• 締切済み

数学

定期テストレベルで途中の計算の説明はいれなくてもよいのか教えてください。 答えが当たればよいのですか?教えてください

みんなの回答

回答No.3

回答だけで心配なら、考え方を記しましょう。 数学は論理の学問ですから、当てずっぽうで答えたと いわれたらしゃくなので。 途中のごちゃごちゃした計算はゴミですよね。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

問題の出し方によります。 答えの途中計算をを描くべきスペースが有るのであれば、途中計算や必要に応じて説明もあれば、仮に最終計算結果は間違っていてもかなりの得点になります。 逆に、最終計算結果が有っていても、途中計算が間違っていれば、2か所以上の間違いということで大減点となります。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

ケースバイケースです。 出題者の意図を正しく把握してください。 出題に形式によっても変わります。単純な穴埋め問題であれば答えだけあっていればよい場合もあるでしょう。 一般的なことをいえば、書くスペースがあり、過程がある程度ステップを踏むものであれば過程を残しておいたほうが点をもらえる可能性はあります。 とはいえ、出題者の考えひとつなので、テスト前に先生に確認しておきましょう。 中学高校あたりのテストで、過程をまったく考慮しないというのはかなりレベルが低いと考えてもいいと私は思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう