• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:霊能者?に聞きたいです)

霊能者に聞きたいです

このQ&Aのポイント
  • 1月1日から、首の後ろと両肩がこってる感じがします。特に左肩から左の指先にかけて全体的に冷たい空気がまとわりついてます。
  • 私は第六感かなんかわかりませんが、感じます。でも小学4年のとき、霊を見たことがあります。
  • 私の左耳あたりに他とは違う空間を感じるのですが、疲れているのでしょうか?ストレスなどの疲れを今までまったく感じたことがないのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

医者に行き、どのようになっているかを確かめるのは非常に大切です。 でも、異常があるから霊的ではない、異常がないから霊的なものだというのは違います。 異常があるかないかは物理的問題であり、霊的に意味があるかどうかは「理由・原因」に基づくものだからです。「どのような仕組みでおきるのか」と「どんな理由があってそうなるのか」は別問題です。 キリスト教では守護霊は天使や聖人などを言いますけど、実際にもっとも身近な守護霊は先祖です。 あなたの行く教会には聖堂入り口に聖水は常備してあるでしょうか? なければ日曜礼拝のときにでもいいと思いますけど。 教会に行って通常通り聖水を使い、最後に肩の方にかけます。 次に手で首肩から手首に向けて、埃を払うように、少し強くさすります。 下から上ではなく、あくまでも肩から手首の方に払います。 次に左胸の前で小さく十字をきってみてください。 通常はそれで消えると思いますけど、強い意志がある場合はちょっと難しいかもしれませんね。 ミサの最中でなければ、そのまま祈りをささげてください。カトリックなら主祷文と天使祝詞3回なんですけど、他のキリスト教だとよく唱えるものでよろしいと思います。 できれば帰り道は教会から別のルートで帰りましょう。 とりあえず試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

 最近 気温も下がりましたし 血行が悪くて 血の廻りが悪いのでしょう  温シップを貼るか 病院で検査してもらいましょう  なんでも、かんでも 霊が悪いというのは 如何なものでしょうか・・・

amoxanxus
質問者

お礼

こんど病院に行く予定です。 でも私はなんでもかんでも霊のせいにしてるつもりはありませんが、なんとなくそうゆうような気がしたので聞いてみたかったのです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古で家を買いました。

    現在、自分の母方の祖母と祖父の写真の前にお酒や水なんかを供えて話しかけたりしています。 とてもかわいがってくれた二人なので自分にとっては必然のことなのですが、父方姓である以上は父方のご先祖に対して供えるべきなのでしょうか? 父は長男ではありませんがやはり苗字は父方なので・・・。 さらにややこしいことに自分は母の連れ子なので父方とは血縁がないのです。 こういうときは将来仏壇を持ったりするときはどうするのでしょうか? よくご先祖様のうちの中から守護霊がついてくれると聞きますが、自分の祖父祖母はともかく実際に守ってくれている守護霊の素性ってどのような関係なのでしょうか? これからも子供や奥さんを守っていく立場上知っておきたいのですが? 知らず知らずのうちに敬うべきものをないがしろにしているのではと最近気にしています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 納骨時の墓参りについて

    四十九日に母の納骨をするのですが、その時におなじ墓地にある母の実家の(祖母の)墓参りをしようとしたら、同じ日にするのはいけないという人がいます。そうなのでしょうか?

  • この霊能者本物だと思いますか?

    長文ですがよろしくお願い致します。 今から数年前にある霊能者に霊視をしてもらいました。 当時、夫の浮気などに心底悩んでいて、どちらかというと霊などは信じないほうだったのですが、当時は本当に病んでいて、こんなに悪い事が起こるのはきっと自分に悪い霊が憑依しているからだと思ってしまいネットなどでいろいろ調べある霊能者に相談することにしました。 その霊能者は、複数のテレビや本なども出しており、ある芸能人も顔写真つきでこの霊能者が書いた本を薦めていたことなどから本物だと思い期待して行きました。 その霊能者はとても穏やかなイメージの先生で私の悩みをずっと聞いてくれました。  そして鑑定内容は「そんなご主人はダメだから他の男性を探すように後ろの守護霊が言っている」との事でした。 私が守護霊について質問をすると、明治生まれの女性で着物を着ていて20歳前後の時に病死した女性です。と言ってきました。 その守護霊はご先祖様で名前は〇〇さんであなたが幸せになるように見守っているとのことでした。 その霊能者は名古屋に拠点があり、時間の関係で続きは名古屋へ帰る新幹線の中からメールしますと言ってきました。(私のアドレスは事前ネット予約のときに把握していたようです) その夜霊能者からメールがきて「守護霊があなたも好きな人をつくるように言っている、好ましい男性は年上で穏やかな感じで水色が似合うような爽やかな男性です」と言われました。 私は、そんな事より守護霊が本当なのか気になり後日実家の母にそのような名前の女性がいたのか調べてもらったのですが明治まではわからないと言われ、父方のほうには調べてもらっていないので当たっているのかわかりませんでした。 それから数週間後、この霊能者から再びメールがきて「来週東京に鑑定に行くのでよかったら来て下さい、無料で見てあげますよ」とメールがきました。 1時間3万円もする高額な鑑定を無料で見てくれるなんて怪しいと思ったのですが、当時は本当に病んでいて藁にもすがる思いで行ってしまいました。 すると、この霊能者は水色のワイシャツを着ていて「気になる男性はできましたか」と私に聞いてきました。 また過去に心霊体験をしたことがあるか聞いてきたので、よく金縛りになると黒い服を着た男性をみます。と答えたらその霊能者は「うゎ~こわい!なにそれ、ぼく鳥肌たっちゃった」と鳥肌が立った自分の腕をさすりながら言ってきました。 私は、どうして霊能者がこの程度でそんなに怖がるんだろうと不思議に思いました。  その霊能者は私の後ろにその男性が悪霊として立っているから今すぐ除霊してあげると言い無料で除霊をしてくれました。 またこの霊能者は芸能人に複数の友達がいて楽屋にも行けるからその芸能人が出演しているミュージカルを一緒に見にいこうと言ってきました。 この日も時間の関係上、続きはメールしますと言われ、その後何度かメールがきましたが「君の気持ちを聞かせてくれるかな、守護霊が幸せになるように言っているよ」等と似た内容のメールばかりが続いたので連絡を無視するようにしました。 現在はアドレスも変わってこの霊能者から連絡がくることはなくなったのですが果たして本物だったのかなと今になってまた気になってしまいました。 話が逸れてしまいますが、つい先日17年飼っていた愛犬が老衰で亡くなりペットロスのような状態になり霊視などをしてもらいたくてネットでいろいろ調べていたらまたこの先生の名前がでてきてしまいました。 現在は、被災地などにも行って被災された方々の霊視をしているようです。 とても長文になってしまいましたが、この霊能者は本物だと思われますか? また、動物の霊視もできる方をご存知でしたら教えて下さい。 こんな長文を最後までお読み下さってありがとうございました。

  • お墓参りの線香の代わりにお香は?

    父の墓参りの際のお線香についておうかがいいたします。 父が昔長期間、ある宗教団体に入っていた (母の必死の説得により脱会しています) ことから、 母も私もお線香が苦手です。 母はお線香はできれば避けたいと申しております。 私も、父母の思い出は楽しい思い出だけ思い出して欲しいと思いますので、 やはりお線香はできれば避けたいと思っています。 (葬儀の際には焚きましたが。) 私は家で (母と同居ではありません) インドのコーン型のお香を普段から焚いているのですが (宗教的な意味合い無く普段から焚いていました)、 そのお香を墓参りの際に線香の代わりとして焚いても良いものでしょうか。 それとも、お香をお線香の代わりとするのならば何も焚かないほうが良いのでしょうか。 棒状のお香ではなく、円錐型のお香で、強い香りではなく、おだやかな香りのお香 (バニラ、ココナツ) です。 お線香の代わりとする場合に燃焼時間に問題があるかどうかわかりませんが、 燃焼時間は15分~20分くらい、その内、煙が昇り立っているのは10分間ほどです。 また、父の墓は父の生前に父母二人用の墓として父母が買った合葬式墓地に在ります。 お線香の代わりとしてお香を焚いても良い場合、 合葬式墓地にお参りに来られたほかの方々のお気持ちを損なう可能性もありますでしょうか。 ご助言どうぞ宜しくお願い致します。

  • ペットのお墓参り

    年15年共に暮らした愛猫を亡くしました。 もうすぐ一周忌なので、明日母とお墓参り に行く予定でいます。 立ち会い葬で、お骨も拾いました。 お骨は霊園の共同墓地に入れて もらいました。 質問なんですが、ペットのお墓参りには 何を持って行けばいいのでしょうか? ペットを亡くしたのもきちんと葬儀をしてもらったのも初めての事なので、 よく分からず悩んでいます。 人間同様、お花やお線香でいいのでしょうか? オモチャやおやつはやめた方がいいでしょうか? 共同墓地の為、好き勝手する訳には いかないので、難しいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 離婚をした祖父の墓参り

    祖父と祖母は私の親が幼少の頃離婚しており、 もうすでに祖父は亡くなっているのですが、 親族内ではその祖父の話題を出すことがタブーのようになっており、 (私たち孫は顔も知りませんし、名前も最近知ったばかりです。 いろいろ問題のあった祖父のようです。) お墓もどこにあるのか知りません。 (離婚後、再婚したかどうかも知りません。) 私の母が毎月お墓参りに行っているのは、 祖父の母にあたる人が入っているお墓です。 (私は実家から離れているのでそこにもなかなか行けていないのですが…。) 一度思い切って祖母に「祖父の供養はどうしてるのか」 と聞いてみたことがあるのですが、 祖母と叔母で供養はすでにしてあるからいいのだ、と もう触れてくれるなという対応をされました。 ある人(専門家でもなんでもないただの素人)から 「そういう時(なかなかお墓参りに行けない時など広義の意味も含んでいる)は 家でお茶をいれてちょっと高いところに供えて お祈りすればいい」と言われたことがありますが、 それでも祖父のお墓参りの代わりになるのでしょうか。 祖父母の代の因縁等は孫の代に出ると聞いたこともあって、心配です。 孫としてこのような祖父の場合はどのように供養なりをしてあげたらよいのでしょうか。

  • 法事に行ってから方から首にかけて痛い

    20代女です 先週末、祖父の一周忌に行った途端から右肩から右首筋にかけてが異常に痛くなり、 ここ数日は痛みが移動し、左肩から左首筋・左耳後ろが痛くなりました。 そして今日、左耳が聞こえずらいです。 あまり意識はしていなかったのですが、 今日、ふと、子供のころから霊的なものにはやや敏感な体質があったのでその系統かなと思ったのですが・・・ そう思うと、肩甲骨あたりから上(肩・後ろ首・耳後ろ)がモワンモワンしている気がするのです・・・ 法事でこういうのは神経質な人のよくある話だとは思うのですが、まさか自分が・・・と思ったので質問させていただきました。 どう対処したら良いでしょうか。

  • 雨の日の墓参り

    明日は祖父の命日で、墓地のある隣県へ行く予定です。 天気予報では雨と報じられています。 母は「雨の日に墓参りに行くのは、気がこもってしまうのでよくない」と、同行するのをためらっています。 私はこの日のために有休を取っているため、晴れた日に変更というのは難しい状況です。 やはり、行くべきではないのでしょうか?

  • お墓参りについて

    一昨年に亡くなった主人の祖父のお墓参りについて質問させてください。 私は、主人の祖父が亡くなった後に嫁ぎ、祖父とは全く面識がありません。しかし、主人の育ての親でもある祖父を会ったことはなくてもきちんと供養していきたいと思っています。義理母は、主人の産みの親ではありません。なので、主人を育てたのは義理父の両親です。 祖父と義理母は、祖父が亡くなる前にお金の事で色々あったようで、私は詳しく知りません。その事があってから、義理母は祖父のお葬式にも出ておらず、法事もお墓参りもしていません。祖母(義理母からすると姑)とも義理母の関係は良くないです。 今回お彼岸に、お墓参り一緒に行きませんか?と軽く誘ってみたのですが、義理母は、「私は○○家と確執があるから」とやんわり断られました。別に、主人も義理父も気にはしてないようですが、私的に少し複雑といいますか、気まずいなと…というのも、まだ小さい娘がいるのですが、物心ついたときに「なんでおばぁちゃんは行かないの?」と聞かれたらなんと言っていいか分からないですし、どんなことがあったにせよ、私は行くべきなんじゃないのかなと思っています。義理母は、娘の事をとても可愛がってくれています。特に私も気にすることではないと思うのですが、皆様はどう思われるか、意見を聞きたく投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 先祖供養について質問なんですが、僕の両親の親同士が喧嘩してから、僕の苗

    先祖供養について質問なんですが、僕の両親の親同士が喧嘩してから、僕の苗字の方の墓参りだけは10年近行っていません。けれど、『仏壇に向かい題目を挙げていれば大丈夫』と母と母方の祖父と祖母はそう言ってくれるのですが、最近また色々とトラブルがあり、上手くいってないのですが、やっぱり自分の苗字の方の墓参りをしないからなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 認知症の亡父の口座に配当金の振り込みがあります。書類や連絡が見当たらず、問い合わせ先もわからない状況です。
  • 最近、亡父の口座に同じ日に同じ金額で2回の配当金が入金されました。
  • 質問内容は以下の3つです。 1. 問い合わせ先はどこでしょうか。 2. 株数がわかりましたら教えてください。 3. 株を売却して現金化することは可能でしょうか。
回答を見る