• 締切済み

就業規則が社外秘でコピー不可とされてる場合は・・

派遣先から1月末で契約終了と先月に告知され、派遣元(常駐型派遣会社)からも 派遣先との契約が終了する1月末で退職の手続きをとらせていただきますと予告 されている状況です。 就業規則を送っていただくように要求したところ、社外秘のため コピー持ち出し不可だが、社長が持参してきてその場で閲覧するのは可能との 連絡をもらいました。 社長が持ってきた就業規則をデジカメで撮影したり、別の紙に書き写したり するのは合法なんでしょうか? 不当解雇されそうな状況の場合、就業規則にどう記載されているかが重要なため、 確認の必要があると多くのサイトでも書かれていたのですが、 コピーをもらうこともできず、デジカメ撮影も書き写しもダメだとすると、 争う際に不利だと思うのですが・・。 不当解雇時の証拠集め的な意味合いで、就業規則を確認したい場合、 こういった場合は、どうするのがベストなんでしょうか?

みんなの回答

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.3

<就業規則が社外秘、コピー持ち出し不可 <社長が持参してきてその場で閲覧するのは可能 という時点で、派遣元会社は、労働基準法106条の解釈を誤って認識しています。 (おそらく意図的に誤った周知をしている) 例えば「社長の机の後ろの棚に置く」、「社長の引き出しの中に鍵をかけずに入れておく」 だけで、 労働基準法106条 …常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、労働者に周知させなければならない。 に反しています。 ですから、社長が持ってきた就業規則をデジカメで撮影したり、 別の紙に書き写したりするのは合法です。 しかし、現実問題として、そのようなことができないことが多く、その場合は 派遣元会社の管轄地の労働基準監督署で、就業規則の閲覧の請求をしてください。 その際、ただ「就業規則をみせてください」といっても、 「会社で周知されているはず!」と突き返されるので、 労働基準監督署にて写真を取ろうとした事実や、閲覧請求をした事実を述べてください。 また、解雇の予告をされているということですが、解雇に正当事由があれば、 30日前に解雇予告をするか、30日分の平均賃金を支払えば、会社側の解雇が認められます。(労働基準法20条各項) その点も、「なぜ解雇の対象者になったのか」についても、 「派遣先から1月末で契約終了になったから」だけでなく、さらに説明を要求して、 記録を残し、証拠集めをしてみてください。 労働基準法20条 (解雇の予告) 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 2  前項の予告の日数は、一日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

地味かもしれませんが、証拠を残す目的であればICレコーダーで録音するといいです。 立会人や自分以外の第三者を同席させて、読み上げた内容に違いがないかどうか確認しておくと更に良いと思います。 周知されていない就業規則に効力はないのですが、周知されていないことを立証する方も難しいので、読み上げて録音をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176157
noname#176157
回答No.1

労働基準法第百六条に、 使用者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨、就業規則、第十八条第二項(中略)常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、労働者に周知させなければならない。 とあるので、そもそも「社長が持参してきてその場で閲覧するのみ」というのは、法的に適切かどうか確認する価値はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社の就業規則

    4月中旬から派遣会社で働いています。 契約書に 「解雇の事由及び手続きは、当社就業規則に定めるところによる」 と書かれています。 私は就業規則なんてもらっていません。。。 以前勤めていた派遣会社では就業規則はもらっていました。 就業規則を支給してくれない派遣会社には自分で言わないともらえないのでしょうか?

  • 就業規則について

    現在人材派遣会社に登録しある工場で2ヶ月間の契約書のもと、アルバイトを行っています。 前職は正社員として働いていましたので入社時に就業規則を貰いました。アルバイトをしていてふと思ったことが今回の質問内容です。 1.パート・アルバイト・契約社員等の正社員雇用ではない人に対しても就業規則は適応されるのか? 2.適応されるとすれば人材派遣外会社に登録している人たちは派遣会社のものなのか、派遣先(工場)のものなのか? 3.アルバイト等に就業規則があるならば派遣会社に言えば見せてもらうことができると思うのですが、拒否された場合どうすればいいのか? 以上です。 どなたかご存知の方がいればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 就業規則について

    就業規則の閲覧について質問です。 先に私の環境を書いておきます。 私はB社と契約して働いている契約社員です。 そこからA社に派遣されています。 図) A社→(派遣契約)→B社→(契約社員)→私 先日、労働契約を交わした際に、就業規則はB社の就業規則に 準ずるという内容でしたので、A社労働現場にきたB社担当者に 就業規則を書面または記録メディア等で頂きたいと言った所、 社内にしか置いてなく、社に来てもらえればすぐに見せると 言われました。 ここで疑問なのですが、労基法106条では、 「常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、 書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、 労働者に周知させなければならない」 とあり、また同法施行規則第52条の2には 「法第百六条第一項 の厚生労働省令で定める方法は、 次に掲げる方法とする。 1.常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること。 2.書面を労働者に交付すること。 3.磁気テープ、磁気ディスクその他これらに準ずる物に記録し、 かつ、各作業場に労働者が当該記録の内容を常時確認できる 機器を設置すること。」 となっています。 派遣先は作業場であると思いますし、派遣先に就業規則を掲示、 又は備え付けることはもちろん難しいと思います。 よって、2、3の方法が妥当であり、B社はその方法で私に就業 規則を閲覧させる必要があるのではないでしょうか? また、B社に行って閲覧するのが妥当だとしても、前回B社に訪れた時に 総務の方に就業規則の閲覧を希望したのですが、全部を事情があって 見せられないと断られました。 この場合、どのようにして対処すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就業規則はこの場合有効?

    こんにちは。 この9月に会社を退職します。 長期病休(8ヶ月)と休職(1年半)の計2年2ヶ月休んだあとの自主退社です。 退職金計算書では、この2年2ヶ月が「勤務期間不可算」となっておりました。 あらためてただしに行ったところ、「労働協約には明文化されてないが、就業規則に一文がある」とのこと。 確かに、コピーには、「長期病休・休職期間は勤務期間に算定しない」との一文がありました。 しかし、この就業規則は、実は、労働基準監督署に届けていないのです。団交で組合が確認しています。そのため、現在、きちんとしたものを作るため、折衝中です。 ご相談ですが、この場合、この就業規則は有効なのでしょうか? 私は、この就業規則にのっとらなければならないのでしょうか? 無効な場合は、こちらとの折衝によると思いますが・・・。 ちなみに、社長に直談判したところ、「法律のことはわからないので、労務士と話して電話する」とのことでした。 いい加減な会社ですが、どうかお答えをお願い致します。

  • 就業規則について

    よろしくお願いします。 質問したいことは次の通りです。 1.10人以下の社員で構成される会社の場合、   就業規則を労基監督署には提出しなくてもよいが、   「社員各員への就業規則の提示義務」も免除されるのか? 2.会社側の都合による解雇の場合の、   解雇の予告期間が就業規則に定めがない(条項もない)場合、   解雇通知後の即日解雇、口頭での解雇通告に   従業員は異議をはさむことはできるのか? お教えのほど、 よろしくお願いいたします。

  • 就業規則について

    従業員から、就業規則のコピーが欲しいとの 依頼がありました。 もちろん、就業規則を従業員が閲覧することは 出来るようにして有ります。 しかし、社外へ持ち出しのことも考えるとコピーは 渡したくありません。 就業規則の写しが欲しいとの依頼があった場合法的に 渡さなければならないのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 就業規則と解雇

    (1)就業規則についてお尋ねします 周知とは従業員が見れない、または置いてある場所を知らない場合  土曜日 日曜日 祝祭日だけ見れない場合は周知しているといえるのでしょうか? (2)本社に就業規則が存在し従業員20名以上いる事業場に就業規則がない場合の解雇はどうなるのでしょうか? (3)本社に就業規則があり従業員20名以上事業場所の就業規則が本社にありかつ本社の休みが土日祝日休みそして就業場所の休みがない場合において就業規則が見れない状態の解雇はできるのでしょうか? (4)就業規則の周知とは、たとえば常に見れない 従業員がどこにあるのかわからない、このような場合の解雇はどのようになるのでしょうか? 以上よろしくお願いします 出来れば判例もつけていただくとうれしいです。よろしく また周知なく解雇は難しくなりますよね?

  • 就業規則について

    こちらで調べたところ、就業規則は2部作成し労働基準監督署へ提出して1部返還されると知りました。 返された就業規則には承認印とかが押されているものでしょうか? また、○月○日から実施する、等の記載はあるものですか? コピーをとって持つのはいけませんか? 先日、就業規則を借りて見たんですが 1.承認印、日付の記載が無かった。 2.コピーはとるな、と言われた。(外部に漏れると困るとの事) 3.前任者がとったコピーと内容が一部違うものであった。(6年位前に内緒でコピーしたものらしいです。その後、改定があったとは聞いていません) 4.記載されている内容を×や取り消し線で消し、書き直してあり所長(社長)の三文判が押されている。 うちの会社の就業規則は本物なんでしょうか・・・?

  • 会社の就業規則について

    10人未満の会社で就業規則が社員に周知されていないいい加減な会社です。これで労働問題が起きた時に裁判の場に社長がでっちあげで就業規則を作成して提出した場合、その就業規則は有効になるのでしょうか? ・従業員にもともと周知されていることを社長が証明しないと有効にならない?(雇用時に社員に就業規則を提示して確認の捺印をさせるとか) ・従業員こそ就職時に就業規則の提示を求めるべき?(求めなかった場合、後からでっちあげられても文句言えないとか)

  • 就業規則

    2年間派遣で現場作業をしていた会社に直接雇用のアルバイトで雇われて、来年1月20日で半年になります。 アルバイトになる時に会社から要求されて、現場作業から経理になりました。その説明をされた時にできるだけ長くこの会社で働きたいと伝え、会社側もそのほうがありがたいと返事をもらいました。 そのうえ、経理でダメな時は現場に戻してくれる約束もしました。(口約束) 12月21日に契約を更新しないと言われました。 理由は会社の経営が悪化した為と言われました。 しかし、12月5日に新規でアルバイトを二人雇っています。 そのうちの一人は1日で辞めてしまいました。 このことから、会社の経営が悪化したためというのは理由にならないので、解雇は断固拒否すると会社に伝えたところ、就業規則をだしてきて、契約期間が満了した時退職とするとあるために契約をしないと言われました。 解雇理由が変わったのです。 こんなことは許されますか? 就業規則は、最初の契約の時にもらいませんでした。 勤務時間や時給等が書かれた簡易的なプリント1枚しかもらっていません。 そこには基本半年更新と書かれています。 就業規則はもらっていなかったので、無効だと言うことは可能でしょうか? とことんまで戦うつもりなので、方法を教えてください。 よろしくお願いします。