• 締切済み

新社会人での車の所有は可能ですか?

st_augustinusの回答

回答No.6

買うのは可能でしょうが、原付でしばらく過ごして、貯金を増やしたほうが良いですよ。 そんな予算では、選べる車が少ないでしょう。 デートなら、レンタカーでカッコイイ車に乗ってください。 どうしても欲しいなら、会社の先輩に安く譲ってもらったほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • 新社会人 車の維持できる?

    4月から社会人となるのですが、車の購入を考えています。 維持費について調べてみたところ、年間50万円以上必要な事が分かりました。社会人2,3年目となると車を持っている人の方が多いようですが、皆さんどうやって維持費を捻出しているのでしょうか? 家賃6万 食費3万 貯金2万 携帯・光熱費2万 駐車場代2万 ローン・任意保険3万 ガソリン代1万 交際費など3万 合計して22万・・・ 最低限の物だけで、すでに手取りの額を超えてしまいます。 社会人3年目までくらいの方で、車に掛けている費用など教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車 

    お世話になります 以前に教えてGOOで質問させていただきまして そのときと 予算が変わったので 再度質問させていただきます 私は、18歳で、 予算35万円で 車を買いたいのですが 車買ったあとの月の給料が 13万くらいなので 月に車に使えるお金が5万円 です (5万円のうち燃料代1万円) 保険は、新規で入る予定です車は北海道で車にのる予定です、タイヤなどは、ボーナスで買います 諸経費などを含めて35万円 くらいの車で、  保険料が月4万円くらい保険は  人に対する保障 追突して壊したものの保障 のみで 私の車の保障はなし で乗れる車 教えてください

  • 車を所有できる?家計診断をお願いします。

    主人30代前半と5歳の子供と妻の3人家族です。 手取り収入が夫婦で30万円。世帯年収は550万ほどです。 車所有無し。関東在住、持家マンション。 貯蓄は150万円です。 食費50,000円 水道光熱費16,000円 住宅費81,000円(インターネットや自治会費等含む) 携帯代2台14,000円 幼稚園代35,000円 スポーツジム5,000円 被服費5,000円 医療費2,000円 美容室6,000円 消耗品費、雑費10,000円 その他医療保険や固定資産税、学資保険で年間で280,000円プラスかかります。 中古車を所有したいと思っています。全て込みで取得時に90万。 駐車場や重量税、任意保険料、洗車など諸費用を考えるとひと月当たり30,000円プラスの費用が掛かってきます。 車を所有することに迷いがあります。 家計的に厳しいでしょうか?

  • 貯金ができるのでしょうか?

    来年から社会人なのですが貯金ができるか心配です。会社の初任給は20万円ですから手取り16万と考えます。 家賃・・・5万 食費・・・3万 光熱費・・・1万 携帯・服などの雑費・・・4万    etc 最低これぐらいは出費がかかると予想してます。これなら月3万円しか貯金できません。1年で36万円しか貯金が無いなら車とかの高額なものは買えないです。皆さんはどのように貯金していますか?上記でもっと削れる出費があれば教えてください。

  • 社会人男性一人暮らし

    家賃・携帯・光熱費・生命保険等必要経費抜き 食費・雑費のみで7万円で暮らせませんか。

  • 男 22歳 1ヶ月あたりの生活費は?

    場所は岐阜県(寒い?) 男 22歳 です。 タバコはしません。お酒もしません。 車(軽)はもって行く予定です。 (車のローンはありません) 1ヶ月あたりの予想ですが、こんなもんと考えていいでしょうか? 食費2000円(朝・昼・夜)×30=6万 光熱費 1.5万 家賃 4~5万ぐらい? 育英会(借金) 2万~3万 ガソリン  1万円(オイルなど含む) ネット代  0.5万円 雑費   1万 あと車検と保険がありますが、月あたりで2万ぐらいでしょうか? 月20万は必要ですか?

  • 高すぎる? 社会保険料について・・・

    夫25歳 妻24歳(主婦)、子供(乳児)が1人います。  昨年まで夫が病気で倒れ仕事ができず、今年1月から新たな会社で働き始め、今は朝9時から夜中1時まで(休憩なし)で働いています。 相談は、夫の給与から引かれる保険料のことなのですが、 現在、夫の給与は、手取り16万5千円。(賞与なし) 乳児もいるため、正直、毎月大変、苦しい生活をしています。 16万円の内訳は、 (基本給13万円+交通費9千円+残業手当6万円 )-保険料+雑費 =16万円  です。 問題は、毎月の社会保険料が、3万円を超えており、それが家計を圧迫しております。 社会保険料の内訳は、 健康保険  8000円 介護保険  7500円 厚生年金 15000円 雇用保険  1500円 です。 社会保険料高すぎないでしょうか・・・? 25歳でも介護保険を徴収される場合もあるんですか? 去年まで無職であったので、社会保険を止めて国民健康保険になれれば とても助かるのですが、会社に頼んでしばらく夫の雇用形態を「委託業務(アルバイト)」に変えてもらったほうがよいでしょうか? その場合、困ることはありますか? 社会保険について夫婦とも無知なので、会社へ何と言っていいかわからず困っています。 (今回の主な相談は社会保険料についてです。長すぎる労働時間のことについては含みません。) 保険に明るい方、どうぞお知恵を拝借させてください。本当に困っております。アドバイスよろしくお願いします。

  • 新社会人と車のローン

    来年の4月から社会人になります、22歳の男です。 現在親から譲り受けた車を使っているのですが、ちょうどその頃に弟が大学生になるので、この車を譲ることになっています。 ですので、新しく車を購入しようと思っています。 ですが、今欲しい車は諸費用を入れて280万円くらい。 とはいえ、先立つものが無いのでローンを利用することになりますが、はて、払っていけるのかなぁ~、って感じです。 48回ローンで手数料を入れて約300万円、単純に月割りして6万円/月。ボーナス併用で月4.5万円ってとこですが、実際これって払っていける額なのでしょうか? 払っていけるといっても、生活を結構切り詰めてまでは、とも思います。ある程度は覚悟していますが、ローンのほかにも維持費とかかかるでしょうし、『車のために仕事している』みたいな気持ちにはなりたくないんです。 ちなみに、給料は額面20万円くらいです。 実際社会人になってみて、どのくらい自由なお金ができるか、検討もつきませんので、どうかアドバイスをお願いします。 体験談などもあれば、お聞かせください。

  • 車の総維持費

    現在23歳 大学4年で就職も決まり車を購入予定ですが なんせ車の車種などは詳しいのですが維持費、税金など 無頓着で分かりません。 教えて頂きたいので願います。 予算は110万円です 来年4月より働くのでそれまでの維持、購入にかかる費用 毎月バイトの貯金で5万程度確保可能 車種 中古 日産 シーマ   平成7年 排気量 4,100 cc 車体金額 46万円  車検未 任意保険はネット見積もりで見積もって 12万程度のものに入る予定 使用用途はレジャー バイトなどに毎週そんな走りません 

  • 車所有に関しての費用

    全くの知識がありません。その上での質問と理解して頂ければ幸いです。 軽自動車の購入を検討しております。 駐車場代等の月々の費用はわかりますが、その他、例えば車検代や保険料金等のことがわかりません。 車検代は毎月発生するものではないでしょうが、月々積みたてて備えようと考えております。 大阪市内在住なので、月極め駐車場料金は2万くらいかな?と思ってますがどうなんでしょうか・・ 保険はペーパードライバー保険というのがあるそうで月二千円程度だったような記憶があります。 乗る頻度は週末に乗る程度だと思います。 つまりは、車所有に関しての維持費を月平均にすると月々いくらくらいかかるものなのか、ということが知りたいのです。 漠然とした質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。