• 締切済み

受験勉強

今、高校三年生で大学受験を考えているものです。 物理の勉強法についてお伺いしたいと思います。 今、僕は物理を理解するために教科書、橋本のはじめからていねいに、物理のエッセンスを使っていて演習用としてエッセンスと重要問題集を使っています。 このままこれらの参考書を使用し続けて問題はないでしょうか? また夏休みや二学期、冬休みとどのように物理の勉強をすすめていくべきですか? 面倒ですが回答よろしくおねがいします。 参考までに 大阪大学工学部、神戸大学工学部を志望しています。 二次試験でも物理が要ります 前回のベネッセの模試では物理の偏差値は69でした

みんなの回答

回答No.1

あくまで参考ですが 受験勉強はたくさんの問題集や参考書に手を出さず 一つの問題集を極めるぐらいの方がよいと思います (苦手教科ほどたくさん参考書を買って結局やらない) 上で上げられた参考書は有名で評価も高いので 使う参考書としては問題ないとも思います 今持ってるのだけしかやらなくても たいていの問題は大丈夫です 十分やって物足りないと思ったら (もしくはレベルが高すぎてわからない) 初めて別のを買えばいいのではないかと とはいえせっかく分かっても時間内に解けないと困るので のちのち過去問など問題のセットを時間を計って 本番と同じつもりでやってみるとよいと思います

yeeeeeeeeeeah
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 一冊の問題集を極めることに重点を置いて頑張りたいと思います またよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 受験勉強

    今、高校3年生で大学受験を考えてるものです。 数学の勉強法についてうかがいたいと思います。 今僕は、大学への数学一対一に取り組んでいます。 このままずっと一対一を続けるべきか  それともある程度やったら一対一をおえて、他の参考書に取り組むべきでしょうか?  またもし他の参考書に取り組むべきならおすすめの参考書を教えてください。 面倒ですが回答よろしくお願いします。   参考までに 大阪大学工学部か神戸大学工学部を志望しています。 二次試験で数学が要ります 前回のベネッセの模試では数学の偏差値が69でした。

  • 受験勉強~数学~

    自分は偏差値55~60程度の私立の高校に通っている現役高校三年です。 志望校は神戸大学の工学部です。 今までの数学の勉強といえば授業の予習・復習をし定期試験前になると問題集を解くといったものでした。 そして今の僕の状況は、 I・Aのセンター模試、過去問などでは70点~80点程で、 II・Bのセンター模試、過去問では60~70点程の成績です。 今までに参考書などを用いて総復習をしたことがないために基礎が抜けている思い、夏休みを利用して一度参考書を一冊終わらしたいと思いました。 神戸大学の入試問題は難問はあまりでず基礎がしっかりしていないといけない聞きましたので、基礎を固めたいと思っています。 そこで、本質の解法と本質の研究とシグマトライの3つの中のどれかをしようと思っていますが、悩んでいます。 基礎をやった後は演習書などを使用して勉強しようとは思っておりますが、 上に記載したものやそれ意外でもかまわないのですが、こんな演習書と組み合わせてこんな参考書をやったらいいいよというものがありましたら教えていただけるとうれしいです。 ちなみに今年受験しようと思っています。

  • 受験勉強について

    東大志望の高3(理系)です。 受験勉強をどうしたらよいか悩んでいます。 自称進学校に通っていて、先生方は「学校の勉強や課題をしっかりやっていればどこでも受かる」と必ず言われるんですが、正直それだけでは不安でいっぱいです。 普段は授業で数英は問題演習、国理社は教科書にそってやっています。 毎日朝と帰りに補習があり、毎日2教科ずつ問題演習をします。 一番苦手だと感じているのは物理です。 定期考査では平均ちょっと上くらいしか取れません。 進研の記述模試だとまあまあ取れるのですが、センターのマーク模試だとほかの教科は8割とれるのに物理だけ7割切ってしまいます。 やはり今すぐに苦手な物理を克服して東大レベルまであげる努力をするべきでしょうか?? それとも、まずはほかの教科を仕上げてから物理に取り掛かったほうがいいのでしょうか?? あと、できれば各教科のおすすめの参考書も教えて欲しいです。

  • 京都大学工学部に合格した人に質問です

    僕は今年度京都大学工学部を受けようと思っているのですが、化学物理であまり点が取れません。 だいたいセンター模試ではどちらも60点ほどです。京大を受けるからには90点以上はとれるようになりたいです。(工学部は物理化学は足切りだけですが、一つの目標として・・・) だから、この夏休みにいっきに伸ばしたいと思っているので勉強法とおすすめの参考書を教えてもらえませんか? 一応、化学はセミナー化学を完璧にした後に重要問題集をやって、物理は物理のエッセンスと重要問題集をやろうと思っています。 これだけでやれば伸びるでしょうか?

  • 数学の勉強法 大阪大学・神戸大学志望

    今、高校3年生で大学受験を考えてるものです。 今僕は、大学への数学一対一に取り組んでいます。 このままずっと一対一を続けるべきか  それともある程度やったら一対一をおえて、他の参考書に取り組むべきでしょうか?  またもし他の参考書に取り組むべきならおすすめの参考書を教えてください。 面倒ですがよかったら回答お願いします。   参考までに 大阪大学工学部か神戸大学工学部を志望しています。 二次試験で数学が要ります 前回のベネッセの模試では数学の偏差値が69でした。

  • 神戸大・大阪市立大は重要問題集は必要でしょうか?

    受験生の者です。最近になり大阪大学志望を神戸大学、大阪市立大学の工学部に変更しようかと思っています。神戸大・大阪市立大の場合、物理・化学においてレベル的に問題演習は「重要問題集」のレベルまでやっておくべきでしょうか?それともそこまでのレベルは必要ないでしょうか?過去問は勿論やりますが、問題演習の点で使う問題集を決めかねています。 以前の阪大志望の時の計画では物理を「物理のエッセンス」→「重要問題集」、化学を「セミナー化学」→「重要問題集」の順で進めて行くつもりでした。 また、宜しければで良いのですが赤本などを見ても上手く分析が出来ないので参考に英語・数学・物理・化学(どれかでも良いです)の阪大と比べた神戸大・大阪市立大の大体の難易度を教えて頂きたいです。本当におおざっぱでも良いです。 全体的に情けない内容になってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 偏差値51の私立大学への勉強

    偏差値51の私立大学への勉強 日本大学理工学部建築学科を受けようと思っている理系の者です。  入試はA方式をうけます。 教科は 英語 数学abc123 物理12 化学12 です。 5月ごろから勉強はしていました。 でも伸びていないです。 勉強方法は、 数学 学校からもらったfocus up 英語 学校からもらったワイドマイスター3000、ハーベスト、宿題のテキスト 物理 物理のエッセンス、学校からの問題集 化学 チャート式新化学、セミナー化学 を繰り返し解いたり、覚えたりしています。 そこで、偏差値51の私立に受かるには、どのような勉強方法、参考書、問題集をつかえばいいのでしょうか? 偏差値は ベネッセ進研模試 数学45 英語53 物理47 化学46 です 英語が一番得意(低いですが)です。 化学が苦手です 本当に悩んでいます! 回答よろしくおねがいします。

  • 大学の数学または物理の参考書

    大学の数学または物理で何か良い王道的な参考書はありませんか?高校物理で言う「物理のエッセンス」的な感じです。大学では勉強に励もうと思っています。国立工学部です。よろしくお願いします。

  • 物理のおすすめの参考書、問題集を教えてください。

    高校3年です。 大阪大学の基礎工学部志望です。 現在物理の偏差値は60程度で、6月の進研模試では80点でした。毎回公式を闇雲に暗記してテストに挑んでいる感じなので、応用力どころか、基礎力もあまり無い気がします。 問題集はセンサー物理と重要問題集を持っているのですが、参考書などを買い足すべきですか? 他の質問を見ても、エッセンスが勧められたり、為近の物理演習が勧められたりと、迷っています。 最終的には書店で見比べるつもりですけど、見比べても実際問題を解いてみないとどちらがいいのか分からない気がするので、とりあえずおすすめのものを知りたいです。出来ればそれを勧める理由も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 神戸大工学部志望の新高3です以下の参考書でオーバー

    神戸大工学部志望の新高3です以下の参考書でオーバーワークなものや足らない教科など教えてください 数学 青チャート、一対一、プラチカ 英語 桐原1000、ドラゴンイングリッシュ やっておきたい500.700、 英文解釈の技術100 化学 新標準演習、重要問題集 物理 エッセンス、良問の風