- ベストアンサー
喪中の際、寒中見舞いの年賀状を出すべき?
去年身内がなくなったので、我が家は喪中です。 私は20代の独身で、家庭を持っていないため、喪中はがきは出していません。 今回同級生から年賀状をいただいたのですが この場合、メール等でお礼・年賀状を出せない旨の連絡を入れるべきでしょうか? それとも寒中見舞いのはがきを出すべきでしょうか? それとも何もしないべきでしょうか? その同級生は私の身内が亡くなったことは知りません。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年賀状が来る事は毎年の事ですから、誰が出すのかが分かっていたはずです。 あなた以外の家族の方は、事前に喪中葉書にて知らせてありますから、相手も 年賀状を出すのは控えられていたはずです。 貴女以外の家族は、あなたに誰から年賀状が来るのか知りませんから、あなた が自分宛てに年賀状を出す人には事前に喪中葉書を出して知らせる必要があり ました。家族はあなたの同級生の方にまで喪中葉書を出す事はしませんので、 あなたが同級生の方に事前に喪中葉書やメールにて知らせるべきでした。 寒中御見舞いは、喪中で新年の御挨拶が出来なかった人に対し挨拶をする物で すが、年が明けたら何時でも出せる訳ではありません。 出せる時期は寒の入り(1月5日頃)から立春前(2月4日頃)までです。 内容とすれば「寒中御見舞い申し上げます。年賀状ありがとうございした。 実は昨年の〇月〇日に〇〇が他界し、新年の御挨拶を控えさせて頂きました。 今年も昨年と変わらない御付き合いを御願いします。」と、このような感じで 簡素に書かれたらと思います。葉書でもメールでも、内容的には敬語を使用し て丁寧に書くようにします。「〇〇が死んじゃったから、年賀状が出せなかっ た。ごめんね。」のような文章は絶対に控えるようにします。 親しき中にも礼儀あり。これを忘れないようにしましょう。 何もしない。これは相手に最も失礼です。相手だけでなく、亡くなられた方に 対しても無礼な事です。 あなたから見て祖父母に当たられる方が他界されたなら、あなたの喪が明ける のは四十九日法要が終わった翌日です。御両親と同居されている時は、家自体 が喪に服して居る事になりますので、四十九日法要が終わって喪が明けていて も。御両親の喪が明ける一周忌法要が終わるまで祝い事は慎んで下さい。 あなたから見て御両親の場合は、一周忌法要が終わるまで喪は明けません。 喪中期間中は祝い事の全てを慎み、他界された方の冥福を祈ります。 初詣、通常の神社の参拝、結婚式及び披露宴、新築祝い等の祝い事は不参加に するか延期をします。
その他の回答 (1)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
>年賀状をいただいた 寒中はがき(寒中お見舞い申し上げます 昨年○月(祖父、兄など)永眠いたしましたので、年賀のご挨拶を失礼いたしました 本年もよろしくお願い申し上げます 平成二四年一月)かメール(メールアドレスがわかる場合)で。 >何もしないべき 相手に失礼になります。
お礼
わかりました。ご回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。