• ベストアンサー

マジェスティのバッテリー

h90025の回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

時々エンジンをかけるだけでは、充分に充電できませんから、交換してもまたダメになってしまいます。 もし自宅ガレージなどの占有可能な場所でコンセントがあるなら、トリクル充電機能付きの充電器をつなぎっぱなしにする事をオススメします。 また、新品バッテリーを買っても、初期充電は必要です。 ご主人が戻られた時に新品バッテリーに換えてはいかがでしょうか。 ちなみに、中国製などでは「安かろう悪かろう」もあります。もちろん安くても充分に使える中国製もあります。 GS YUASAは信頼のあるブランド物ですので安心ですが高いですよね。 私が知っている安くても使えるのはここのでした。 http://nbsj.ocnk.net/product/1047

ookaboo
質問者

補足

ありがとうございます。 トリクル充電機能付きの充電器の事、主人に話してみます。 新品で初期充電は必要とありますが、初期充電はどうやって行うのですか? この「トリクル」で行うのですか? ここのショップだったか レビューにビス穴の加工で、「1mmずれている」等と書いてありますが、純正ではないものだと、合わない場合の方が多いでしょうか? それと、型番のまえの「GT」や「YT」「FT」というのは、企業の頭文字ですか? 「7B-4」が合っていれば つけられるのでしょうか? 初歩的な質問で 本当にすみません。 主人が戻っても なかなか時間がないので、私が購入したりしないとダメなので、よかったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • マジェスティCのバッテリーについて

    今年で3年経つGSのGT9B-4を使用しています。 最近上がる事が多いのでそろそろ変えようと思っているのですが、当方ウーファーや電飾を着けているのでこの際、容量の大きいバッテリーに変えようと思っています。 そこで質問なのですが、マジェCに装着できるバッテリーの最大容量があればその型番(?)を教えて頂けないでしょうか?当方、全く詳しくありませんのでどなたかご教授お願い致します。

  • マジェスティ250 バッテリー上がり。

    こんにちは!先日マジェスティ250に配線系が詳しい友人と共にLEDを装着しました。5m三本と120cm一本の合計1200発です。 ですが昨日出掛けた先でバイクを1時間程止めて、エンジンをかけようとしたらセルが上手く掛からずエンジンが掛かりませんでした。その場は近くのガソリンスタンドに行き、他のスクーターのバッテリーと繋ぎエンジンを掛けました。今日も昼間に心配になりバイクを乗ってみた所、LEDを点灯しなければ何も異常なく運転できました。 やはりバッテリーがLEDに追い付いてないのでしょうか? 配線はバッテリーに直で繋いでいます。 やはり原因はLED1200発という装着のしすぎでしょうか?全てバッテリー直で繋いでいるのがいけないのでしょうか? 僕自身も友人も専門的な知識は無く、原因が分からなくて困っております。 エンジンが掛かっていない状態でLEDを点灯させると良くない…という事を友人に言われました。スイッチでON、OFFをやっているのですが…メットインの中にしまっているのでエンジンを止めてからLEDをOFFにするのも原因の1つでしょうか? 他にはスピーカーを二発つけております。 エンジンを掛けると同時にスピーカーの電源もONになる仕組みです。ガソリンスタンドでアルバイトをしており、現在はバッテリーを充電しております。社員の方にはあまりバッテリーの充電は減ってないし原因は他に有る。と言われました。 まだバイク本体も購入から1ヶ月です。その時に新品のバッテリーを購入しました。 何も分からず不安です。初心者でLEDを装着したのが間違いだとは思うのですが、解答頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの製造年月日の判別

    車のバッテリーを買い換えようとしてますが、バッテリーは鮮度が高いものが良いらしいので製造年月日を確認してから購入しようと思ってます。 バッテリーの製造年月日表示はメーカーによって違い、数字と記号が混ざってるので一目では判断できません。 そこでバッテリーの製造年月日の見方、特にGS YUASAの製造年月日の見方を教えて欲しいです。(他のメーカーも教えてくださると助かります) ※どうも旧YUASAと現在のGS YUASAでは表記方法が変わってるようです。

  • FTR223バッテリーに関して

    なんだかんだで冬は乗らない為、毎年のように「YTX5L-BS」バッテリーを交換しています。 しかし、バッテリー代金も高いため、ネットで「YUASA YTX5L-BS 」を見つけました。 問題なく使えるようですが、レビューを見ると最悪充電器が必要になるかも・・・。 という記載がありました。 標準バッテリーは何度も変えた経験があるのでやり方が分かるのですが、もし「YUASA YTX5L-BS 」バッテリーに交換して初期準電がなくバイクが動かなかったらどうしようもないのでしょうか? 充電器を持っていません。 価格が標準バッテリーより遥かに安い為不安です。 ご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • マジェスティについてお聞きしたいのですが・・

    マジェスティSG03Jの3連メーターを中古で購入し、なるべく自分でメンテナンスをやっていきたいと思っています。 そこでご質問があります。下記の項目についてお聞きしたいのですが・・ ご回答よろしくお願い致します。 *SG03J3連メーターで現在の走行距離数が15000位です。放 置機関が長い場合、12か月等の点検を行ったり、キャブオーバーホ ール、バッテリー交換等しても何かの影響で寿命は短くなりますか? また距離数が少なくてもベルトやギヤオイル、プラグ等交換した方が いい でしょうか? *エンジン付近から1週間くらい前にシャリシャリと言うかカラカラと 言うか音がしていて、音自体はあまり大きくはなかったのですが、そ の後、何回か走ってますが今は異音が全くなくなりました。あの時の 異音はなんだったのか気になります。考えられる原因は何が考えられ ますか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 台湾ユアサのバイク用バッテリ YTX12-BSは?

    バイク(トライアンフ ボンネビルT100 2011年)のバッテリーを交換しようと思います。 TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX12-BS がAmazonで 5000円以下で良さそうに思えます。ただ、海外製品なので心配です。 Amazonのカスタマレビューには大体良さそうなことが書かれていますが、実際のところどうなのでしょうか? GS-YUASAの 同製品と比べて、液漏れがする、すぐにバッテリが上がる、。。トラブルはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクア・バッテリー交換費用に関して。

    ①バッテリー本体(未使用品) (GS-YUASA)EHJ-S34B20R ¥6,850 ②送料(着払い)      ¥1,650 ③Dラーにて取付け工賃    ¥1,584 【合計】 ¥10,084  ⇑ 上記の金額は、リーズナブルな価格の方でしょうか?

  • SR400について

    SR400に乗っています。 突然キーをONにしてもニュートラルランプが点灯しなくなり、ウインカーがアイドリング中不規則に点滅するようになりました。ただしエンジン始動するとニュートラルランプは点灯しますし、ある程度エンジンの回転数を上げるとウインカーも正常に点滅します。 バッテリーの寿命かと思い、新品に交換(GS YUASA【GT4B-5】)したのですが何の変化もありません。バッテリー寿命以外に考えられる原因は何かありますか? 教えていただけると幸いです。

  • マジェスティのメンテナンスについて

    マジェスティSG03Jの3連メーターを中古で購入し、なるべく自分でメンテナンスをやっていきたいと思っています。 そこでご質問があります。下記の項目についてお聞きしたいのですが・・ ご回答よろしくお願い致します。 *みなさんはベルト、ウエイトローラーどれ位の間隔で交換してますか? *Vベルトフィルターエレメントは清掃のみでも大丈夫でしょうか? *ブレーキ液はいつ交換したか分からない場合、色や液量等で交換時期 を判断できますか? *SG03J3連メーターで現在の走行距離数が15000位です。放 置機関が長い場合、12か月等の点検を行ったり、キャブオーバーホ ール、バッテリー交換等しても何かの影響で寿命は短くなりますか? また距離数が少なくてもベルトやギヤオイル、プラグ等交換した方が いい でしょうか? *エンジン付近から1週間くらい前にシャリシャリと言うかカラカラと 言うか音がしていて、音自体はあまり大きくはなかったのですが、そ の後、何回か走ってますが今は異音が全くなくなりました。あの時の 異音はなんだったのか気になります。考えられる原因は何が考えられ ますか? *冷却水を作るのに、井戸水を混ぜては何か問題ありますでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 業務用と乗用車用のバッテリーの違いを教えて下さい

    バッテリーの購入を考えています。 トラックやタクシーなどの業務用バッテリーは乗用車用よりも性能がいいと聞き、 乗用車用のハイグレードと、どちらにしようか思案しております。 どちらにどんな長所・短所があるか教えて頂けないでしょうか。 車はセドリックで月に数回しか乗りません。またチョイ乗りが多いです。何度かバッテリー上がりを経験した為、これからは充電を習慣づけようと考えています。 【現在の候補】 http://www.shinkobe-denki.co.jp/products/sbattery/car/tuflong_hg-2.html http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ghc/index.html