• ベストアンサー

ダルビッシュ抜けた場合の穴を誰が埋めるのでしょうか

MarinesOgino4の回答

回答No.1

昨年と同じようになるのではないかと思います 7勝7敗くらい 登板は若干増えるでしょう あと ◎斎藤佑樹 ×斉藤祐樹

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 そうですか・・・、やはりフォーム・体型・球速に余り伸びしろは感じませんね。 力で抑え込むとか強烈な決め球とかが、望まれ、器用貧乏&小粒な印象が否めないからでしょうか? そして、打線の強力援護が望めないチーム状況も2桁への可能性の厳しさを示しているのでしょうね。 <お名前の間違い申し訳ございませんでした、ご指摘頂きまして感謝申し上げます>

関連するQ&A

  • 斉藤祐樹、今シーズンの評価は?

    佑ちゃんこと、北海道日本ハムファイターズの斉藤祐樹投手。 2011シーズン公式戦終了しました。 入団から世間を騒がし、いやむしろ入団前からかな… ド派手な入団会見。そしてそのまま佑ちゃんフィーバー。 なんだかんだで、途中ケガで戦線離脱したものの 今シーズンの1年目の成績は 19試合に登板して6勝6敗 防御率2.69。 私はもともとファイターズファンです。 即戦力と期待した分、少しモノ足りなさが否めないが… 1年目の投手というククリだけでいえば、まずまずプロでも適応した面があったかな 勝ち星どおり五分五分というところ。ダルも一年目は5勝5敗の防御率3点台でしたし…。 来年はダルがいません。絶対エース不在です。二桁をあげた外国人投手は来年も同じように勝ち星を重ねてくれるものと期待してません。 佑ちゃんには来年、たくましく大きく飛躍して欲しい期待がまさに今年以上です。 ファイターズファンならず、プロ野球ファンの皆様に斉藤投手の今年の評価及び来年の展望をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • ダルビッシュは、今年何勝するでしょうか?

    昨日の楽天戦で、日本ハムのダルビッシュ有は、両リーグトップの13勝目を挙げ、既に去年の12勝を抜きました。昨日の試合で、前半戦は登板する予定はないと思いますが、2008年の自己最多記録である16勝は、もちろんのことですが、このペースでいけば20勝は、ほぼ確定だと思います。 そこで野球ファンの方に質問なんですが、ダルビッシュは今年、何勝でシーズンを終えると思います?僕は、期待を込めて25勝だと思うのですが、皆さんの予想を教えてください!

  • 敢えて聞きますが、斉藤祐樹選手の成績評価と期待は?

    日本シリーズの熱戦が展開され、リーグチャンピオン同士らしく、現在2勝2敗とガップリ4つですが・・・ そんな時に敢えてお聞きしますが、今年騒がれ期待された斉藤選手の初年度の主な成績は、 「19試合登板・投球回数107・完投1・6勝6敗・防御率2.69・奪三振62・与四球35・被本塁打5」 ◇どう評価されますか? ◇また、来年度に伸びると思われますかorそれとも2年目のジンクスやプロの壁に苦しむと思われますか?<何勝何敗と予想> ※関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000280-sph-base http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242030.html?feature=related

  • 菊池雄星と斉藤佑樹どちらが今シーズンの成績は上に?

    タイトルの通りですが、 勝ち星・勝率・防御率・奪三振数では両選手のどちらに軍配が? 貴方は、菊池<西武>と斉藤<日ハム>の成績予想でどちらの活躍が上回ると思いますか?

  • 絵に描いたような・・・

    きのうの早稲田が慶応を破り春季大会の優勝を飾りました。先発は斉藤祐樹投手。途中失点もあり、降板しましたが、全体でも4勝をあげるなど優勝に大きく貢献しました。昨年の甲子園での優勝以来、その実力と人気で連日注目されていただけに、前日は負けてしまいましたが、逆に決勝で斉藤が投げて優勝ということになり、おそらく多くの人が望んでいたシナリオだと思いますし、まさに絵に描いたような展開だったのではないでしょうか。 このように、大スター選手の活躍などで、絵に描いたような展開、結果となるような大会や試合などありましたら教えてください。アマチュア・プロは問いませんが、できれば野球で、しかし、とても有名な戦いで、まさに絵に描いたような展開だったと言えるものであれば、他のスポーツでも構いません。

  • 斉藤祐樹は今後どうなるとおもいますか?

    斉藤祐樹は今のところ期待はずれですけど今後どうなるとおもいますか? 下記の中ですとどれになりそうでしょうか? 1、2年後くらいにいきなり狂い咲きし10勝以上は毎年勝てるようになる 2、今のままで上がり目がない 3、最多勝を取りメジャーに移籍する。 4、25連勝を成し遂げる 5、クローザーとして大成し100セーブ以上をマークする。 6、活躍できず自由契約になりヤクルトあたりが獲得するが活躍できずに引退。

  • 気が早い・余計なお世話だが、斉藤祐樹はプロで通用?

    昨日の阪神とのオープン戦&チャリティ試合でのメッタ打たれ状態(可哀想でした)に思う・・・ 貴方の斉藤への期待・今シーズンの活躍度予想は?             ↓ ◇近い意見があれば番号で、無ければ独自意見を 1・プロの洗礼であり、この経験を活かす。 何かを持ってる選手、つかんだ経験やヒントで、投球を必ず建て直し⇒10勝以上・新人王を獲得。 2.優等生な態度応対、素直なフォーム、小さく纏まった(球威・球種・変化・コントロール)から、人気や好感度は高いが、実力の世界・勝ってナンボの数字の厳しさに苦しみ低迷⇒5勝8敗前後の成績 ※2年目以降に頭脳派ピッチャーとして、コントロールと投球術を活かしセットアッパーで活躍 3.優れた野球センスを活かし、シーズン後半や来期以降に野手転向で結果を出す⇒遊撃で3割、20盗塁、ゴールデングラブ候補に。

  • どう思います?

    最近は、野球中継を地上波でやらなくなりましたね? やったとしても延長なし。地元にチームがある場合は(福岡や愛知、北海道など)別ですがね。特にジャイアンツが一時期低迷した時期からめっきりなくなりました。別にジャイアンツのファンではないのですが、ぶっちゃけジャイアンツ戦でもったテレビ局もあったと思います。今では手のひらを返したようにやらなくなりました。そのせいか誰もが知っているスター選手が減ったように感じます。全く野球が知らない人でもわかる選手はプロ野球の中では日本ハムのダルビッシュ、ルーキーの斉藤祐樹と楽天の田中ぐらい。あとは野球好きな人か、その球団のファンぐらいしかわかりません この状態どう思います?

  • シアトルマリナーズ低迷の原因は?

    今日新聞をみたら、「マリナーズ地区V消滅」とありました。 昨年たしか110勝くらいしてませんでしたっけ? 今の巨人・西武、F1にたとえるならM・シューマッハ並に 圧倒的強さをほこっていたのに・・・ イチロー、佐々木、長谷川の成績はわかるものの 他の選手の状況がいまいちわかりません。 というわけで、大リーグ通の皆様、今年のマリナーズの 低迷の原因を教えてください。

  • カープ今年の若手期待選手について

    今年 期待できる選手は誰だとおもいますか? 選手を5名挙げてください あと理由を書いてください 僕は 投手 前田健太選手 投手 篠田純平選手  投手 齊藤悠葵選手 投手 中田廉 選手 野手 岩本貴裕選手 理由は マエケンは自分の背番号を目指して 18勝に期待 篠田選手は10勝以上にきたい ケガがなければ普通に10勝できる選手だと思います。 僕は1番期待しているのは 齊藤悠葵選手です。今年の成績はいまいちだったけれど  後半戦 本人はツーシームを捨てたと言っていました。 その結果 プロ初完投をしました 日ハムに斎藤佑樹がいますが (僕は期待していません) 本人は絶対負けたくないと言っています。 将来は齊藤なら カープの齊藤て言われる選手になったら良いなと期待します。 中田廉選手はプロ初勝利を挙げて随分 自信になったと期待します。 野手では やはり岩本選手ですね ノーステップ打法で 約2カ月で14本塁打  今年は全試合出場だったら30本以上に期待 長くてすみません 皆さんはどう思いますか?