• ベストアンサー

簡易書留の赤いスタンプが・・

昆野 健一(@kenichi_ko)の回答

回答No.1

書留郵便物の処理の流れからして、一般郵便物と一緒になり(配達時は無論一緒になりますが)受取人に受領印を貰わずに、配達される可能性は低いと思います

cafesweets
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。少し安心しました。

関連するQ&A

  • 書留についてお願いします。

    現金書留じゃなく、普通の書留です。 この場合は普通の封筒などに宛名・差出人を書いて 郵便局で「書留でお願いします」と言えばいいだけでしょうか? 現金書留は封筒を買うんですよね? ただの書留は↑のやり方であってますか? お願いします。

  • 簡易書留の出し方

    簡易書留の出し方がわかりません。 郵便局へ行かなくてはならないのでしょうか? あまりにも恥ずかしくて、郵便局には聞き難いので‥

  • 簡易書留の配達は?

    カード会社から、本人確認のため簡易書留を送ってもらう事になったのですが、女性一人暮らしで抜き取りなどが心配なため、配達される時には必ず家に居たいです。 しかし、配達される日一日家にいる訳にも行きませんし、午前中は土日であっても用事が必ず入ります。 簡易書留は時間指定が出来ず、また「本人確認のため」の書留なので局留めは出来ないという事を聞きました。 また、簡易書留は配達日数が速達で無い限り普通郵便と同じという事は知っています。 そこで質問なのですが、簡易書留は (1)普通郵便と関係なく郵便局員が書留だけを配達する。時間の予想は無理。 (2)(〃)。時間は午前午後の予想が可能。 (3)普通郵便と一緒に持ってきて、書留だけを手渡し。時間は普通郵便と一緒。 以上のどれなのでしょう? また、簡易書留がいつ頃配達されるか、集配局に確認することは出来ますか? 普段普通郵便の局留めばかり利用しているため、あまり詳しくありません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 書留

    書留を利用する場合、郵便局に封筒を持って行く時に封筒には普通にポストに出す時と同じように宛名を書かないといけないんでしょうか? それとも書留用に別に用紙があると聞いたんですが封筒には何も書かなくていいんでしょうか?

  • 簡易書留を本日中に届けたいのですが・・・

    普通郵便は最寄りの郵便局に持ち込めば当日午前なら間に合うたしいのですが、書留でも同じでしょうか?

  • 書留について

    書留にて送りたいのですが、連休に入ってしまい郵便局を利用できません。 14日の明日までに速達・書留で送りたい場合はどうすれば良いでしょうか? どなたか教えてください。

  • 郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが…

    郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが… ライブのチケットを、当日手渡し出来ない知人に先に送ることになったのですが、普通郵便ではなく、配達記録が付く簡易書留というものを利用しようと思っています。 チケットの大きさは、チケット自体は薄いですが、一般的な長方形の形状のものなので、ハガキサイズの封筒には入らない大きさです。 このようなものでも、送れるサイズなのでしょうか? また、一般書留と簡易書留があり、後者のほうを使いたいのですが、 これは、郵便局に行って簡易書留といえば、入物ごと貰えて、そこに必要事項を書いて窓口に渡せばOKなのでしょうか? それとも、自分で包んで持って行くのでしょうか? (チケットを抜き身で持っていこうと思っているのですが…) 郵便局に行く機会も少なく、このような書留は初めて使うので、良く分からず、可能かどうか教えていただけると幸いです。お願い致します。

  • 書留、簡易書留、配達記録、速達について

    土、日、祝日に書留、簡易書留、配達記録、速達を出したいとき、近所の特定郵便局がしまっていた場合、大きな郵便局に電話なりをして、書留などを取りに来てもらえるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

  • 書留切手について

    願書を出したいのですが、封筒に書留切手を貼れと書いてあるのですが、これは普通の切手では駄目なのでしょうか? 切手を貼って郵便ポストに入れるのか、それとも郵便局に行ってやるのかどうすばいいかまったく分かりません。 出来れば分かりやすく説明していただければ有難いです。