• ベストアンサー

最近涙もろくなりました。

学生です。 最近、非常に涙もろくなり泣いてばかりいます。 一人になると急に泣きたくなり、泣いてしまいます。 泣いた後も余り気分は晴れません。 友人や家族の前で泣くことはありません。 学業もうまくいかず、しかも締め切りに追われるバイトをしているため、 それがストレスとなっているのかもしれません。 最近はバイトも学業も億劫になってきました。 ただ、食欲もあり、睡眠も取れています。 泣きたくなることを除けば、普段どおりの生活は送れていると思います。 どのように対処したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

涙はストレス解消のために流れます。 物理的にも精神的にもそうです。 目にゴミが入ったら洗い流します。 悲しみや辛さを洗い流します。 だから涙は決して悪いことではありません。 涙は心の汗だっていうじゃありませんか。 大いに人知れず泣くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.3

 No.1の方も仰っていますが、涙にはストレス物質が多く含まれており、泣くことでそれらを排除する効果があります。日本人はもともと涙もろい民族ですし、大いに泣いてよいのです。ただ、いきなり人前で泣いたりすればびっくりさせてしまいますから、TPOを選べばよいだけのことです。  以下は、わたしの青春時代に流行った、あなたにとっては古臭すぎる歌かも知れません。でも、私の知る限り現代にはこのような歌は見当たらないようです。しかし、若者達の悩める心は今も昔も共通するものがあると思いますので、よろしければご覧になってみてくださいね。 「さらば涙と言おう ~ 友達よ泣くんじゃないさらば、涙と言おう  森田健作」  http://www.youtube.com/watch?v=mhUqMAj6vzU  あなたのご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157261
noname#157261
回答No.2

学生だから勉強はやらなくてはならない バイトがストレスになるようなら変えてみてもいいんじゃないかな 嫌々やることぐらいストレスになるものはないと思いますよ そしたら学業にも専念出来るのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近胃が痛く、食欲減です。

    僕は中2男なのですが、最近食欲が落ち、胃がむかむかし嫌です。食欲が落ち始めたのは、夏ごろからでした。そのときは「夏のせいで食欲が落ちている」とおもっていました。で11月ごろは食べれていたような気がしますが、1月10日の始業式の給食は牛乳200mlも飲めず、パンと汁のみでした。食いたいのですが、吐き気を伴います。 親に聞けば、睡眠時間の少なさ、夜食の摂取、ストレス ではないかと言われました。睡眠時間はここ最近11:30~6:30です。ときに11:00~6:30 もあります。 夜食はお菓子などを口にする程度です。 ストレスは学校の総務としてのストレスなのか、今まで小さい悩みが大きくなったのかは不明ですが、とにかくたまっているのかがわかりません。 なにか直す方法(対処法)を是非教えてください。あと何日ぐらいで直るかも教えてください!!

  • なんか最近おかしいんですが…

    相談させてください。 最近、そわそわして落ち着かない気分になります。 自分でもよく分からないのですが、なんというか やけにテンションの上がり下がりが激しくなって(数秒で変わる)、笑いが止まらなくなったり、急に口を利くのも億劫になったり 自分が今どんな気持ちでいるのかよく分からなくなって、ただ何かが込み上げてくるのを抑えられなくなります。 それであちこち引っかいたり噛み付いたり、ひたすら身体を揺らしていたり頭を振ってみたり唸ってみたり、とにかく普段とは明らかに違う行動をしてしまいます。 深呼吸したり体を動かしたりして、なんとか落ち着こうと頑張ってみてはいるんですが、どうも上手くいきません。 酒が入るといつもこんな感じになるんですが、最近は全く飲んでいません。 これといった原因も思い当たらないし、このままだと自傷とかしてしまいそうで 私一体どうしちゃったんでしょうか。

  • 最近肌荒れが。。

    季節の変わり目だからでしょうか。 最近肌荒れ&ニキビがひどいです。 恐らく、新入社員も入ってきて、環境が変わったせいもあると思います。 まだ医者に行く程ではないとかってに思っていますが、 皆さんはどう対処していますか? 自分で思いつくのは、塗り薬やスキンケアと 普段より野菜を多くとるなどの食事と、 睡眠を多くするのと、後はストレス解消に運動も始めようと思っています。

  • こんにちわ。

    こんにちわ。 初めて投稿します二十歳になる学生です。 ずっと3年間くらい悩んでることがあり誰にも言えずひたすら悩んでいます。 それは何に対しても興味がわかなく意欲がわかないのです。なにかを成し遂げることができなく、更には今は趣味でさえやることが面倒と思ったり、友人と遊ぶことでさえ億劫になっています。 自分でも何故だかわからなく、親しい友人でも億劫なんです。 人としてだめですよね。 なにかをすることに対してものすごく疲れるというか、なにもしてなくてもすごく疲労感でいっぱいの時がしばしばあります。 また楽しいことを考えるとその先の楽しいことが終わってしまうとゆう不安にかられます。空虚な感じになってしまいます。 友人と遊んだとしても、別れたあとすごく胸が切なくなり寂しいようななんともいえない感情になります。 それが嫌だから億劫に思ってしまったりもするのかもしれません。 なにに対しても何もしたくないとゆう思想が巡ってしまいます。 家族からはだらけてばっかで!と思われています。 やはりそうなのでしょうか? 食欲や睡眠はいたって普通です。 こんな自分からぬけだしたいのに、ぬけだせないをくりかえし、葛藤していますが未だに抜け出せません。それがすごく辛いです。 前は真面目で神経質で几帳面できちんとしていて、何事にもきちんとできる人間だったのですが今では正反対です。 なりはじめたのは、3年前くらいからです。 これを考えはじめると答えがなくてエンドレスです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 最近食欲不振で

    最近食欲不振で ここ一ヶ月ほどほとんど まともな食事をとってません 何も食べない日や パン半分や飲み物だけの 日がずっと続いてます また、最近不眠症?で 寝れて一日3時間寝る程度です 食欲は無いのですが 異常に喉が渇き 毎日約2-3リットルの飲み物を のむようになりました 今は春休みで バイト三昧ですが バイト中喉が渇いて 何度も水を飲みます。 あまり飲み物は 飲まないタイプで 普段は1リットル飲めば 多いぐらいでした また、左瞼が最近 よく痙攣します 尿の色も濃く、 約一週間前に 昼間起きた後すぐ 洗濯物を取り込む際 意識を無くして 30分ていど倒れて?ました。 食欲を無くす前に 家庭環境のことで 大きなストレスを 抱えてずっと泣いてました。 これらの症状は ストレスからでしょうか? 今は家庭環境のことで 前ほどは病んだりしないし 考えない日もあります バイトも焼肉店で 忙しいですが 元気に仕事してます ちなみに今一人暮し 一年目です 少しでも何か解る方 アドバイスをください

  • 最近疲れやすいんです。元気に過ごしたい。

    最近、たまに、立っているとめまい(車酔いのような気持ち悪さ)を感じるほど疲れを感じるようになりました。集中力も思うように出せなくて困っています。 (ちなみに病気などしていない健康な学生です。特に体が弱いということもないと思います。) 精神的なことなのか、体力的なことなのか、どちらも思い当たる節があり、 病気をしているわけではないのに、周りに心配されるのが辛いです。元気に生き生きと過ごしたいです。 こういう経験をしたことがある方いますでしょうか? いい友達、いい恋人、いい家族に囲まれ、夢中になれることもあって幸せです。睡眠時間も十分だし、ごはんも食べています。 しかし、進路を決定する大きな試験の勉強を始めたところで、それがプレッシャーになっているのかなぁ、とも思います。また、締め切りのある大きな仕事も任されています。忙しさに対する構えがストレスになっているのでは・・というのが、精神的な部分の自分の考えです。 いつも気持ちが焦っているような気分で、集中力がわかず何もしないまま時間がすぎ自己嫌悪になります。 (こんな時、どうやってこの状態から切り抜けますか?) 体力的なことでは、くつがあってないのではないか、クーラー病ではないか(バイト先が冷房をガンガン効かすのです)などが思い当たります。 また、全く別の理由かもしれません。 疲れがひどいと、軽度の自律神経失調症ではないかとすごく不安になります。 このくらいの疲れは普通なんでしょうか? 元気に過ごせるためのアドバイスをください。よろしくお願いします。 (元気な気持ちになれる本もありましたら教えてください。)

  • 最近…

    最近… 最近、精神的に不安定です。気持ちが落ち込むと一人で泣いていたりします。普段、歩いていても目眩や立ちくらみもします。 気分が良いときは、上記の症状はありません。 気分良い時と悪い時の繰り返しが続いています。 自律神経が良くないのでしょうか? やはりストレスが原因なのでしょうか?

  • 医者に行った方がいいですか?

    最近、いい睡眠が取れず,起きたとき気分が悪くて,小一からずっと続けてきた趣味に 関心がもてず、やる気が起きなくて,常に疲れてるというか、だるくて、食欲がなくて (もしくは食べ過ぎ)、マイナス思考で,なにをするのもおっくうです。 イライラしたり,じっとしてられなかったりすることもあります。 あきらかに普通ではないんですが,医者に行った方がいいですかね? 「やっぱり病気なんじゃないかな?」というくらいしんどかったり、 「気のせいなのかな?」って思うときもあります。波がある感じですね。 どうなんでしょう?

  • 最近、あまり気分がよくなくて鬱かな?と思うのですが鬱ってどんな症状なん

    最近、あまり気分がよくなくて鬱かな?と思うのですが鬱ってどんな症状なんでしょうか。 とにかく食欲がなくて、無理して食事すると胸やけになってまた苦しくなります。 体重はへったりしていません。でもお腹をすぐに下してしまいます。 仕事はやるべき事が終わって就業中に空き時間が出るとその時間がすごく辛く感じます。 仕事の最中は結構いきいきしてるのが自分でもわかります。 あと最近特になんですが、仕事終わりに友人と会う約束をしてるとすごく行きたくなくってドタキャンばかりしてしまいます。 メールを打つのが特におっくうです。 仲の良い友人や家族ならちょっとしんどいけど頑張ろうと思えるのですが、コンパとか紹介等初対面の食事・久しぶりに会う友人が特におっくうです。 ちなみに20代半ばの女子なので周りから色々言われるようになってきて婚活をしている感じです。 お酒もあまり飲めないし、元々パニック障害・神経性胃炎も患った事もあり、今も完治はしていません。 仕事は好きな事はできてますが小規模で会社もゆるく、やりがいを満たされていません。 元々仕事は好きで、していたら色々忘れられていたので今の仕事があってないのでしょうか? 最近特にだるくて頭痛・肩こりも酷く、身体のどこかに病気があるんではという心配で落ち着きません。 20代なので健康診断もろくに受けてないので。 そう思う事自体が神経的な病の症状なんでしょうか? 同じ様な症状の方、おられたら色々体験談お聞きしたいです。

  • うつ病の再発?

    最近、空腹になると気分が悪くなり、胃痛が起こります。 食べても満足感がありません。 特に、甘いものが食べたくて仕方がありません。 睡眠もとっているのに、眠くて仕方がありません。 常に疲労感があり、とてもしんどいです。 イライラすることが多くなり、急に泣きたくなり、涙が出てくることもあります。 1ヶ月前までは、食欲がなく不眠で悩んでました。 以前にも同じ症状になり、ストレスせいだから仕方がないと放置していたら、うつ病になってしまい、会社を辞めて6年も働けませんでした。 うつ病が再発したのでしょうか? 単なるストレスでしょうか? 体調や感情の変化に戸惑っています。

canon mp5310 印刷がかすれる
このQ&Aのポイント
  • canon mp5310の印刷がかすれる原因と対処法を解説します。
  • インクの残量は表示されているが、インク切れが原因でかすれる可能性もあります。
  • より効果的なヘッドクリーニング方法やインクタンクの強制交換方法を紹介します。
回答を見る