• 締切済み

新社会人での車の所有は可能ですか?

自分は四月から新社会人として東海地方の某自動車メーカーの販売店で整備士として働く予定です。 実家は九州なので、当然1人暮らしになるのですが、社会人一年目から車は購入・所有可能でしょうか? 新車ではなく、中古です。 主に通勤やレジャーでの使用になると思います。 ちなみに給与は基本給の18万弱+資格等の手当 からいろいろ引かれてって感じになると思います。 (手取りがいくらぐらいになるだろうってのが分かる方は回答お願いします。) 一応ひと月の生活費の予想としては 家賃:3.5万円 光熱費:6000~7000円 食費:3万円 携帯:7000円 ネット:4000円 雑費:4000円 小計:87000円 《車にかかるお金》 ローン:1.5万円程度 燃料代:1万円程度 駐車場:5000円 保険:13000円程度 小計:43000円 合計13万円 で予想しています。あと現在40万円ほど貯金があります。 補足 車の保険はひと月当たりです。一年で12~13万程度で予想しています。 引っ越し等の費用は別にあります。固定電話なしです。 新聞なしです。服はあまり買わないので、一 年で2~3万程度。

みんなの回答

回答No.6

買うのは可能でしょうが、原付でしばらく過ごして、貯金を増やしたほうが良いですよ。 そんな予算では、選べる車が少ないでしょう。 デートなら、レンタカーでカッコイイ車に乗ってください。 どうしても欲しいなら、会社の先輩に安く譲ってもらったほうが良いですよ。

回答No.5

私は車を持つというのに2つの考え方があると思います。一つは他に交通手段が乏しく、 生活の必需品という場合、もう一つは車が好きで、趣味の一環として持つということですね。 質問者さんの場合は通勤にも使うとのことなので、ある程度は必需品かと思います。 色々考えて、車の有無のメリットデメリットを天秤にかけて、メリットが多ければ買えば良いと 思いますよ。実際に生活費がこの通りで収まれば十分可能だと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

でさぁ? 車種と、予算は??? 正直勤め先との付き合いもあるから・・・ 親に立て替えて買ってもらって、親に返済するのが良いと思う

barisai
質問者

補足

車種はロードスター(NA型)が希望ですが、足としてキャロルやAZワゴンでも可です。予算は40~50万以下で考えています。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

某自動車メーカーの販売店で整備士として働く予定なら、就職してから勤務先の販売店で扱う中古車を格安で譲ってもらったほうが得でしょう。 なお、ローン予定額が1.5万円では24ヶ月払いにしても30万円代の中古車に限定されるので車種や年式にはこだわれないですね。 それでも、自動車整備士の仕事なら勉強のために古めの車種を自分で整備する楽しみはありますね。 ちなみに、車の経費は自動車税や重量税及び自賠責保険(車検時)なども計上しなくてはなりませんから、毎月1万円程度は予定より掛かりますが、所有するだけなら新社会人でも出来ます。 給料の手取り額が幾らになるかは、諸手当の額が不明では算出困難ですが、基本給額ぐらいにはなると思います。 まぁ、若い頃は給料も安いし欲しい物もたくさんあるでしょうが、夢があるのは頑張れる活力源になるので羨ましいですね。 腕の良い整備士を目指して頑張ってください。

回答No.2

計算上は可能みたいですね。 ただ、家賃はこの金額でもう見つかったのでしょうか? ちょっと安く見積もりすぎではありませんか? 地域性があるとおもいますが、我が家の周辺では築数十年の6帖一間も無理な金額です・・・。 駐車場代も・・・大丈夫? 車の保険は計上されていますが(もう少し安くなると思います)、 ご自身の保険は掛けなくて大丈夫? 車検費用や税金も年単位で確認してみた方がいいです。 引越し代や住まいの管理費、更新料なんかも結構かさみます。

barisai
質問者

補足

家賃・駐車場代は検索サイト等で条件指定し、でてきた物件からこれくらいだと思います。(1Kで十分で、車があれば周辺にコンビニ等なくても大丈夫。ネット回線と駐車場有。愛知県の名古屋市以外。) 車検は購入時に通すか(検なしの車を購入)、継続車検の場合ユーザー車検等になると思います。 自身の保険は会社の方で天引きされるかと。

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.1

スカイラインとか欲しがらなければ大丈夫。 職場の上司に命令されて、そのディーラーで扱っている若者向け車種の最上位車種の新車を買わされたとしても他を切り詰めてローン期間を8年ぐらいにすれば大丈夫。 そのぐらいの事は見越してその職場を選んだんだよね。じゃ、大丈夫。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう