• 締切済み

ICOCAで上手く改札を通る方法

 自分は普段はJRを使っていませんが 1本乗り遅れた時に、途中の駅でJRに乗り換えると約10分早く着けるので時々JRを利用しています。   最近ICOCAが出来たので物は試しと購入してみましたが 今一使い勝手がよくありません。 改札を通る時ICOCAを置く所(スキャン部)に前に進みながら置いて(大体1秒)そのまま出ようとするとエラーが出て「もう一度カードを置いてください」と出ます。 そんな失敗が2度続き 今度は改札の入り口で軽く止まり、カードをスキャン部に置き読み取るまで待ってから進みました すると今度は止められずに出れましたが 余りスムーズとは言えませんでした。   朝のラッシュ時に使うことが多いので 止められると周りの視線が痛く、ICOCAにしてからずっとビクビクしています。 上手く止められずに改札を通るコツってないでしょうか

みんなの回答

  • tyoufu
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.5

自分もICOCA定期を利用していますが、最初はうまくいったりいかなかったりで、 朝、夕のラッシュ時によく改札を止めてました。 >ICOCAにしてからずっとビクビクしています。 わかります。 最初は失敗するたびに人が少なくなるのを待って再度チャレンジしていました。 で、色々試してみたのですが、どうもスキャン部とカードがちゃんと水平になっていなければうまく読み取れないみたいです。 ※SUICAの人にはあたりまえの事かもしれませんけど... ちょっとでもカードが斜めになっていると読み取れないみたです。 最初は接触させていたのですが、最近は数cmスキャン部から離してカードが水平になるように気をつけながら利用しています。

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.4

JR東日本でSUICAを使ってます。 注意書きは熟読し、財布の中でほかのクレジットカード類とは別に、札入れである外側に入れ、センサーとは革一枚の状態ですが、スムーズにゲートを通過できません。頻繁にエラーが発生します。 皮革との相性なのか不明です。タッチでも2秒置いても同じです。(通過できたりできなかったり) 新しいカードと交換しましたが同じです。 上手く止められずに改札を通るコツは、カードを取り出して「タッチ&ゴー」です。急ぎの時は必ずそうします。気分悪くなるよりましです。 挿入するよりは、少しスムーズですね。

  • taka1970
  • ベストアンサー率18% (58/309)
回答No.3

私もスイカしか使ったことないですがスイカはほとんどエラー出ないですね。 イコカについてはほんとかどうかわかりませんが駅によって感度に多少差があるとか~。 大阪駅は感度悪いというのをどこかで見ましたよ。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

SUICAを使ってます。最近はあまりエラーになりませんが、以前は数回に1回はエラーになってました。 センサー部に触れるというより、叩き付けるようにするとエラーになりにくかったように思います。 >止められると周りの視線が痛く、ICOCAにしてからずっとビクビクしています。 違う定期の入れ間違いのように自分の責任ではなく、機械の精度のせいですから、堂々としましょう。

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

Suicaを使ってます、スムーズに通れてはいます。 ICOCAは最近導入されたばかりって事もあるのでセンサーの読み取りが上手くいってない可能性もありますが。。 自分で気をつけられるところもありますのでご参考まで。 「Suica Suica自動改札機の通り方」 http://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass01.html ↑Suicaのページですけどね。 ここに「●ご利用の際の注意」というのがあります。 パスケースなどに入れてご使用なら「電波を妨げるものと一緒にタッチしない」の項目あたりに目を通しておいたらいいかなって思います。 もしカード自身が悪いようなら交換してもらうのがいいかなとも思います。 ではでは。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass01.html

関連するQ&A

  • ICOCA&青春18切符&中間改札の乗り換え方

    先日青春18切符とICOCAを使って旅をしていたとき、大阪の柏原駅で近鉄からJRに乗り換えました。 近鉄の柏原駅まではICOCAで、JR柏原駅からは18切符を使う予定でした。 電車内の注意で柏原駅ホームには中間改札があると初めて聞き、中間改札にICOCAをタッチしました。 JR乗り換え時には改札があるかと思っていましたが見つからず、そのままJRに乗りました。JRの降車駅では18切符を提示して改札を出ました。 その後他の駅にてICOCAで改札に入ろうとした所、JRの情報が残っていますよ、と駅員さんに言われました。 柏原駅ではどのような手順で乗り換えれば良かったのでしょうか。

  • 反応が悪くなったICOCAの作りかえについて

    昨日、突然ICOCAの反応が悪くなりました。 症状としては、ICOCAカード単体で改札機にかざしても、もう一度かざして下さいと表示される。 そのままかざしたまま2~3秒待つとやっと改札が通れるようになる。 以上のような状態なのですが、JRに問い合わせると、 手数料を支払ってチャージ残額を返金して新たなICOCAを作る。 又は、毎回改札機で嫌な思いをしたり、ラッシュ時で後ろに並んでいる次の利用者に迷惑がかかっても、我慢してチャージが0円になるまで使い切り、無料でカードを作り直す。 以上の対応しか無理だと言われました。 紛失や折り曲げ等の不注意による破損ならば手数料を支払ってでも交換をしますが、定期入れにしまっていて、想定内の使用方法で利用しているにも関わらずこの対応は納得がいきません。 実際に同じような経験をされた方で無料で交換していただいた方はいますでしょうか? もしくはやはり同じような対応で乗り切られたのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ICOCAやsuica等の使い方について

    Icoca やsuica等のカードを改札にタッチするときに、よく財布ごとタッチしているのを、見かけますがあれは財布の中にICOCA やnanaco等のいろんなカードが入っていても、改札は通れるんですか? ICOCA を改札で使う時は、財布から出したほうがいいですか?

  • ICOCAの買い方

    今度、JR西日本管区のICOCAサービスエリア内に 行くので、記念にICOCAを買おうと思います。 また、もうすぐSUICAと同じような電子マネー機能を もったタイプも出るらしいので、それにしようと 考えてます。 私はJR東海管区の者ですが、2006年度にJR東海も ICカードを作るようなので、対応していれば そこで使うこともできますし、電子マネーとしても 使おうかと思っています。 そこで、ICOCAはどうやって買えばいいのでしょうか? JR西日本のサイトを見ても、イマイチよく わかりません。。。 あと、カードはすぐに発行されるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • suica、icoca等のICカードと自動改札の利用方法について

    suica、icoca等のICカードと自動改札の利用方法について 切符や磁気カードで電車に乗る時、自動改札の投入口に入れないと通れませんが、ICカードは自動改札上部の読取り部にかざす(触れる)だけで通れます。 私が通勤時に見るかぎりでは、間違って切符や磁気カードを読取り部にかざしたり、ICカードを投入口に入れてる人は見たことがありません。 そこで疑問に思ったのは、もしICカードを投入口に入れると一体どのような結果となるのでしょうか。 磁気無しカード投入=偽造カード投入と駅員に誤解されてしまうのですか? 知人に聞いたら下記の回答でしたが納得いきません。 「クレジットのICカードの場合は磁気もあるので、レジのクレジット端末で磁気カードとして対応できる。suicaも同じはず。」 「ていうか、ICカードってソニーが開発した統一規格なの知らないの?クレジットに磁気があるんだから駅のカードも磁気がないとおかしい」 クレジットカードのICカードを見てみると裏面に確かに磁気の帯がありますが、suicaは裏表とも磁気の帯なんか無くて磁気情報があるとは思えません。 (クレジット一体型なら磁気の帯があるようですが、私のカードはクレジットの無いsuica単独のものです) 実際のところはどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ICOCAイコカ について

    ICOCAカードを紛失しました。 定期ではなく普通のICOCAです。 もし他人に拾われた場合、チャージしている残金とデポジット500円分・・・ 使用されてしまうことはありますか? 定期の場合は、JRに届け出たら使用制限してくれたような気がしますが、 ふつうのカードは確か個人情報なしに購入できたと思うので無理でしょうか? カードの右下に記載されているカード番号のようなものは一応控えてあるのですが、 もし拾った人がカードを使用したり、カードを返却しても情報はわからないものですか? JRに直接聞けばいいのですが、現在JR沿線から離れているので。。 よろしくお願いします。

  • ICOCAの定期券について教えて下さい

    私鉄とJRで通勤していて定期券は1枚で使っています。 次回からICOCA定期券を利用しようかと思っているのですが 今まで通り私鉄とJRでICOCA1枚で定期券は作れないですよね(薄型タイプがあるのかと思いまして…) ICOCAはクレジットカードのように厚みがあるので、私鉄の改札機には通せないと思うのです。 私鉄とJRで通勤されておられる方は、ICOCAの定期券と私鉄の定期券を別々に作られているのでしょうか? 今まで1枚の定期券でいけたのに、2枚になって不便だと感じたりしませんでしたか? 宜しくお願いします。

  • ICOCAとPITAPAを間違えないように使うには?

    神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄 → PITAPA JR神戸線 → ICOCA と定期券を使っているのですが、 折りたたみ定期入れの片面にPITAPA、 もう片面にICOCAを入れて使っているのですが、 間違えてJRに乗るときにPITAPAを使ってしまったら 定期を持っているのに切符を買ったような形で課金されて しまうそうで、改札って結構無意識に通ったりしているので 間違えやしないかとドキドキしています。 通勤経路上でICカードを2種類使い分けないといけないのですが、 みなさんどうやって使っていらっしゃいますか? ICOCAとPITAPAを間違えないように使うには? 定期券入れを2つ持って使っていらっしゃいますか? 便利な使い方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ICOCA定期券で次のような乗車方法は可能でしょうか?

    以下は全て“仮定”の話です。 「JR天王寺~(鶴橋経由)~JR福島」のICOCA定期券を持っています。JR新今宮駅からJR大阪環状線に乗車し、JR福島駅で下車しなければならなくなりました。 磁気定期券なら、 1.JR新今宮駅で120円の切符を買って入場。 2.JR福島駅で自動改札機を通過する際、「1」の切符と磁気定期券を重ねて挿入する。 という方法が使えると思うのですが、ICOCA定期券でこれと同じようなことを行うことは可能でしょうか?

  • 定期入れにICOCAとPiTaPaを重ねて入れてもOK?

    私は阪急電鉄を利用しているのでPiTaPaを利用しています。 最近勤務先までJRも利用する事になったのでICOCAの定期を購入しました。 過去の質問を検索してICカードを重ねて改札を通る事ができないという事はわかったのですが、ふたつ折りの定期入れにICOCAとPiTaPaを入れておき改札を通るときは重ならないとしても、ICカード同士を重ねて収納しておくのもカードに問題が出てしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう