字されています。 先程ネットで調べたところ、(2)に関しては、まとまった金額が貯まったら 自動的に定期預金に預け替えられるということだったので、 定期預金のページに記帳すれば入っているだろうと安心しています。 でも、(1)に関してはよく分かりません。 毎月3万円、定期預金に預け替えられているのでしょうか? メリットがあまりないように思うのですが。。。?? 口座を開いたときに説明されたのでしょうが、きれいに忘れています。 お分かりの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 2年後の車検のための積み立てについて

    車検の積み立てについてお聞きしたいことがあります。 月々5千円づつ 2年後の車検の為に積み立てをしようと計画中です。 皆さんなら貯蓄預金、積立定期などなど 沢山ある金融商品の中からどれを選びますか? 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • エクセルで利率関数

    エクセルで利率(年利)を出す関数を教えてください    A          B       C 1 期間         60      ヶ月 2 毎月支払     247,4000    円 3 頭金        0         円 4 支払総額     14,844,000   円 5 価格        13,940,000   円  分割価格を出す関数PMTや目標利回りを出す関数RATEはわかるのですが、このケースではよくわかりません。 おしえてください

  • 派遣社員で自動積立定期預金はしても良い?

    私は派遣社員として働いています。 今までは余裕のあるときだけ貯蓄預金の方に入金をしていたのですが、これからは定額の貯金を毎月しようと思います。 今興味があるのは某銀行の自動積立定期預金です。 無理の無いように月に1万円から始めようと思います。 派遣社員で働いてる皆さんがいれば一月どれくらい貯蓄をしているか教えてください。

  • 定期と積立

    こんにちは。 貯蓄に詳しい方がいらっしゃいましたら私にベストな貯蓄方法をアドバイスお願いします。 現在数百万円の貯金があります。 某都市銀行に普通預金として預けており、給与振込の銀行から貯金分を毎月決まった額移しています。 ただ貯金している銀行は店舗数が少なく、口座を開く際通帳を作らなかったので何かと不便です。 まとまった額も貯まったので金利の良いネットバンクに定期で預けようかと考えています。 現在給与振り込みはUFJ銀行なので、提携しているじぶん銀行がいいかなと思っています。 UFJからの振込手数料は無料だし、スマホで見れるのが魅力です。 ただじぶん銀行は自動積立定期預金はやっていないみたいで(勉強不足ならすみません)、毎月貯金額を足していくというのは無理そうです。 やはり金利は低くてもメガバンクの自動積立定期預金が無難でしょうか。 もし、じぶん銀行に現在あるまとまったお金を定期預金として預けた場合、毎月の貯金はどこに貯めていけばいいのでしょうか。 どうせ動かさないお金を預けるなら、金利のいいところが理想です。 無知ですみません。 また稚拙な文章をお許しください。 よろしくお願いします。

  • 貯蓄預金とは

    総合口座通帳に、貯蓄預金がありますが、貯蓄預金とは、どの様なものでしょうか。 貯蓄預金に、一定額を預けて、そここから積立投信に引き落としは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。