• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見合い相手について)

見合い相手の現在の状況と結婚への進め方

UinOZの回答

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.5

男性は見合いをする時、多かれ少なかれ年齢も年齢だしそろそろ身を固めて身の周りの世話をしてくれる女性、或いは子供を産んでくれる女性を合理的に探そうと思うのでしょうが、女性はそろそろ誰かの面倒を見る年齢だし子供でも産むかと考え見合いをする女性はほとんど居ません。逆に男性が見合いで相手を探す事は自力よりは劣ると思いやすいのに比べ、女性はプロセスよりも結果重視で幸せになれれば恋愛か見合いかはあまり気にしません。 お見合いをする女性には婚期を逃す前に良い条件の方と結婚したいと考える人も多数いるでしょうが、その他の理由つまり道ならぬ恋をしてしまったあげく家族から結婚をせっつかれ見合いをする人も多いのです。こういう場合相手が結婚出来ない環境にあった、ひどく傷つけられた過去がある等の理由があってもおかしくはありません。あなたがこの彼女をどれだけ好きか、幸せに出来るかで結婚を決めるのには多少無理があると思います。見合いで出会った女性ですから愛情はこれから育てて行く決心をされているわけで感情を基準に結婚を決めるのは難しいからです。 まだ感情が伴わない訳ありの女性となれば、あなたが現在どれだけ身を固めたいかが問題になります。ただし彼女のような女性が見合いにおいて珍しくないと考えた時、同じような或いはそれ以上の込み入った理由がある架空の女性と比較して彼女との結婚を強く希望するか考えるべきだと思います。もちろん真面目過ぎて男性とは付き合うチャンスが無かったという方も居ない訳ではないでしょうが、容姿端麗で頭脳明晰、性格も良く、あなたに尽くす女性であるとは限りません。 あなたがどうしても何方かと身を固めたいと考え、あなたの考える一般的な幸せ、結婚に対しての期待が「妻の愛」であるならば、現在の彼女には難しいかも知れません。ただ彼女に惹かれてもいるのでしょうから、お相手が許せばもう少しお付き合いして見ても良いかと私は思います。今の状態で彼女が直ぐに結婚を希望するとも思えませんし、もしも彼女の現状であなたとの結婚を焦るようであれば、あなたの方から付き合う期間を持ちませんかと提案すると良いかも知れません。 あなたが彼女の人柄やもろもろの魅力に惹かれていて、ご自身もただちに何方かと結婚したい訳ではないのであれば、見合いは切っ掛けに過ぎず、出会いだったとお考えになり暫くお付き合いの申し込みをされても良いのではないでしょうか。あなたなら幸せにしてくれると思うと言われているのですから、あなたが彼を忘れさせる存在になるかも知れませんよ。お互い見合いで身を固めたと知りながら結婚生活に入るよりも、お付き合いの期間があった方が縁あって彼女と出会い問題を乗り越え互いを選びあったという実感が沸くのではないかと思います。 「訳あり」が「2人の乗り越えた問題、試練」に変わる事に賭けるか、恋愛結婚でもないのに面倒な事は一切ごめんと思うかはあなた次第です。いずれにしても彼の存在だけに目が眩んでしまい、彼女が家庭を切り盛り出来るしっかり者の女性であるかや、思いやりがあって常識があるか等の、結婚に必要な重要チェックポイントを見逃すことだけは避けたいですね。婚活頑張って下さい◎

hiroshima_carp
質問者

お礼

元彼に恋愛感情は無くとも好きと言われて、理解できない自分です。 自分は、プライドなのかもしれませんが嫌悪感を感じていて・・・ そんなにかっこよくて、好きなら、どうしてプロポーズ受けたときに断ったんだろうと・・・二人の問題に巻き込まれているような錯覚を起こします。 いまだに、彼からメールが来るというのは男の私から見て、彼女に付け入る隙があり元鞘に戻れるという可能性があると判断しているんだと思います。 肉体関係もある元彼は、決してタダの同僚や友達に戻れないと思います。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼氏が親からお見合い相手を紹介されました

    私には一年ほど付き合ってる中国人の彼氏がいます。 結婚も視野にいれて交際しているのですが、彼の両親に私の写真を送ったところ両親の理想ではなかったらしく、付き合ってる間もずっと彼氏のお見合い相手を紹介していたそうです。 つい最近知った私はとてもショックで、交際中にもかかわらず両親がお見合いを勧めていたのは正直こちらも馬鹿にされてるように感じました。 彼は「興味ない」「遠いから行かない」など、きっぱり断っていたそうですが、中国は違う国なので日本と文化も違い、彼は一人っ子で両親にとって彼の結婚はとても重要です。 結婚する前は親戚中が集まって連れて来た婚約者候補を査定する位結婚は深刻なもの。 持ち家、学歴、容姿、財産など、物質的なものもかなり査定のきじゅんになります。 彼が一回私と会ってほしいと両親に頼むと、会ってみて彼氏の家族も親戚も反対して別れたら、近所に知れ渡ってもう結婚もお見合いも出来なくなる。と言われて断られたようです。 どうあがいても猛反対と言っていると完全に感じました。 悔しいし、何だかむかつきます。。。 しかし、結婚が「好き、愛してる」ってだけで押し切るものでもないし。たとえ結婚して一人で中国に行っても私は親戚中から仲間はずれ、夫と上手くいかないときもあるし、一人ぼっちになる可能性も充分にあります。 私は今でも彼のことを愛しています。しかし、もう引き下がろうとも考えています。私にとってあまりにも辛い事実が多すぎるのと、両親にここまで反対されちゃ今後も苦労するだろうと思っています。 しかし、彼は「うん」とは言わず、誰を連れてきても反対するだろうと言いました。 「別れたほうがいいんじゃないか?」と話したときの彼の辛そうな顔を見ると私の気持ちも揺れます。両親の選んだ理想の人と結婚することが彼の幸せでは決してないという気持ちもあります。 彼は沈黙したままお見合いできなくなる年齢まで押し切ってやろうと思っているそうですが、元々反対は反対。両親の私への見方は変わらないでしょう。 私は別れるべきでしょうか?それとも何かしら努力できることがあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 36歳♀のお見合い

    最近彼にふられました。 はっきりいってこれ以上の人には出会えないと思ってます。 しかし今後一人でいる将来は悲しすぎます。 今からお見合い相談所とかで誰かみつけて結婚なんて この年齢じゃ無理だと思いますか? 容姿もそこそこ、技術系の仕事で並みの女性よりは少々年収の高い 仕事をしてますが、相手が望むならやめてもいいと思ってます。 この年まで結婚できなかったのは、相手に求めるものも高かった のかもしれません。(容姿とかでなく中身) 今から入会してもそう簡単に相手もみつからないでしょうが、 ハードルを低くして、生理的にうけつけない人以外でだったら。。 かなり投げやりですけれど、そんなので幸せになれますか? 幸せの基準は色々あると思いますが、穏やかで満たされたので 十分です。 ↑こんなんだから結婚できないんだ!という意見も受付ます。 宜しくお願いします。

  • お見合い相手ついて

    婚活世代の方回答お願い致します。 お見合いで良い方にお会いする事が出来ました。 お見合いは双方が同意すると紹介所は交際期間スタートって扱いになりますよね? 私は彼女?彼は周囲の人にどう説明している?疑問に思いましたが 聞く事もなくプラトニックな関係のままで2ヶ月が過ぎました。 毎日のメールや電話もお互いにするし週末は会う、付き合い初めのカップルと最初は変わらなかったと思います。 彼の事をだんだん好きだと思うようになった頃、彼から関係終了しましょうのメールがきました。 結婚の覚悟もなく中途半端な気持ちのまま付き合うのは双方の為によくないとの事でした。 ショックで泣きましたが、彼が悩んでたいたのを何となく気付いていたので了承しました。 そこで質問です。 一緒にいて楽しかったお見合い相手とその後友達になれると思いますか? 私は出会えた事に感謝していて、彼が重荷じゃないのなら友達として会いたいんです。 その後連絡していませんでしたが気持ちの整理も出来たので、彼に連絡する前に世間一般の回答が知りたいのです。

  • 相談所で一回り若い女性とのお見合い

    40代中盤の男で、バツイチ婚活中です。相談所に入会して、お見合いの申し込みをした所、7歳下と、8歳下の女性とお見合いが成立しました。中には31歳など10歳以上も年下の女性からの申込みもあります。きちんとした所で写真を取っているだけに、みなさん美人に見えます。 正直びっくりですが、一回り近く下の女性とお見合いは、相手は本気なのでしょうか? はっきりいってオジサンですが、一回り下の女性は何を考えてバツイチ40代中盤のオジサンとお見合いしようと考えるのでしょう。 収入も悪くはないですが、上はいくらでもいると思います。 同じ情報を出しても、マッチングアプリでは、会えるのは40代前半の方ばかりで(容姿は普通程度)、30代後半でもきれいな方からは見向きもされなかっただけに、相談所での変化に、嬉しい意味での戸惑いがあります。 アプリでは、容姿端麗な女性は、無料で「いいね」がいくらでも来るので、自分からは動かないのかもしれません。高いお金を払っている相談所では、女性は、結婚を考えていなくても、積極的にお見合いを申し込んでいるだけかと思ったりもします。 年齢が一回りも違う場合、お見合いは成立しても、仮交際や、本交際に進むことはまずないのでしょうか?

  • 交際中の立場でのお見合いで、お見合い相手にを好きになってしまった。

    はじめに、知人の話ですがよろしくお願いします。 知人は29歳で、現在33歳の女性と交際しています。職場恋愛という事もあり、彼女からは付き合っている事は言わないでほしいと言われています。彼女とは33歳という年齢もあり、結婚しなければいけないとは思っています。 その女性とは交際して半年経った頃、知り合いの方から、お見合いの話を受けました(約束で付き合っている事は言えない)。話を持ってきてくれた相手は先輩で断ることができず、とりあえず会うだけという条件でOKしました。 実際会ってみると、現在交際している女性より、外見はとても魅力的で、性格も良い印象を受けました。(会ったのはまだ1度きりで、2時間ほど) 以上で、知人はお見合い相手に心が向いています。その結果、その相手とどこかへ食事に行ったり、出かけたりしたいと思うようになりました。 しかし、このような理由で彼女と別れて、お見合い相手に告白するのは彼女に悪いと思う。だが、お見合い相手を断ったら、紹介してもらった先輩、そして相手に悪い。それでどうしていいか分からないと混乱しています。 以上です。 私は、彼女との関係が一番だということで、今回のお見合いは断ったほうが良いのではと、話はしていますが、やはり混乱中です。 なにか良いアドバイスなどありませんか? このような質問で申し訳ないですが、力を貸してください。お願いします。

  • お見合い後の相手の対応

    お見合い後の相手の対応 こんばんは。 現在結婚活動をしまして、先日お見合いをしました。 GW連休の前に、先方の女性と交際が成立しまして、 自分としても連休中にどこで会えるか楽しみにしていました。 しかし、連絡をしてみると連休中は実家(都内)に帰って友達と遊ぶので、 と断られてしまいました。 ※私も都内在住です しかも「今後はメールのやりとりで」と勝手に仕切られてしまい、 なんというか、出鼻をくじかれた気分です。 尚、仕切り方などから、先方は活動に慣れている雰囲気でした。 お互いに結婚活動をしているので、 5連休の1日ぐらい空けてくれても・・と思いますが、 長い目で見るべきでしょうか?。。

  • お見合い・結婚相談所のオススメ

    げんざい25歳で、ほんの少し結婚相談所に入ってみようかなと思って考えているところです。お見合いとか、そういった事に抵抗はどうしてもあります。でも、これも一つの出会いなのかなと・・・。ここの今までの質問なども色々と参考にしました。 その上での質問です! ・実際にこういった出会いから結婚された方で、とっても幸せな方、経験をお聞かせください。(できれば、入会した年齢・見合い回数などもお願いします) ・結婚相談所・お見合いなどでオススメなところがあれば、是非教えてください。 ・結婚相談所や、お見合いなどで知り合い交際をした場合、どのくらいの期間(最長で)交際が可能なのでしょうか? (私は、まだ25なので、すぐに結婚というのはあまり考えていません。相手の人のこともよくわかりたいので、一年半くらいは最低付き合いたいと思いますし、相手にも私を知ってもらう必要があります。) ・女性の年齢は、若ければ若いほうが有利ですか? 沢山の質問で申し訳ありませんが、お願いします。

  • お見合い相手との今後について

    結婚相談所を介して交際中の男性がいます。 何度会っても「将来」の話がまったく出でてこないので、 私の方から聞いてみたところ「結婚を前提に付き合いたい」とようやく意思表示がありました。 こちらの希望をお伝えしてお相手もご両親と話し合ってみるという事でしたので お返事を待っているのですが、連絡がありません。 数日前にようやくメールが来たと思ったら、「GWは遊びに行こう」という内容... 会った時に話を進めるつもりかもしれませんが、 ”公園や喫茶店では恥ずかしくてそいう話ができない”ので今まで気持ちが伝えられなかった と言っていたくらいなのでどうなるか分かりません。 (再度こちらからも確認してみるつもりです) 性格も穏やかで話も合い、職業などの条件も十分過ぎるお相手。 私といると安心するとも言ってくれています。 でも、こんな頼りない感じでは結婚後の生活が不安なのですが 年齢的にこの方とお別れすると後がないので... このまま結婚するのがいいのかとも悩んでいます。 お見合いで結婚された方は相手のどういう点を見てこの人と決めたでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 彼とお見合い相手の彼との結婚

    現在お付き合いしている彼とお見合相手の彼とのことで悩んでいます。 私は29歳の会社員です。 ネットで知り合い付き合って1年半になる同い年の彼がいます。 穏やかで優しい彼とはおおきなケンカもせず仲良く過ごしてきました。 ただひとつ、私は彼とのお付き合いを誰にも言えないままでいます。 彼も親しい人には彼女がいることを言っているようですが知り合ったキッカケは言っていないそうです。 悩んでいる私に彼は 「親に何て言われるかがそんなに怖いの?すべてホントのことを話す必要はないでしょ?」  「○○ちゃんのがんばり次第だよ。必要なら○○ちゃんの家に行って僕が説明してもいいよ! ずっと一緒にいられるようにがんばろう!」 と言われました。 「本当のことを話して周りが理解してくれるとも思えない、うそをついてバレたらどうしようって気持ちを引きずることもイヤ。結局、私は△△くんとのことより自分のことを優先してるんだよ。」  と話をしても、 「僕は ○○ちゃんを信じて、そのときが来るのを待ってるから」 というのが彼の答えでした。 彼との関係をはっきりできないできないまま、 昨年の秋に知り合いの女性がお見合い話(カジュアルなもの)を持ってきました。相手の方は37歳の地方公務員です。 彼もいるもで(今も秘密にしてます)、相手の方の年齢を理由にお断りをしたところ、一度だけでも会ってほしいと言われ、今年に入ってお見合いをしました。 真面目で優しそうな男性で、相手の方も、私のことを気に入ってくれたようでした。 紹介者の女性から相手の方の話を聞き、私の両親(特に母)は、誠実で堅い職業に就いている。お酒たばこも賭け事もやらない、年齢も相応だしこんないい条件はない!と期待しているようです。 相手の方は他県に暮らしています。(実家は私の家の近く)休日が不規則なこともあり会うのは月に1度で、お見合いも含め4回程会いました。 緊張からか会っている時の会話では、こちらから質問してもあまり自分の話をしてくれません。 しかし、 「来年の今頃は一緒に暮らしている頃かもね」 「なかなか会えないけど、結婚したらずっと一緒にいられるから」 といったメールをくれます。 お見合い相手の彼は、私との結婚を前向きに考えてくれているようです。 同い年の彼のことは今でも好きです。しかし彼との今後が望めないなら、お見合い相手の彼との将来を考えようとしている自分がいます。 自分勝手な悩みであることは十分承知でご相談させていただきます。 みなさんのご意見をよろしくお願いします。

  • 婚約もしていないお見合い相手の親戚の葬儀

    お見合いの相手がいて、お互いとても真剣に交際しています。その相手のお祖母様が、お亡くなりになりました。母親が勤め人だったため、お祖母様が母親代わりとなって、お見合い相手を育ててくれたそうです。 お見合い相手にとって、本当に大切だった方の葬儀、仲人さんからメールが入り、葬儀の場所、日時などを知らせてもらったので、葬儀に参列したいと思っています。 でも、まだ婚約していないので、親戚でもないし、勿論相手のご家族にも、一度もお会いしたことがありません。 このような段階で、私が葬儀に参列することは、許されることなのでしょうか…? もしかしたら、常識知らずな行為になってしまうのでは、と不安で、決心がつきません…。 どうかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。