• ベストアンサー

(急ぎ)東京の多摩地区の水道局を利用しています。

給水停止を予告する書面が届きました。しかし自分の不始末で紙を一時紛失してしまいました。発見したのですが1月17日の指定期限を過ぎていました。でも水道は止まっていません。どういうことでしょうか? 使用期間は8月~10月です。 停止予告の書面の色は薄い黄色です。(普段の書面と同じ色です) まだ一度しか停止予告の書面が来てないので、もう一度猶予があるのでしょうか? それから指定期限の過ぎたこの書面でもコンビニで支払えるのでしょうか? もしも水道を止めに来たとしたら一度ピンポンと押すのでしょうか? あまり詳しくないので焦っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>まだ一度しか停止予告の書面が来てないので、もう一度猶予があるのでしょうか? 猶予は無いです。その書面が最終告知です。 >それから指定期限の過ぎたこの書面でもコンビニで支払えるのでしょうか? 出来ません。支払いは「水道局窓口」のみとなります。 >もしも水道を止めに来たとしたら一度ピンポンと押すのでしょうか? すでに告知は済んでるので17日以降 勝手に止めて開栓できないようにしていきます。 詳しくなって貰っても困る話なのですが・・・ 早々に水道局に電話してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道が停止されるとき

    水道料金の催促ハガキが来ました。 使用期限4月6日~6月6日までです。 ハガキには停止するなどという文言が含まれて居ません。 もしも支払いが出来なかったら書面に記された支払期限が過ぎると水道が止められるのでしょうか? 東京の水道局です。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。

    コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。 4・5月分の水道料金を7月9日にコンビニにて支払いました。 もちろん、遅れて払っているので、予め電話で9日もしくは12日までに「コンビニから支払います」と伝えておきました。 たまたま担当者が不在(当分出勤しませんと言われました)だったため、別の人に約束をしたのですが、快諾してくれて、丁寧に支払用紙を再発行して送ってくれました。 そして約束通り、9日に再送してもらった支払用紙でコンビニから支払を済ませました。 が、支払から6日経った15日の今日、水道が停止していて、ポストに「約束守れず・停止しました」といった内容の紙切れが1枚封筒に入って投函されていました。 ずっと家にいましたが、インターホンも鳴らさず、突然水道を止めていってしまったようです。 トイレに行き、やっと気づき水道局に問い合わせたところ(当分出勤しないと聞いていた担当者が出ました)、「停止と決まった段階で、在宅がわかっていても、一切連絡なしに水道を止める」そうです。 また、支払から6日経過しても、支払の確認が取れていないという、反映の遅さ。 今は、電話も電気もすぐに開通できるシステムをとっているのに、一番の命の綱である「水」が一週間かかるとのことでした。 しかも問い合わせから、開通までに一時間半かかるそうで、非常に困っています。 ちゃんと約束を守ったのに、反映されるのが「遅い」せいで止められてしまったことにも腹立たしいですが、インターホンも鳴らさず、無断で敷地内に入り、水道を閉栓して文書のみをポストに入れて帰る行動が許せません。 約束した人と不在だった担当者の伝達ミスもあると思いますが、「給水の停止について」と書かれた紙に赤いペンで「約束守れず」の文字に腹が立ってどうしようもありません。 こういうトラブルはどこに問い合わせればいいのでしょうか?

  • 上水道と下水道料金の請求

    最近引越したのですが (ちょっとばたばたしてたもので引越し後のライフライン等の手続きの状況を覚えていません。) 先日、千葉県水道局より 給水停止予告状が届きました。 今まで(前の住所)は口座自動引き落としにしていたため 銀行の取引履歴をみると 下水道料金だけ引き落とされてました。 上下水道は別々に転居届けをだすのでしょうか?

  • 知り合いが水道を滞納していています。

    どうやら12月から滞納しているらしいのですが、この間給水停止の通知が来たらしいです。確か水道は生命に関わるので少し滞納してもなかなか停止にならないと聞きましたが、こようかの通知の期日までに支払わないと本当に止まるのでしょうか?ちなみに東京です。 以上、代理ですみませんでした。

  • 東京多摩地区などで

    車で行けるオシャレなカフェありませんか??  よく分からないのでいつも町田のスタバばかり行っており、他にも車で気軽に立ち寄れるカフェを探しています。

  • 水道のカビ臭

    こんにちは。ここのカテゴリで違っていたらスイマセン・・。去年の12月に引っ越してきてからここの水道はかなりのカビ臭がします。ネット検索したらカビ臭はあるが体には影響ないとの事ですが、生水を飲んでいるので気になります。大家さんはとてもケチな人でマンションの給水等の掃除をしているのを一度も見かけた事はありません。給水塔の掃除が出来ているのかも不安ですが、こう言う確認は水道局にするのか大家さんにするのかどちらが本来なのでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 三多摩地区ってどこのこと?

    すみません、三多摩地区ってどこのことを言うのですか? 多摩方面の地理が分からないので教えて下さい。

  • 多摩地区で・・・

    多摩地区で純正のホイールを下取りしてくれる所を 探してます。 新しいホイールを購入したら邪魔になってしまって・・・ どこかいい店知りませんか? よろしくおねがいします。

  • 多摩地区で三線

    東京の多摩地区で沖縄の三線を教えてくれる所があったらおしえて下さい。 ちなみにまったくの初心者(三線にさわったこともない)です。 沖縄好きなので三線をどうしてもひきたいのです。よろしくお願いします。

  • 東京の多摩地区の治安ってどうですか?

    今度東京都に引っ越すことになりました。 多摩地区あたりで検討しているのですが、治安とか人々はどうでしょうか? 民度が低い、マナーのない老人とチンピラばかりが住んでいると悪い噂ばかり聞きますが 実際にはどうなんでしょう? 東京ならどの町が安全で快適に過ごせるのでしょうか? お勧めの町があったら教えてください。 妻と子が1人の小家族です。

このQ&Aのポイント
  • ルーズリーフ用紙をプリンターにセットして印刷する際に、「セットされた用紙の長さが設定と異なっています。」というエラーメッセージが表示される問題が発生しています。印刷を行うためには、どの設定を変更すればよいのでしょうか。
  • EPSON社製品を使用している場合、ルーズリーフ用紙をプリンターにセットして印刷すると、「セットされた用紙の長さが設定と異なっています。」というエラーメッセージが表示されることがあります。印刷を行うためには、用紙情報の整合性を確認して変更する必要があります。
  • EPSON社製品でルーズリーフ用紙を印刷する際には、用紙の長さを正確に設定する必要があります。セットされた用紙の長さが設定と異なる場合は、印刷ができないエラーメッセージが表示されます。設定を適切に変更することで印刷を行うことができます。
回答を見る