• ベストアンサー

バンド名『彩冷える』について

暇なときにでも教えてください 彩冷える は、何を冷やしているのですか? 彩は人名ですか? それとも底冷えのような言い回しですか? また彩冷えるでアヤビエと読むと最近知りましたが、表記の最後の『る』はどこへ行ったのですか? 中国人の友達が、日本語にも、発音しない字を書く場合があるのかととても困っておりますので、教えてあげたいのでよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

Wikipediaによると、4文字であることにこだわりがあるそうです。 読み(アヤビエ)が先にあって、海外進出浮上時に漢字表記「彩冷え」にしたもののこれでは3文字。4文字にするために読まない「る」をつけたのだとか。 「彩」という字にはカラフルなイメージが、「冷え」という言葉にはクール感がそれぞれ込められている、とのことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E5%86%B7%E3%81%88%E3%82%8B 文字数あわせのための字…お友達に説明するのは難しそう…。

watacoro
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。中国人の友達は困惑して理解できないと言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共放送での外国人の人名の読み方

    TVなどで外国人の人名が読み上げられるとき、漢字を使う名前の場合、かつて中国系も朝鮮系も日本語読みでした。しかしある時期から朝鮮系の名前については現地の発音に近い読み方に切り替えられました。 中国系の人名は今でも漢字の日本語読みがなされていて、現地の発音は使われていないようです。それでローマ字表記と大きく違っていたりします。 中国系の人名が日本語読みがされつづける理由と朝鮮系の人名と扱いが違うについて教えてください。

  • 地名、施設名などの中国語表記は併音?ローマ字?

    日本語の地名や施設名などを中国語表記にする場合どう表記すればいいのかわからずに困っています。 英語の場合はローマ字で書けば発音は通じると思うのですが、中国語には併音というローマ字にあたるようなものがある(併音ぴんいん)とネットで検索して確認しました。 たとえば「環境センター」という施設名(訳すことができない名詞)の場合「kankyou senta」?とローマ字表記して中国人の読む発音は「環境センタ」となるのでしょうか。又は併音というもので表記しなければ音を認識できないのでしょうか? 中国語に詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • ニックネームの中国語表記

    中国語は日本語のようなカタカナがないため、外来語や人名地名などの表記に当て字を使っているそうなのですが、自分のニックネームを漢字で何と表記したらよいのかがわかりません。 本名の略で「まろけ」というニックネームなのですが、どのように表せますか? できれば発音は「まろけ」という発音がいいのですが。 変な質問で申し訳ございません。

  • 中国人の日本名の読み方

    中国人が日本名を読む場合、中国語の発音で読みます。 私は世界の十数カ国に仕事で行きましたが、何処でも日本語よみ(ローマ字) 呼んでくれます。 ですから、帰国した後電話をくれても すぐつながります。 中国の場合中国よみで言われても、事務所では わかりません。 朝鮮や南朝鮮の場合はどうしていますか。漢字になおし、中国読みにするのか、ハングルのまま読むのか教えてください

  • 「Sarah Lezito」の日本語表記

    Sarah Lezito はフランスの人名です。日本語で表記する場合の、日本語の発音をカタカナで教えてください。特にラストネーム。

  • 中国でのことわざを教えてください。

    中国でのことわざを教えてください。 多分、何かの故事ではないかと思うのですが、「本当は魚が食べたかったけど残念ながら魚は無いので、しょうがないから海老で我慢しよう。」という意味合いの諺で、転じて、今回は仕方がないからこれにしようとかいう妥協するときに使う諺(慣用句かもしれません。)があります。これをどこかの地方の中国語の発音を日本語表記にすると「ボヒヘアホ」に近い発音なのですが、いったいこの「ボヒヘアホ」はどこの地方の中国語なのか、また漢字で表記するとどのような字になるのか、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • facebookで英語名での検索にかかりたい

    フェイスブックの友達検索で、相手方が私の名前を英語名(ローマ字)で 入力して探し出せるようにするにはどうしたらよいか教えてください。 登録名は日本語ですが、ニックネーム(別名)のところにローマ字表記の名前を 入れてみました。すると私の表示は「日本語名(ローマ字名)」と表記されました。 しかし、友達検索で、ローマ字名で自分の名前を入れても出てきません。 (日本語表記のみの人(同じ読み)も出ていますが私のものは出ません) 外国の知り合いが私のページを探せるようにしたいのです。 (日本語名の表記はやめたくありません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国の外来語

    日本語の場合、アメリカの地名や人名などの外来語はカタカナで表しますよね。 中国は、全部漢字で表していますが、これって誰が決めてるのでしょうか? 中国と台湾で表記が違うことってあるのでしょうか?

  • 「燃えろ○○!」は、中国語でなんと言いますか?

     スポーツで応援するときに使う「燃えろ(人名)!」の場合中国語でなんと訳しますか?  日本語フォントで無い字は、ピンインでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 中国語版千と千尋について

    中国語発音版見ているのですが、人名をかえているのですがなぜでしょうか?(とりあえずカタカナ表記します) ハクはバイロンに、センはシャオジェ・・。とくにセンがなぜシャオジェにされるのかがよくわかりません。最初の出だしでも父親がシャオジェと言ってると思います(ですよね?)そういうものなのでしょうか? 日本で娘、とか我が子とか言わないですよね?何々ちゃんとは言うと思いますが・・。 あと中国語の字幕が欲しいのですがDVDはないんでしょうか?(買ったのは正規版のCDVです) 色々探してみたのですが・・。

このQ&Aのポイント
  • Word書類作成したものの印刷ができない
  • DPC-J552NでWord書類の印刷ができない問題について相談します。
  • Windows10環境で無線LAN接続のDPC-J552NプリンターでWord書類の印刷ができません。光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう