• 締切済み

時間がありません、大学入試についてです。

僕は硬式野球部に所属していて、周りよりも引退するのが遅く、担任との相談でセンターまではセンターの勉強をしろ、二次はしなくていい。と言われ今までセンターの勉強だけしてきました。夏から毎日10時間以上、食事、風呂、睡眠以外はほぼ勉強するように心がけてきました。なつから150点ほどのびましたが、二次試験が不安です。物理IIと数学IIICまでいるんですが、物理IIについては全くやってません。センター試験が終わってから独学で二次まで勉強しようと思います。物理Iのマーク模試は、平均で7割くらいとれてます。効率よく勉強を進めたいので、参考書と問題集を購入しようと思いますが、物理のエッセンス、シグマベスト(表紙にクマの絵があるやつ)、良問の風、などが候補にあるんですが、どんな参考書を買えばよいですか?ちなみに、志望大学は愛媛大学工学部で、偏差値50くらいです。この大学に対応できる問題集なども教えてほしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.1

赤本で過去問をやればよいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当に困っています。大学入試についてです。

    国公立大学で偏差値50くらいの大学を考えています。二次試験で物理IIまで、数学IIICまでいります。独学で勉強しようと思うのですが、お勧めの参考書、この大学に対応できる問題集などを教えていただきたいです。候補として、物理は、「物理のエッセンス」か「シグマベスト(表紙にクマの絵があるやつ)」、問題集は「良問の風」を考えてます。数学は学校で使用している「ニューアクションβ」「ニューグローバル」があります。このようなもので対応できますか?ほかにおすすめのものがあれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 岡山大学

    某旧帝大工学部志望だったのですが、 センターなめていたのと文系科目がうまくいかず たったの6割でした。 そこで岡山大学工学部に変えようと思っています。 というのは、全統模試では岡山大学工学部はA-B判定だったのと、 過去問を見た限り、自分好みの問題だったのと セ:二=900:900と点数が大きかったからです。 しかしこれからどう勉強していけばいいのかわからないのです。 数学はIIIC尽くし 理科は基本-標準(とはいえ範囲が広い) 英語はセンター程度の長文(?)+英作文 ここまでは把握したのですが、合った問題集を決めかねています。 数学:青チャートIIIC(確率もあったのでAも) 物理:エッセンス+良問の風 化学:重要問題集(←これはきめかねています。オーバーワークではないのかと思っています) 英語:塾の先生と英作文の添削+シス単 とりあえずこれでいこうと思っているのですが、 化学の問題集をきめかねています。 数学もチャートだけで足りるのか、物理もエッセンス+良問の風で足りるのか不安です。 ボーダーから100点ほど足りないのを補うべく、 目標は7-8割ですので、並大抵の勉強量ではいけないのは承知しています。 もちろん二次逆転も難しいのも、自分が非常に厳しい立場にいることも分かっています。 この問題集も解いておいたほうがいいなどアドバイスおねがいします。(主に化学) ちなみに青チャートIIIC、エッセンス、良問の風、重要問題集は 夏休み~冬にかけて一、二周しています。

  • 大学受験物理について

    このたび受験をして浪人が決まったものです。 原因は物理だと感じます。 最後の最後まで物理が苦手というか点数が伸び悩みました。 使用していた参考書等は、 「物理のエッセンス(赤・緑)」「物理教室」です。 エッセンスを繰り返しこなせば、中堅大~をも狙える実力がつくと聞いていたので結構やり込んだつもりでしたがセンターでは5割5分という悲惨な結果に終わりました。 物理教室の方は、エッセンスより問題が難しく感じたので辞書程度でほぼ手をつけていません。また多くの参考書や問題集の手を出して自爆したくなかったので本当にエッセンスくらいしかしてませんでした。 一体何がよくなかったのか分かりません。勉強の仕方なのか、基礎力が未熟なのか、問題数をこなしていないからなのか・・・。もしかすると相性が悪かったのかもしれません。。 エッセンスは本当にわかりやすかったですが問題形式が(1)、(2)、・・・、(7)のような繋がりぽっさがないので不器用な私のような人には向かなかったのかなと思います。 今から思うとエッセンスからさらに次段階に何か問題集的なのをすればよかったのかも知れません。ですがエッセンスのみで本当に難関大に合格する実力はつくのでしょうか? そこで、お聞きたいしたいことは、 ・もう一度基礎はエッセンスからやり直すことにしてその次のステップとして何か(教室?重問?良問の風?名問の森?その他?どれがいいのでしょう。)をするべきなのか? ・新たに漆原晃の物理物理I・II明快解法講座のようなシリーズで物理をやり直すべきなのか? その他にオススメの順序があるなら教えていただけると幸いです。。 物理は苦手ですが嫌いではないのでやる気はあります。是非得意科目にしたいのです。 物理にかけられる時間はあるので根本的な勉強方法などあれば教えてください。 最後に志望大学はMARCH、関関同立レベルくらいまでです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 早稲田大学創造理工学部建築学科の物理について

    上記の大学学科の物理の試験のための勉強に使う参考書、問題集についての質問です。 「物理のエッセンス」と「らくらくマスター」、「良問の風」、「名問の森」、という順に勉強していこうと考えています。 この後にニュートンプレスの「難問題の系統とその解き方」もしくは「重要問題集」はやる必要があるでしょうか? また、物理の勉強方法についてのアドバイス等がございましたら、お教えください。 ご解答をよろしくお願いいたします。

  • 大学の数学または物理の参考書

    大学の数学または物理で何か良い王道的な参考書はありませんか?高校物理で言う「物理のエッセンス」的な感じです。大学では勉強に励もうと思っています。国立工学部です。よろしくお願いします。

  • 早稲田大学のセンター利用入試について

    早稲田大学のセンター利用入試について 今年、大学を休学し、河合塾の早慶文系センターサポートコースに入り、来年度の大学受験に向けて勉強している者です。 元々理系でしたが、心機一転早稲田大学の文系学部を志望しており、国語、英語、政治経済での受験を考えています。 そこでセンター利用入試で早稲田大学を受験するか悩んでいます。 早稲田大学のセンター利用には、国英政経のほかに数学と理科が必要になります。 現役の時、数学、物理は苦手だったのですが、ある程度勉強したため、センター試験の問題はある程度解けるようになりました。昨年のセンター試験は数I84点、数II59点、物理78点でした(今年は受験していません)。逆に、文系科目はほとんど勉強していなったため、現時点での偏差値はおそらく50もないと思います。 なぜ数学ではなく政治経済を勉強するかというと、数学は、センター試験以上の難易度の問題には全く歯が立たないからです。 しかし、すでにある程度勉強している数学、物理を何とか受験にいかせないかと思うのです。 早稲田大学のセンター利用入試は東大や京大志望の人が多数出願するので、難易度が高いと聞きますが、早稲田大学の中での下位学部も一般入試と比べものにならないくらい、難しいのでしょうか。 また、先日予備校の方に物理の勉強は独学でやらなければならないと言われたのですが(数学はどうかまだわかりません)、もちろん、一般入試で合格するのが一番だとは思いますが、この状況で、センター利用入試も視野に入れて、数学と物理を勉強するのはどうなのでしょうか。

  • 大学入試の参考書

    大学入試の参考書を探しています 志望校は東京農工大学(工学)です。 受ける予定の学科は情報工学部でセンターで選択する予定の科目は国語、英語、数学I・A、数学II・B、物理I、化学I、世界史Aです。 勉強したい科目は全部ですが基礎から応用まで丁寧な解説の参考書を探しています。 どこの会社のものがいいとかでも構いません。 回答お待ちしています。

  • 電気通信大学志望の高校1年生です。

    電気通信大学志望の高校1年生です。 今のうちに勉強しておいて損はないと思い、勉強を始めようとしていますが、 どういうものを使って勉強すればいいのかわかりません!! 化学I・II、物理I・II、数学IA、数学IIB、数学IIICで、それぞれお勧めの参考書と問題集を教えてください。 センター用の化学I、物理I、数学IA、数学IIBの対策問題集も教えていただけると幸いです。

  • 大学入試 入試科目について

    今高校一年の者です。質問なんですが大学入試ではある程度受ける教科を選択できると思うのですが、詳しいシステムがよくわかりません。例えば東京大学の理科一類を受けるとき、 センター試験で 1、国語 2、数IA 3、数IIB 4、生物I 5、地学I 6、英語 7、倫理 個別学力試験(二次試験のことでしょうか?)で 1、国語 2、数IA&数IIB&数IIIC 3、生物III&地学III 4、英I&英II のような組み合わせで問題ないのでしょうか。 特にセンターの社会についてなんですが、理系ならば 現社・倫理・政経の三つを全て受けるのではなく、例えば倫理のみという形でいいのでしょうか。

  • 受験勉強

    今、高校三年生で大学受験を考えているものです。 物理の勉強法についてお伺いしたいと思います。 今、僕は物理を理解するために教科書、橋本のはじめからていねいに、物理のエッセンスを使っていて演習用としてエッセンスと重要問題集を使っています。 このままこれらの参考書を使用し続けて問題はないでしょうか? また夏休みや二学期、冬休みとどのように物理の勉強をすすめていくべきですか? 面倒ですが回答よろしくおねがいします。 参考までに 大阪大学工学部、神戸大学工学部を志望しています。 二次試験でも物理が要ります 前回のベネッセの模試では物理の偏差値は69でした