• ベストアンサー

クロスレートと経済指標

知人と為替の話になった時の話です。 知人が銀行員と為替の話をしていた時 「豪ドルが対円で底値付近に来ているから今が買い時期です」 と言われ、 「クロスレートだといまいち底値でも信用できない」と答えたみたいなのですが...。 いまいち理解ができませんでした...。 ”クロスレートだと”信用できない理由とはなんでしょう? そもそもクロスレートのネックはFX業者のスプレットが二回掛かる事以外ありますか? もうひとつ質問があります アメリカの経済指標が各国のクロスレートに影響を与えるのはなぜでしょうか? なんとなく与えそうなイメージはあるのですが具体的な理由がわかりません...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

米国の経済指標等の結果などで取引している人たち、主に機関投資家や海外のヘッジファンドなどは取引の特性上 ずっと対象の通貨を持ち続けることはしないですよね? ある程度の区切りをつけて 反対売買での差金決済でポジションを閉じます・・・ なので、例えば米国の経済指標がよくドルが上がるだろうとドルを買います、そしてある程度のところでドルを売って利益を確定させます・・・ こういった取引では対象通貨は短期的にあげえば利益確定の取引で押し下げられてしまいますよね・・・ なんで指標等は影響がすくないんです。 市場の為替レートでの中期的な動きに影響を与えやすいのは 実需 の動きらしいですよ・・・ 投資家などの 買っても買わんでもいい人ではなく 損するレートでも仕事の取引上 買わなあかん人 (貿易とかかな)です・・・ そういった動きは短期的な買い戻しがないですからね・・・ 為替レートをよぉ~く見てみてください、4月前の米需要期やゴールデンウィーク、クリスマス時期に それっぽいがうっすら見えてませんか・・・? もちろん 多少の誤差 はありますよ・・・

kenjirou5504
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 長期的な流れで言うと短期決済投資家の動きや一ヶ月毎に発表がある指標などでは殆ど長期トレンドに影響を与えない、一番長いスパンで市場に影響を与えているのは需要と供給の流れと言う理解で大丈夫でしょうか?確かにおっしゃられている時期に中期でトレンド形成している節は見えますね。 直近で言う所のユーロ圏一斉格下げなどはどうでしょう?このような指標は市場に長期的におおきな影響を及ぼすのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

本質的なこといいますね・・・経済指標や各国の情勢は為替の取引に取引に関わる上でほとんど意味ないですよ・・・ 実際に今この時点で私も為替市場に建玉建ててるけどレート見てないし・・・・・ ちなみに 今日は第一金曜日で 一般的に市場が大きく動くって言われてる 米国の指標 が発表される日やけど この回答書いてるしね・・・ どう動いたかは明日の朝に確認して 来週からどう動くか考えます・・・・・っと まぁ実際に売買してる人はこんな感じですよ・・・ ただ金融に携わるひと曰くは 為替の動きはその通貨の国のインフレ率である程度分かるらしいですね・・・ただし それもかなりの誤差を伴うらしいんで ぶっちゃけちゃえば、わからん!! らしいですwww それを踏まえて言えば 数年前の円安は 長期的な円高進行途中の誤差って感じなんかな・・・日本だけがデフレなんで・・・ なんでまとめると 日本が今のようにデフレが続くようならまだ円高方向に相場が進むかな?っと超長期的には見ています、 ただし誤差(それかなりの・・・)を伴うもんなんで売買するうえでは正直な話どうなるか・・・?は わかりません!!

kenjirou5504
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在の相場は指標、他国の経済情勢に大きく影響されているように思えるのですが・・・。例えば、米国の雇用統計発表が予想よりも良い結果だった場合、円またはユーロを売ってドルを買う動きが強まったり、現状で言えばユーロ圏で注目されているギリシャ国債交換協議の話がまとまった場合材料がユーロ危機を脱却する程のものではないので長期トレンド形成とまではいかないでしょうが、数週間対ドル&円に対し買い圧力が強まったりと指標結果は実際に大きく市場に影響を及ぼしていると思われるのですがいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

豪ドルが対円で底値付近? クロスレートうんぬん言う前に そこに疑問をもったほうがいいと思いますよ・・・ なにを根拠にそんなことを言ってるんでしょうね・・・ 私は豪ドル専門で 豪ドルしか見ていない人間ですか 今の値の居所がどこらへんかわかりませんしね・・・

kenjirou5504
質問者

お礼

為替に関しては素人なので根拠はわかりかねますが 過去のデータを参考に現在の値段と比較して底値と言っているのではないでしょうか? 底も天井もないと言ってしまえばそれまでですが、2003年以降現在の値段まで落ち込んだ事は稀にあったみたいですが底堅く推移した結果上昇しているので現在の値段が”底”と言われているのではないでしょうか? 只、 指標、他国の情勢などは日々変わるので一概にデータだけで底と言われても信用できないのは僕も同じです。 僕自体トレードしないので詳しくはわからないのですが、大体こんな認識です。間違っていたらご指摘下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

全ての銀行間外国為替取引は対米ドルで扱います(1本=100万米ドル)。ですから円/豪ドルの取引は円/米ドルと米ドル/豪ドルを合成した相場です(これをクロス円と言います)。 円/豪ドルで取引するとこの2つの取引を複合させたポジションになります。 後豪ドルの売りポジションを取ると、日々スワップポイントと言う利払いが発生します(一般に売りを「ショート」買いを「ロング」と云うのは日歩が発生する為です)。

kenjirou5504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 対ドルでポジションを二つ保有している状態なので 複数の国家間(クロスレート)の取引は底値と言われていても信用できないと言う認識で大丈夫でしょうか? 各国のクロスレートに影響を与えるのも 対ドルで二つのポジションを保有しているためと言う認識で 大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 為替の動因とは経済指標??

    為替の動く理由というのは、各国の経済の雲行きによってだと思いますが、だからその経済の雲行きを数値化している経済指標を皆が注目するのでしょうか?

  • 経済指標の関連性について

    長期金利、短期金利、債権価格、為替レート、国内株価の関連性について、何冊かの本を読んでみましたが、私の理解力が足りないのか、いまひとつハッキリしません。 「長期金利が上がれば債券価格は下がる、そうすれば国内株価はどうなる、それはこういう理由があるから」みたいに、各指標と株価の関係を簡潔にご教授願えませんでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 指標発表後の値動きについて

    今年の初めからFXを始めた初心者です。 今まで指標発表後値動きが凄かったと思いますが最近は予想と大きく外れても大きく反応せず逆に動いたりしています。 質問1 これが普通で今までが異常だったそれとも、今はたまたまそういう時期なのでしようか? (以前はUSD/JPYで平気で50銭からすごい時は2円動いたと記憶してます。) USD/JPYはある程度メジャー通貨なのでちょっとした事では動かないが逆にマイナー通貨ペアはちょっとした事で反応すると聞きました指標発表後凄く動くと思います。 質問2 指標発表後よく動く通貨ペアは何ですか? 昨今顧客獲得の為、FX業者は色々とサービスを凝らしている中、スプレット完全固定の業者も増えており以前の様な指標発表直後のスプレットの大きな広がりがなくなっています 質問3 指標発表直後の順張りという方法(反応した途端にエントリー10P~20Pで利確)は有効だと思いますか? (タイミングが重要だと思いますが練習すれば・・・) 以上 質問3つ回答・アドバイス・意見宜しくお願いします。 

  • 経済指標のニュースを携帯に送ってくれるサービスはありますか?

    こんにちは、みなさん!! Q.経済指標、例えば、米雇用統計が予想より上回ったとリアルタイム で携帯のメールに送ってくれるようなサービスはありますでしょ   う? 理由は、主要な指標が、予想より大きく上振れもしくは下振れした時に為替も方向感が出ると思いますので、買いor売りのチャンスだと思ったからです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • クロス円のレートの不思議について質問です。

    クロス円について質問です。 先日郵便局に行ったときに、窓口に「本日のレート」が貼ってありました。 ドルー円とユーロー円は、買値・売値ともにあまり差はなかった(レートが1ドル90円だとしたら、買値・売値がそれぞれ88円92円程度)のですが、 ポンドー円や豪ドルー円などは、基準値から大きく差がありました。(レートが1ポンド135円だとしたら、買値・売値がそれぞれ125円145円程度) これは何か理由があるのでしょうか? マイナー通貨だからかな?とは一瞬思いましたが、ポンドは決してマイナー通貨とは思えませんし。。 素人質問で恐縮ですが、ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • fx外国為替クロス円のレンジ予想のやり方

    fx外国為替のクロス円トレードをしている方に質問です。 その日のレンジの予想や相場観を見る時に重宝しているサイトやブログなどありますか? また、注文を入れる前に必ずチェックする事などありますか? 主に米ドル、ユーロ、豪ドル、ポンドで取引しています。どうぞ宜しくおねがい致します

  • 外国為替相場の動き方(初心者の質問

    こんにちは 外国為替市場の初心者です。 Fx(外国為替)取引自体には興味はありませんが、 後学のため質問させてください。 日本の外国為替市場が開いている時間は8時から19時ですが、 世界各国のfx市場が、24時間途切れることなく、どこかしら市場が開いているため、 FXは常に取引できるんですよね? それは、自分が契約したFX取引業者が、取引に使用する外国為替市場をその都度時間ごとに切り替えて取引しているということなのでしょうか? 取引時にfx参加者が自分で切り替えている?ということでしょうか? 各国の取引所とレートが異なってしまうということはあるのでしょうか? 質問が多くてすいませんが教えてください。 教えてください。

  • 見やすい外為レートのチャート

    主要通貨の為替レートの変動が1つの画面で同時に「比較しやすいように」表示されるサイトを教えてください (米ドルは○○円、ユーロは○○円、人民元は○○円のように各国通貨を円換算したレートの時系列比較がしたいのです。)

  • 2wayプライスでの注文について

    最近FXを始めた者なのですが、 表題の売買について質問があります。 指標発表がされた瞬間に売買を行ないたいと 思っているのですが、為替のレートが早く動いているときは、 購入に失敗をするものなのでしょうか? 今は為替ドットコムを使用しています。 もし、指標発表時に売買をするのに適してる会社があれば お教え願います。 また、良い方法等があれば、お教えください。 以上、宜しければご回答を宜しくお願いします。

  • FX 指標に対するアラーム機能

    良くある質問かもしれませんが、他の質問と少し違うかと思いますので、よろしくお願いします。 FX取引で、為替に対するアラーム機能がある会社は多々あります。(1ドル=100円になったらなど) しかし、指標に対するアラーム。 例えば、 ボリバン±3σに来たらアラーム、RSIが30or70を越えたらアラーム、Macdが反転したら、ADXとRSIが混じったらなど、 指標(指標の種類は問いません)に対するアラーム機能が備わった「FX会社」もしくは「外為用ソフト」、又は「上記プログラム可能なソフト、又は、会社」をご存知の方いませんか?? アラーム方法はメール、音など問いません。 最近は、全体の流れをファンダ、仕掛けるタイミングをチャートに頼ってやっているのですが、チャートは目標ギリギリを動く時、ずっと食いついてなきゃいけないのが難点で^^; どなたか、指標(指標の種類は問いません)に対するアラーム機能が備わったものご存知の方教えてください。よろしくですm(__)m

このQ&Aのポイント
  • マンションで騒音を出す年齢について知りたいです。女の子は何歳ぐらいがマンションで走ったり暴れたり物を投げたり落としたりして騒音を出すのでしょうか?
  • マンションにおいて、子供たちが騒音を出す年齢について教えてください。特に女の子はどのくらいの年齢からマンションで騒音を出すことが多いのでしょうか?
  • マンションでの騒音問題について質問です。女の子は何歳ぐらいからマンションで走り回ったり物を投げたりして騒音を出すことが増えるのでしょうか?
回答を見る