• ベストアンサー

瞬時値

教科書の問題です。 かなり初歩的な問題だと思うのですが、解けませんでした。 お願いします。 e=141sin314t [V] i=10sin(314t-π/6) [A] の式について、t=5[ms]における、電圧と電流の瞬時値を求めよ。

  • t-cmt
  • お礼率7% (68/935)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.3

Teleskopeの的確なアドバイスで計算機を使った計算法はもう解決したと思います。手計算について、No.1の私の回答の途中式の変換が間違っていましたので、訂正します(すいません) e=141sin(314t) ・・・ =141×sin(2π×50×t) =141×sin(2π×50×0.005) =141×sin(π/2) =141 [V] i=10sin(314t-π/6)  =10sin(π/2-π/6)  =10sin(2π/3)  =10sin(π/3)  =10×(√3)/2  =10×1.732/2  =8.66 [A]

その他の回答 (2)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.2

君の使った電卓は角度の単位がラジアンでなさそうだ。 角度をラジアンに直す方法は、   角度÷180×3.14 を計算してから sin キーを押せばよい。

  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.1

 はて?エクセルやポケコン、関数電卓などで普通に値(t=5[ms]、与式のtが[s]単位ならば5/1000[s])を代入して計算するのでは駄目なのですか?  まあ、その教科書ではπ=3.14とするのが暗黙の了解で、手計算しなければいけない問題なのだとしたら、次のように位相が単純化されて楽に計算できますけど。 e=141sin(314t)  =141×sin(314πt/π)  =141×sin(314t/3.14×π)  =141×sin(100tπ)  =141×sin(2π×50t)  =0 [V] (∵与式のtが[s]単位[ms]単位いずれにせよ位相が2πの偶数倍になる) i=10sin(314t-π/6)  =10sin(2π×50t-π/6)  =10sin(-π/6) (∵eの計算と同様)  =10×(-1/2)  =-5 [A] って感じでしょうか?

t-cmt
質問者

補足

eの答えは141です。 iの答えは8.66です。 t=0.005を代入して計算したのですが、答えが一致しません。 e=141sin(314t)=141sin(314×0.005) って式ですよね?

関連するQ&A

  • 式で表すことができたのですが、瞬時値が求められません

    最大値が100A、周波数が50Hzの制限波交流の瞬時値を表す式を示せ。また電流が零である瞬間から、0.0025s後の瞬時値を求めよ。 上記の問題の瞬時値を出すことができません。 式は、i=100 sin100π t と出すことができたのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 瞬時電力

    瞬時電力で表されたvについて周波数fを求める問題なのですがどなたか解答いただけませんか? v=√2 *100sin(628t+π/3) あと e=√2 *100sin(ωt+π/3) i=√2 *10cos(ωt+π/3) iはeよりいくら進んでいるか という問題もあるのですがこちらもお答えいただければ幸いです。

  • 電流の瞬時値、ベクトル図の問題

    実行値100V、周波数60Hzの電圧をZ=30+j40Ωの回路に印加した場合に、流れる電流を複素数表示し、その瞬時値iを求め、電圧、電流のベクトル図を描け。 という問題です。 とりあえず電圧が V=100ルート(2){cos2πt+jsin2πt} 瞬時値i=V/Z と考えたのですがぐちゃぐちゃになってしまって正しいとは思えません・・・。また、電圧と電流のベクトル図も描ける形の式とは思えないです。他のアプローチ方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 交流の問題で分からないところがあります(実効値)

    質問させていただきます (1)実効値が6kVの正弦波交流電圧の最大値はいくらか (2)次の交流の瞬時値は複素数表示をし、複素数表示は瞬時値を表す正弦関数で表現せよ。 ・3cos( ωt +π/6) [A] ・E=50+j86.6 [V] (3)下の図の三角波電流波形の実効値を求めよ 私の解答 (1)Vm=√2×6=8.5kV (2)これは前にも質問させていただいたのですが、ちょぅっとよく分からなくて・・・ I*e^(jδ)=Icosδ+j*Isinδ この式に当てはめると 位相のズレは(π/3), 電流の実効値は3/√2だから 複素数表示は (3/√2)*e^(-j*π/3)=(3/√2)cos(π/3)+j(3/√2)sin(π/3) =3/2+j(3/2√2) E=50+j86.6の場合がちょっと分かりません (3 )電圧の実効値は2乗の瞬時値の平方根と定義されますが 電流の場合も同じでいいんですか? 実効値をI,平均値をiとして I=1/(T/2)∫[0→T/2]idt この式を解けばいいんですか? どなたか解答お願いします

  • 電圧と電流から電力を求めたいのですが…。(数学の質問かもしれませんが…)

    負荷に供給する 電圧e=100sinωt+50sin(3ωt-π/6) [V] 電流i=20sin(ωt-π/6)+10√3sin(3ωt+π/6) [A] のとき、この負荷の電力P[kW]を求めたいのです。 単純にP=VIから電圧eと電流iを掛ければいいのかと思いますが 計算の仕方が解らず解けません。 途中計算式まで教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 電流の瞬時値のグラフを書きたいんですが、周期T、角周波数ω、位相角θの秒単位を教えてください。

    式が与えられている電流の瞬時値iの周期と、位相角θを時間単位での出し方を教えてください。 I=5.2+j4.3 A ∴i=√2*6.75 sin(ωt+0.22π) A この式からグラフを書きたいんですが、周期[s]と位相角θ[s]とω[rad/s]が分からないので出し方を教えてください。

  • 物理 電気

    先日はすいません。問題をまるなげしちゃって・・・。 改めて質問です! 問題:電気容量C[F]、自己インダクタンスL[H]のコンデンサーとコイルが並列につながれ、交流電源に接続されている。電源電圧はV=V0sin(2πft)[V]で表され、周波数はf[Hz]は可変であるとする。 (1)コイルとコンデンサーと回路を流れる電流の瞬時値を求めよ。 この問題は、瞬時値を求める問題で、電流の瞬時値は各瞬間のそれぞれの電流の値のことですよね。で、電流の実効値は瞬時値を√2で割ったあたいだから、瞬時値は電源電圧そのままの値を抵抗で割ればよいですよね。だから、コイルのI=V0sin(2πft)/ωL[A]で、コンデンサーのI=V0sin(2πft)×ωC[A]でよいのですか? (2)電源から流れる電流が最大となるときの周波数およびこのときの電流の値はいくらになるか求めなさい。 この問題は、よくわかりません。周波数F0=ω0/2π=1/2π√LCですよね・・・。でも、この式だと電流の値とか関係ですし。是非とも、どういう意味なのかを教えてください!問題を解くコツでもよいです。 (3)(2)のときコイルに電流が流れているか、いないかを答えなさい。流れているとすれば、この電流の最大値はいくらかもとめなさい。 これも、(2)がわかっていないので、解き方が分かりません。それと、いまごろですが、最大値についてが・・・。実効値は最大値を√2で割った値ですよね。そして、最大値は瞬間値の最大値ですよね・・・。この辺りの関係が微妙にわかりません。(1)の問題の瞬間値の考え方はあっているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • フェーザー表示

    次の式で表される正弦波交流電圧をフェーザー表示してください。 v(t)=15sinθ(100π((2π)/3))「V」 i(t)=20.4sin(2000πt-((4π)/3))「A」 i(t)=512.3sin40πt「mA」 e(t)=141.4sin(100πt-(π/6)×π)「V」 よろしくお願いします。

  • 交流の話の計算問題です。2

    1.電流Im sin(ωt+θ)と電圧Em cos(ωt-φ)との間の相差はいくらになるか? 2.最大値が100A、周波数が50Hzの制限波交流の瞬時値を表す式を示せ。また電流が零である瞬間から、0.0025s後の瞬時値を求めよ。 3.周波数fの3つの交流電圧に置いて、その各の相差がA,B,Cの順に、α、β、γの遅れがある。Cを基準にしてA,B,Cの瞬時電圧を示す式を求めよ。 4.sin(ωt+θ)とcos(ωt+θ)ならびに、sin(ωt+θ)と-sin(ωt+θ)の相差を求めよ。 5.最大値10A、50Hzの正弦波交流がt=0で5Aであり、かつ(di/di)_t=0>0のとき、交流の変化を図示せよ。 以上の問題で、答えはどちらでもいいです(できれば・・・)答えに至るまで、どんな課程、どんな考えの基に方針を立てるのか・・・教えて下さい。 2つ目の質問なのですが、考え方を学んでいきたいのでお願いします

  • コンデンサの瞬時充電電流について

    高電圧オペアンプの電源用に製作した、コンデンサインプットの両波倍電圧 整流回路の、瞬時充電電流についてご教授のほど、宜しくお願い致します。 電圧変動及びリップルは全く問題になっておりませんが、470μFのコンデンサを 2個用いて±80Vを得ております。 問題はトランス2次側の電流定格が0.1Aですが、添付のチャートの如く、 瞬時で最大3A、実効値では1.2Aが約0.1秒間継続してその後急速に減少します。 この様な状態で使用して問題はありませんか? 又、素人考えですが、2次側巻き線に47Ωの抵抗を直列に挿入すると、瞬時及び実効値は 上記の1/3程度に抑えられました、若干減少時間が延びます。 使用目的は高電圧のDCアンプで、通常時のトランス2次側電流は0.06A位です。 SWをON/OFFする頻度は1日2~3回程度です。 0.1A定格のトランスに対する瞬時電流を、どのように評価したら宜しいですか? 宜しくお願い致します。