• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車を所有できる?家計診断をお願いします。)

車を所有することに迷いがあります

このQ&Aのポイント
  • 車を所有するかどうか、家計的に厳しいかを検討しています
  • 手取り収入が30万円で世帯年収は550万円ほどの家計で、中古車の購入による追加費用を考えると悩んでいます
  • 現在の貯蓄は150万円で、車の購入時の諸費用と月々の車関連費用を合わせると家計に負担がかかる可能性があります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.6

やれない事はないかもしれませんが、家計的に厳しいことは見て明白ではないですか? 収入は多いとは言い難い状況です。お子さんの年齢から 少なくとも結婚6年以上は経過してるとおもいますが、貯蓄が150万と非常に少ないのも気になります。持ち家ということで頭金などに出ていったりしたのでしょうか。 しかしながら、各費目を見る限りでは 生活水準を下げきれてはいないように思います。 私(30代後半夫婦と子供2人の4人家族の妻です)自身、家計管理一部甘いところの自覚あり、自戒の意味も込めて申し上げますが・・・厳しいかどうかは 自分でどこまで家計を把握管理(=無駄の排除)できるかにかかってくると思いますよ? 質問で 厳しい・厳しくない が判明したって 結局は当人のやる気次第ということです。 以下に細かいこと書かせていただきますがご容赦ください。 世帯収入の増える見込みがあるかどうかや、退職金の見込みはちゃんとあるか。 住宅費は、ローン返済も含めてだとおもいますが、何年先までで残高はいくらなのか。 お子さんの教育はどうお考えなのか(受験 国立私立等進学の予定はあるか。) それらによっても、大きく考え方は違ってきます。先々の計画まで見ながらトータルで車の所持のメリットとデメリットを考えていくといいと思います。 費目別に見ていきます。 食費は 子供さんが大きくなれば増加傾向。 水道光熱費は 日中お勤めで留守・マンションならばやや多い印象。 こまめな節約は出来ていない水準だと思います。(参考 4LDK一戸建てでも、真夏真冬を除き1万6~7千円くらいで出来ます。※見たいTVを我慢したり洗濯を控えるような究極の節約はしていません。) 住宅費は ローンと管理費等を分けて把握し、ローンに関しては金利動向を常にみておき、まとまった金額が出来れば繰り上げ返済をするのがいいでしょう。 携帯の必要性も考えます。2台ともスマホならやむをえませんが余計なアプリDLなどをやめて極力節約。 ガラケーならもっと安い。マンションにネット環境があるなら尚更。ガラケー(パケット通信しない・メール無料)なら月2千円程度で持てます。 幼稚園代は卒園までの辛抱。公立小なら学童クラブ等にはいってもそれほど費用はかかりません。 学童に入り、給食代を払い、習いごとを1つしても 月2万以下でしょう。 ジムの必要性も検討を。 美容室 接客など仕事上重要でなければ 隔月でも十分では。 消耗品雑費 1万もかからないと思います。5千円で出来る。 旦那さんの小遣い 交際費 交通費(車が無いのですから当然 公共交通機関を使用しているはずなので) これらが抜けているか、あるいは雑費に含まれているのでしょうかね? 新聞はとってませんか?NHKは。 年間 28万 は、詳細わかりませんが、内訳が固定資産税・医療と学資保険ということだったことから推測で申し上げてすみませんが・・・ 学資は 仮に月1万(年間12万)程度のものに加入しても、満期金だけでお子さんの学費とするには十分ではないので別途貯金も必要です。 家電の買い替え 冠婚葬祭や親戚づきあい 帰省や旅行費用なども積み立てしておくとわかりやすいですね。 使わなければ貯蓄になりますし。 また車は取得して終わりじゃなく、取得時に90万の中古車、その先何年乗れますか?5年乗ったとして そのあと買い替え費用がかかりますので その先も車所有しつづけるのであれば、買い替え費用の貯えも必要です。 駐車場代・税金・車検点検メンテナンス・保険・ガソリン・洗車。 月3万=年間36万みておけば十分ですか? 細かく見て行って、世帯として重要なポイントをおさえ、それほど重要でないところを削減していくやりかたがいいとおもいます。 現状で 公共交通期間の費用がかさんでいない、今不便を感じていないなら 使いたい時だけレンタカーというのも賢い節約法だと思います。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (5)

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.5

迷っているならやめておけば、と思います。 これからどのくらい昇給する可能性があるのか、ローンはいつまで続くのか、残債はどのくらいなのか、ボーナスの状況、お子さんの予定、どのくらいの教育を受けさせたいのか…わからないことがたくさんあるので、正直判断はしかねますが、書かれている支出がすべてではないと思いますので(小遣い、冠婚葬祭費、レジャー費など抜けていると思われる項目もあるし)、現状、余裕のある家計ではないと判断します。現に貯金が150万しかないですよね。(すごく少ないと思います) 仮に車を持ったら、車検もあるし、ますます厳しくなるかと…。 現状なくて済んでいるものを、わざわざ買う必要はない気がします。 車を持ちたい理由にもよりますけど…。 必要な時だけレンタカー(カーシェアリング)やタクシーを使ったほうが、よっぽど経済的ではないかと思いますよ。 ちゃんと考えたいのであれば、きちんとライフプランを立ててキャッシュフローのシミュレーションをしてみたらいいと思います。 ちなみに、うちは東京23区内在住、駅から徒歩2分で、車は全く必要のないものなのですが、夫の趣味で所有しています。 フルタイムの共働きで収入にはかなり余裕があり、また駐車場代もかからないのでまぁいいかと思っていますが、正直、「金食い虫だなぁ~~」と思っていますよ。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.4

車は事故や故障等突発的な出費があるものです。 貯蓄が60万になってしまうとリスクがあるように思います。 貯蓄が2-300万ぐらいになってから買っては?

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

車というのは必要不可欠として見るかどうかで判断が異なるものです。 地方などで車が絶対必要!とする地域では、車を絶対条件として取り入れた上で、 生活が苦しければその他を切り詰める、と考えるものです。 なので、質問者さんも必要度を再確認した上で、余裕がどのくらいになるか、 その他の部分を切り詰める必要&覚悟はあるのか、という事で検討するしかありません。 実際問題としては、現状の収入と支出では少し余裕があると思われるのですが、 車を持てばその余裕が無くなるという具合に考えるのがベストでしょうね。 車は税金や保険の他に車検なども高価ですし、維持費も結構かかるものです。 それと運転手次第ですが、交通違反などを行えば数万単位の出費もあります。 事故を起こせばもっと大変ですよね。 なので、夫や妻が毎日必要とするのであれば購入を検討すべきですが、 車が無くてもどうにかなるのであれば、必要な時だけレンタカーを借りれば良いだけ、となります。 そこのところも考えて検討してみましょう。 >家計的に厳しいでしょうか? 厳しいかどうかは個人差による感覚の違いだと思いますが、 今ある余裕は無くなる、と考えましょう。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

noname#182821
noname#182821
回答No.2

支出は先の方が出しておられるので^^; 子供や夫のカットを自宅でやって、奥さんカットモデルなどで浮かせても6000円。 服もフリマやユニクロでいいならもっと下げる事が出来るのではないかと… 私、ここ最近服を買ってないです。 なので年10000円あれば十分(コートとかは何年かに1回いいものを買うので別) どこにお住まいかわかりませんが… 必要に応じてカーシェアリング、レンタカーはどうでしょうか? 今、いい車よっぽど奥さんか旦那さんにこだわりがない限り、十分な車がそろってると思います。 カーシェアリングってこういうのです http://plus.timescar.jp/

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

上記の通りだと大体月25万ほどの出費ですかね(年間280000÷12≒23000加算済)。 手取30万ですので、まぁ少なく見積もって月3万余裕がある計算とします。 ちょうど駐車場代とうの諸費用分ですね。 貯金を崩して車を買うとすると150万-90万=60万が残る計算になります。 まぁマンションも既に購入済みですし、これから学費等がかかるとはいえ、手取りもある程度は増えていくとするなら購入してもいいかなと思います。が、購入しなくてもいいかなとも思います。 上記計算には車検は含まれていませんがかなりキツキツですよね。 車がないと生活が不便というなら考えましょう。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう