• ベストアンサー

犬の上下関係で僕は下ですか?上ですか?

naomi2002の回答

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

winerさん、こんにちは。 上の方がいいですか? 別に下でもいいと思うんですけど(笑)。 私は犬を飼ったことはないんですが、好きなので、このテの話題には興味があります。 実はこの質問には、三つの問題が混じっていると思います。 1.犬から「上」に見られているか? 2.犬に尊敬されているか? 3.犬に怖がられているか? 「上」と見なされたからといって、必ずしも尊敬や恐怖の対象になるとは限りませんよね。 もっとわかりやすく人間の世界にたとえると、社長、重役、課長などが平社員より上なのは間違いありません。しかし彼らが尊敬されたり、怖がられたりするかは、別の話です。 無能で威張っているだけで、尊敬されていない上司 有能で人望もあり、尊敬されているけれど、怖くはない上司 単に「上」であるというだけで、毒にも薬にもならない上司 など、さまざまですね。 実は犬が人間に対して持つ感情も、これと同じように、かなり複雑だと思います。 結論として、winerさんは愛犬から、一応「上」と見られていると思います。餌を横から取られても怒らないのがその表われです。 でも餌をくれる人ではないので、ご機嫌を伺う必要もない、という認識はもっているようです。その辺は犬はかなりドライです。 お尻を向けるというのは、必ずしも悪意はないと思います。日本犬に関する本を読んでいたら、次のようなことが書いてありました。「犬が寝そべるとき、洋犬は飼い主に顔を向けるけれど、日本犬は逆にお尻を向ける。それはそっぽを向いているのではない。無防備なお尻を向けるのは、絶対的な信頼の表われである。」ということです。 柴系の雑種ということですが、何となく日本犬の特質が色濃く表われているように感じます。 日本犬は飼い主に絶対服従のサムライのような犬というイメージがありますが、実際には自分の頭で判断するし、独立心、自尊心も強いです。ドライな一面もあります。ですから、単に上下だけでなく、尊敬できるか、信頼できるか、など、様々なことを的確に判断しているのだと思います。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 上がいいと言うより、下だと触らせてくれないかも! そういえば、小さい時から僕に腹を見せたり無防備な 体制してました。信頼の証しなんですね。 そういえば、怒ってる時は、犬の後ろに回ろうと しても、絶対に見せようとはしませんでしたね。

関連するQ&A

  • 犬が水撒をします

    柴系雑種3歳メスです。 水皿の水を皿の周囲に撒く事が有ります。 水を飲んでいるかなと思ったら、頭を振って水を撒くのです。 これはどのような意味があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が食後攻撃的になる

    3才の柴系雑種♂を室内で飼っています。普段は、 コマンドでのコントロールのきく犬なのですが、 餌を食べた後に攻撃的になるという困ったクセが あります。一日2度の餌は、人間の食事後、安心して食べられるようハウスの中で与えています。準備中はきちんと静かに待ち、「ヨシ」で食べ始めます。ですが、食べ終わってしばらくは警戒態勢(神経が張っている感じ)で、 ハウス前を通ると吠えかかります。犬が安静を取り一服 すれば、何の問題もありません。 なぜ攻撃的になるのでしょうか? 食べ物やお皿への執着心というよりは、防衛では?とも 思えるのです。手で餌をやることもしたことがありますが、その時の人間の動き(特に立ち上がろうとした行為)に反応し噛みついたことがあります。頭を下げて、 人の足元を狙う?様な感じで警戒しているので、ハウス内で餌を与えることにしました。このままの方法でいいものか、悩んでいます。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が食欲がありません

    4ヶ月になるメスの柴を飼いだして10日になります。いつもはものすごい勢いで御飯を食べるのですが今日の朝はいつもよりゆっくり食べて完食しました。昼はほとんどたべませんでした水は飲みます6時間おきに食事は与えています。朝食事をさせてずっとゲ-ジにいれて私は外出していました。動いていないから食欲がないということもありますか?初めて犬をかい出したのでわからないことばかりです。えさをかえたりしたほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 怖がり犬 3歳

    うちの3歳の雑種犬(メス、柴と雑種の雑種)で困っていることがあります。 怖がりなんです。 ちっちゃいとき茂みからでてきた野良猫に襲われた(かけた)とか近所の犬と一緒におやつ食べてたらがぶっと軽くですが・・やられたこと(向こうの方が年上)があります。 そのせいなのか(正確には昔から)動物がまるっきりダメなんです。 1.犬をみたら相手に匂いは嗅がせないけど自分は相手のお尻に近づいて匂いをかぐ。(3メートルくらい後ろを追いかける) 2.正面から近づいて(口もとに近づく)ビビッテ吠える。 3.怖いくせに自分から犬に近づく。(興味があるのか伏せして待っていることもよくある) 4.猫をみたら威嚇ポーズとって吠える。で猫が逃げなかったら自分が逃げ出す 5.近くに犬がいると超大好きなボールを投げても取りに行かないくらいびびってる。 6.嫉妬する(他の犬をなでると吠えることもある) 7.オス犬のほうが大丈夫 8.若い女性(私?)とおじさん(いつも餌くれる人)と見た目や年齢が近い人以外は恐怖。おばあちゃんとか若い男の人とかに吠える。 9.犬の飼い主なら大体OK 最近気がついたことがあって 1.猫は目が合うとダメ 2.私が座っているときにほかの犬が近づいてくると近づくなって感じで私の周りをまわりながら吠える(守っているのか、嫉妬しているのか・・・) ほかのわんこと仲良くしなくてもいいのですが(ストレスになるなら)、 自分から近寄っておいて吠えるとかはやめて欲しいです。 どうしたらいいでしょうか? 結構甘えん坊な子なんですが、、、外にでると、、、 今日ドックランに連れて行こうと思っています。

    • 締切済み
  • みなさんの犬も器用なことしますか?

    ウチのワンコ17歳のメスの柴系雑種です。外飼いです。 毎日元気に走り回っています。 ウチのワンコは寝やすいように穴を掘って体を丸めて 収めて段差を枕代わりにして寝ています。 また、放し飼いにするのですが、適当に遊んだら 自分の小屋に寝ている。 毎日夕方の5時になるとお菓子を要求するように鳴く。 何時の間にかドアの前で座って鳴いています。 朝などに雨戸を開けると音で目が覚めるのか、寝たまま 面倒臭そうに顔だけこっちに向けて、すぐ寝ます。 台風の時などは、家の中に入れるのですが、玄関で寝て 上をまたいでも、目も覚ましません。安心しきってるようです。 家の中にいれた場合、しつけもしてないが、オシッコの場合は自分から鳴いて訴える。 すごいイビキで雨戸閉めてしても聞こえてきます。 特に何もしていないが、上下関係で一番下なのを自覚しているようです。 などなどウチの可愛いワンコですが、どこの家の犬でも 上記のような器用な事しますか? 他にもあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の要求鳴き

    4才の柴♂と2才のミックス♀を室内で飼っています。 ミックスの要求鳴きについて相談させて下さい。 この子は半年前に里子として我が家に来ました。それまでは何頭かの犬たちの中で暮らしていて、非常に従属的で攻撃性ゼロな子なのですが、鼻鳴きや甘鳴きが激しくて 困っています。ひたすら無視をし続けているのですが、 甘鳴き自体は全然なくなりません。 ピーピーヒャンヒャン鳴いているから、静かにしている柴だけをハウスから出して構い、それでもおとなしくならないときは柴だけを連れて散歩に出かけています。すると 残された寂しさから、甘鳴きが激しくなります。 また餌を要求したり、先に柴が食べ始めたらピーピーするので、とにかく静かになるまで餌をやらないし、場合によっては1食抜けてしまうこともあります。 私が外出から帰宅してもピーピー鳴くので、しばらく無視し構うことはしません。(基本的には犬を構うことが出来ないときはハウスで待機させています) 大きな音などの天罰方式を使おうかとも思ったのですが、 いい子にしているビビリな柴までもビックリさせてしまい あまり使えそうにありません。 鳴いているときは、近づいてくれない(遠ざかる)・餌が 出てこない・ハウスから出られないことをずーっとやってきたのですが、如何せんちっとも懲りず学習してくれていません。もちろんOKな時もあるので、そんなときは しっかり褒めて彼女の要求が叶うわけですが、学習してないんです。今後どうやっていったらいいでしょう? 性格的には、非常におおらかで(悪く言えばノーテンキ) マイペースで天真爛漫、叱られてもビックリしても5秒後には忘れている様な子です。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの病気

    グッピーの頭に内出血があります。(両目の間ぐらい)だんだん弱ってきてえさも食べません。  どうやってなおしたらいいのでしょうか。 グッピーは雑種です。(メス)

    • ベストアンサー
  • 犬が吠えて困ってます。

    前略   家の犬(生後1年1ヶ月くらい・雑種・メス・スーパーでもらってきました。)が隣人を見ると異常に吠えて困ってます。  確かに、隣人は犬が嫌いなようで、犬が吠えると、『うるさい』など大声で騒ぐようになり、いっそう吠えるようになりました。  どの様にしたら家の犬が、静かになるか教えてください。 又、飼いはじめから、朝5時頃から小学生の子供と一緒に散歩しているのですが、この頃5時前には散歩したくてだと思うのですが、吠え始めてご近所に迷惑をかけています。吠えないで散歩する人が出てくるまで待つようにするにはどうしたら良いか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の頭に豆粒ぐらいのはげ

    朝起きたら犬の頭に豆粒ぐらいのはげがありました。 前から頭の毛がなんかポツポツと立てっていたのですが、気にしませんでした。 メスの雑種で、子犬の時から飼ってから6年ぐらいたちます 病気なのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 犬が怯えています。

    犬が怯えています。 雑種(11歳)です。家の外で飼っています。朝出る時はエサももりもり食べていたし、撫でても普通だったんですが、夕方家に帰ったら怯えて寝床から出てこないんです。近寄って撫でようとしたら、しっぽを垂れて、怯えているようでした。しかも、頭に手をのせただけで、きゃんきゃんとうるさくないて、リードを繋ぐこともできず、散歩にも行けませんでした。フィラリアかと思ったんですが、薬は飲ましているので、心配はないと思います。突然こんなふうになったので、どうすればいいか、わかりません。 回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー