• ベストアンサー

ハムスターがうるさくて眠れない

chickenteriyakiの回答

回答No.6

うちはハムちゃんじゃなくてマウス5匹ですが、夜はケージ(cage=かご)ごとバスルームに運んで、そこで思い切り遊んでもらい、朝になったら部屋に戻すというようにしています。 おもちゃをガジガジ噛んだり、回し車でせっせと走って喜んでいるのが遠くでうっすら聞こえて、寝ながらしみじみかわいいなぁ、飼ってよかったなぁと思えて幸せです。枕との距離は大切ですよ。あれを耳元でずっとやられたら、あんなにかわいい生き物もかわいいと思えなくなっちゃいそうで怖いですもんね。

ysknlovemi
質問者

お礼

我が家は家族が寝る部屋が個々にわかれているため、どこに置いても家族のだれかがうるさいと言い出し置く場所が尽きました(-.-;)笑 そのくらいの些細な音なら、聞きながらキュンとしていいですよねっ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハムスターが死んでしまいました

    昨日飼っていたハムスターが死んでいました。 去年の秋から飼っていて、とても可愛がっていたんですが、私たちの飼育する環境が悪く、暑さにやられてしまいました。死んでしまう前日の夜中に、今までにないくらいゲージに噛みついて、バタバタしていました…。今思えば「暑い」と訴えていたんじゃないかと思います。 本当に戻れるなら何日か戻ってちゃんと対策をしてあげたいです。 悔やんでも悔やみきれません…。新しいゲージも飼ったところで、暑さ対策にも踏み切る直前でした。 昨日夜にどこかに埋めてあげようかと思ったんですが、うちはアパートで庭もなく、どこかに埋めることもできない状況で、今はゲージの中で眠っています。 どうにか最後はありがとうとごめんねの気持ちをこめて埋めてあげたいのですが、どのように埋めてあげればいいでしょうか? 前述にもあるとおり、アパート生活なので庭に埋めることができません。どうかアドバイスをお願いします。

  • ハムスターのゲージ

    みなさんはハムスターにどんなゲージを 使っていますか?? 私はハムスターを飼おうと思っているんですけど、 どんなゲージにしようか迷っています。 いちを、新ハムスターのスターターキットか ハムスターのスターターキットなどにしようと思って います。ジャンガリアンを一匹で飼おうとおもっています。 みなさんが気に入ってるゲージなどを教えてください。

  • ハムスターのかじり棒

    こんにちは!よろしくお願い致します。 今週の初めから、ゴールデンハムスター(♂)を 飼育し始めました! 非常にワンパクで、よく動き、よく食べて、よく寝て元気に育っております♪ ホントにかわいい奴です(笑) しかし、かじり棒(箱型)をセットしているんですけど、 ゲージばかりカリカリして、かじり棒には見向きもしません…。 ゲージは塗料のようなものが塗装してあるし、体内に入ったら、よくないのでは?と思っております。 (かじった部分を見ると、ゲージの塗装が微妙にはがれております) 箱型ではなく棒状のかじり棒を今夜にでも購入しようか 考えておりますがどうなんでしょうか? ゲージをかじるのは、やっぱりいただけないですよね? それともあれくらい硬い物をカリカリしないと、歯が伸びすぎちゃうんですかね? どなたか同じような経験をされた方や、このような悩みを 解決されたかのご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • ハムスターが好きです

    でももう少し私に知恵があればハムスター良い環境にできましたかね? 学校もありましたので朝と夜以外の飼育は母親に任せてました それでも夏に死んだときは(涼しい場所に)悲しくて涙がとまらなかった みなさんはどう思いますか

  • ハムスター同士の同居について

    ゴールデンハムスターのオスとメス(キンクマ)を交尾させようか迷っています。 ゴールデンハムスターは10匹前後の子供を生むと聞いてますが生まれた子供のメス同士は 同じゲージで飼え、オスは縄張り意識が非常に強いから兄弟でも別けないとダメと 以前、ペットショップで聞いた覚えがあります。(確かではないです) 仮に交尾させ、オスが4匹、メスが6匹産まれたとしたらオスのゲージを4つ準備し メス6匹を1つのゲージじゃ狭いので3匹づつ別けて生活させるとか相性とかあるとも思いますが そういう飼育法法は可能なのでしょうか? 今は衣装ケースで一匹づつ飼育してます。 よろしくお願いします。

  • ハムスターが殺されました

    先日、弟がハムスターを飼って来ました。 ですが家には猫がいます。 ダンボールに新聞紙をひいてそこにハムスターを入れていたのですが 何か自分の部屋にそれを持ってきて飼ってくれと言ってきました。 その日の夜、飼い猫がダンボールの中のハムスターを 威嚇していたので、ドアにイスを置いて入れないようにしました。 翌日、すぐにゲージを買ってきて、そこに入れました・・ ゲージは、プラスチック製のものなので、最悪、 飼い猫が外から攻撃しても大丈夫だろうと思っていたのですが その日の深夜、何かギャッっていう声が聞こえたので 起きてみるとどうやって侵入したかは分からないのですが 飼い猫が入っててすぐにゲージを見ましたら ひっくり返されていて、横の丸い穴の所が開いてて すぐに飼い猫の所を見たら口にハムスターをくわえて もうハムスターは死んでいました・・・ すぐ弟が来たので事情を話したら 突然、キレ出しました。 弟は、気になる女性がいてその女性にハムスターの画像を送ろうと 数日後の給料日にゲージとかを買うつもりだったらしいです そこで弟からお前ふざけるなと言われました。 自分ももう少し早く気付けば防げたかもしれないですし・・・ 凄い悔しいです。悲しくて ハムスターの死骸なのですが、どこを探してもないんです・・・ 思い出すだけで・・・辛いです 飼い猫は、もう見るだけで腹が立ってしまいます・・・ どうすればいいのでしょうか? ゲージを見るだけで凄い辛いです。

  • ハムスターがおしっこをするポーズ

    現在飼っているゴールデンハムスター雄は、おしっこをするとき、 主にゲージの角に、お尻を高く持ち上げて排尿します。 勢いが良いとゲージの外に尿が飛んでいることもありました。 とても特徴的な排尿ポーズだと思うのですが、これは私のハムスターだけでしょうか?

  • ハムスターは散歩させない方がいいですか?

      私はゴールデンハムスターを飼育しています。 (安全な)部屋でよく散歩させているのですが、とあるサイトに 「ハムスターは散歩という概念が無い」 「ゲージから出ようとしているのは遊びたいからではなく逃げようとしているだけ」 「散歩させるとストレスが溜まり早死にする」 と書いてありました。 ハムスターを散歩させるのは止めた方が良いでしょうか。閉じ込めておくのも可哀想なので。 よろしくお願いします_(._.)_

  • ハムスターの夏の過ごし方 暑さ対策

    エアコンを毎日ずっとつけててあげたいのですが、 お金の面もありずっとはつけてあげられません。 なので、暑さ対策にハムスターゲージよりも大き目のプラスティック容器に水を入れてその上にハムスターゲージを置いてあげるのはどうだろうと考えたのですが、どうでしょうか? ハムスターゲージは、高さ10センチくらいのプラスティック容器の上に金網がかぶさっているタイプのものです。

  • ハムスターを踏んじゃった!!

    昨日の夜、ハムスターのゲージを掃除しようと思い、 ハムスターをゲージから出しました。ちょっと目を離したすきに、 ハムスターの居場所がわからなくなってしまい、さがそうと1歩足を踏み出した 瞬間ハムスターが私の足元に歩いてきたので、軽くなのですが、 ハムスターを踏んでしまいました。 ハムスターは踏まれた時はびっくりしている様子でしたが、それからは今のところ いつもどおり元気に、回し車で遊んだりしています。 今は元気なのですが、ハムスターの様な小さな生き物が人間に踏まれてしまったので、骨折していないか、これから体調が悪くならないか心配です。 この様な場合、すぐにでも病院に連れていった方がいいんでしょうか?? わかる方いましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、ハムスターの種類はジャンガリアンです。 生後、4ヶ月位です。