• 締切済み

病んでいる。

noname#213462の回答

noname#213462
noname#213462
回答No.1

本当に病んだら、人の気持ちは分かるようになっても、優しくできるを通り越して、むしろ捻くれて人に八つ当たりばかりしたくなりますよ こうであらねばならないという考えも子供っぽいな。

関連するQ&A

  • 許す事が出来ません

    ずっと付き合っていた恋人がいたのですが、その恋人に好意を持つ人が恋人に交際を迫り続け僕にも恋人にもを迷惑をかけ、最終的に彼女がその状況に疲れてしまい結局、自分とは破局してしまいました。彼女を悩ませ自分達を破局にした原因の人の事をどうしても許せず気持ちの切り替えがなかなか出来ません。どうしたら良いでしょうか。

  • 自分からみた恋人の位置づけ

    私(男)には現在付き合っている人がいます。 私はいつも自分が大切なので自分の都合を最優先してしまいます。 例えば、自分と仕事と恋人に優先順位をつけると 自分>仕事>恋人or自分>仕事=恋人 という具合になります。 私の中では自分という存在が主役で自分を幸せにしてくれるのは自分だけという考えがあります。 (相手にいやな思いをさせたり自分勝手に振舞っているわけではありません) 自分が幸せになれるなら一生独身でもいいと思ってます。 だから恋人という存在は私にとってお互いが一緒にいて楽しければそれでよいというただそれだけの関係なんです。 この考えは改めるべきでしょうか? またみなさまはどうゆう考え(恋人、自分の位置づけ等)をお持ちか教えて下さい。 (できれば性別もお願いします)

  • 元カノのこと気になりませんか??

    ご覧頂きありがとうございます。 最後まで読んでいただけたら幸いです。 私は31才で、23才の彼女と約半年前に別れました。 親の反対で、お互いの幸せのために別れることにしました。 このまま付き合って行くことで、誰も幸せにならないと思ったからです。 別れる頃には、彼女は半ば頼りない私に呆れていた様子でしたが、 私は、ただただ彼女のことが好きで、今もなお好きでいます。 もう戻れないのはわかっています。 本当なら彼女には幸せになってもらいたいと願うべきなのですが、 素直にそう思えません。 かのじょとは、もう全く関係ない人間なのに、新しい恋人ができることや、 その恋人と仲良くしていることを想像すると、腹が立って仕方ありません。 こんなことを思うなんて、大人げなく、どうかしてると自分でも感じますが、 どうすることもできません。 彼女が違う男に抱かれることすら考えてしまいます。 もう、自分は彼氏でもなんでもないくせに。 みなさんは、失恋後に、この様なことを考えたことございますか? 元カノのその後が気になり、ムシャクシャしたり、嫉妬したりしたことございますか? もし、同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、お力添えお願い致します。 どうすれば、このような思いをしないでいられますでしょうか?

  • 「女の幸せ」とは?

    ずっと昔に何度も聞いたことがあるのですが、女の幸せとは次のどれだと言われてましたか。 1、自分の好きな男性と結婚すること。 2、お互いに愛し合ってる人と結婚すること。 3、1や2の男性と付き合うこと(恋人関係)。 4、自分を愛してくれてる男性と付き合ったり結婚したりすること。 似たようなもんですが、実際のところ、どういうことを言っていたのですかね? ま、今でも同じようなことは言われてるのかもしれませんし、普遍的価値観かもしれません。 出来れば詳しく説明お願いします。 私がじっくり考えてみると、きっと4のことだと思うのですが。

  • 信じる気持ち

     僕のは好きな人がいます。けれど彼女は誰とも付き合わないというか、深く誰かお好きなることができなくなってしまったみたいです。 過去の恋愛に恐怖してしまい、完全に自分の殻に閉じこもってしまいました。 正直、僕は彼女に振られています。けれど、バイバイメールのようなメールを送ると、いつも自分自身を苦しめているような、彼女の気持ちのメールが入ってきます。僕は彼女を、ほっとけなくなっているみたいです。 彼女はもう、男の人は信じられないといいます。僕は彼女の恋人になれなくても、 せめて彼女には幸せになってもらいたいです。どうしたらよいでしょうか?

  • 好きな人なら求めませんか?

    8歳年上の彼は大人でいつもすごく優しいです。時には厳しく感じることもありますが。私が良くない方向に進んでると口調は諭すような感じですが叱ります。彼には強引さがありません。私は男の人には少し強引さがあってほしいと思っていました。とても愛情深いし、色々与え続けてくれておかげで自分でも成長を感じます。でも、選択するのはいつも私で彼は強引さがありません。私が同い年のほかの男に言い寄られてても、自分は身を引くような言い方をします。なのに常に愛情を与えてくれています。好きなら私を求めるんじゃないの?と疑問に思い私のこと好きじゃないのかなと不安になりました。 彼は私を好きじゃないのでしょうか?また好きな人に厳しくしますか?恋人を叱りますか?

  • 昔の恋人に顔を合わせられない 心境

    自分が傷付けたことが原因で、互いに深く傷付け合って別れた場合。(傷は自分より相手の方が深い) その恋人の前に、顔を出せないものですか? またそれは何故ですか? 罪悪感があるなら償えばいいと思うのですが・・・? どうして償わず、相手の前に現れないという選択をするのでしょう?影から相手の幸せを願うことが、相手への愛ですか?

  • 悩んでいます

    恋人に好意を寄せる人に、交際を迫られたり、迷惑をかけられていた状況に恋人が疲れ、自分とは破局してしまいました。今誰かと付き合うというのが辛いとの理由でした。どうしても恋人を疲労させ自分達を破局させた人物を許す事が出来ないのですがこの気持ちは心が狭く、私は間違っているのでしょうか。どうしたら心が軽くなりますか?ご回答お願いします。

  • 恋人とのメールの頻度 ドライ・マメ

    友達数人と「恋人とのメールの頻度」について話していました。 簡単にいうとメールをしたいか、したくないかでした。 メールしたい&マメ派の意見  恋人はやっぱり友達とは違う特別な絆があるんだから、毎日少しは繋がっていたい。  何通も欲しいとは言わないけどせめて1通は欲しい。恋人と連絡し合ってお互い励まし合う ことで仕事も頑張れる。色んな話をして、デートも二人で話してじっくり決めたい。 メールは連絡用途&ドライ派の意見  メールは連絡する手段。自分の時間を大切にしたい。自分の時間を大切にできない人が恋人  のことを大切にできるはずがない。毎日1通などルールを作ると息苦しい。話したいことが  あるなら会って話せばいい。 あとドライな人は結構辛辣な意見が多かったです。 ・連絡をいっぱいしたい人は連絡頻度で愛情を測る幼稚な人。不安になるのは相手のことを信じて居ない証拠。自立してない人間は将来(=結婚)のことを考えると大変だなって思う。恋人も仕事も友達もみんな平等。自分という柱がしっかりしてない人間が幸せなんてなれないと思う。 僕はどっち派でもないんですが、「別に1日1通で好きな子が不安にならないんだったらそれぐらい送ってもいいんちゃうん?」っていうと、不安になる人は自分の時間を大切にしたいっていう恋人(=こっち)のことを思いやれてないわがままな人だと思う。不安になる気持ちがわからないとのこと。 自立したドライな人が大人で、恋人との時間を大切にする人はやっぱり未熟ですか? 僕はその辺も含めて恋人は相性かなって思うのですが...ドライじゃないと幸せ&魅力がないとは思いませんが...みなさんはどう思いますか?ちなみに集まったのは男だからドライ派が多かったですね。

  • お互い好きなのに別れなくてはいけない場合

    付き合って1年で、お互い結婚まで意識していました。 お互い、相手の嫌いなところなんて何もなくて、いつも楽しく時間を過ごせています。 ですが、とある理由で(内容は伏せますが、最終的に両親が絶対に許してくれなかった。)結婚はできません。出来ないことになってしまいました。 二人で泣くだけ泣きまくって、最終的には、他の人を探そう、別々の幸せをつかもう、ということになりましたが、未だに毎晩電話したり週末遊びに行ったりしています。 頭では「この人とは結婚できない、きっぱり別れて他の人を探さないと将来後悔する」と分かっていても、結局当の本人たちは好きなんだから、どうしても別れる一歩が踏み出せません。好きな人がいてその人も自分のことを思ってくれるのに、他の人を探して好きにならなければいけない。どうしてもそれが出来ません。 同じような境遇に合われた方がいたらお聞きしたいです。 当の本人達の意思に反して、好きなのに別れなくてはいけない事になってしまった方。 自分の気持ちをどのように整理して別れましたか?相手とはどのように気持ちの整理をしましたか? または割りきって、一生結婚せずにその人と恋人として付き合っていこうと腹をくくりましたか?