• ベストアンサー

数学 悔しさ

数学の問題を解けなかったとき、それを悔しさと感じず、その解き方や考え方を美しさや楽しさとしてポジティブに感じたいです。私はいつも問題を解けなかったとき悔しさだけを感じてしまいます。 こんな解き方があったのか!とかこんな考え方があるのかとかここがキレイだとか、問題を解けなかったとき、悔しさではなく、そんな風に感じたいです。一体、どうすればいいのでしょうか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159752
noname#159752
回答No.5

わからない問題をいつまでも唸っていては現代社会においては時間が足りません 考えて考えて40歳くらいになって「よっしゃ直角三角形において(斜辺)^2=(残る二辺の二乗の和)や!」って三平方の定理を発見していたんでは気付いた時には死んでしまいますね 出来る人は5分くらい考えてわからん問題は「わからん!」って言って解答を見てしまいます。 そしてそれを書き写してみたりして自分のものにしていくと数学を解く上で武器も増えて来ますし、時間も節約出来ますし、こうしないと何より時間が掛かって仕方ないです。 わからないことを悲観することはないでしょう。誰しもが通る道です。そしてその問題を時間かけて苦労して解いた人の恩恵が解答くらいに考えた方がいいですね。 これを続けることで数学的なお決まりの手法が見えて来て、公式やなりたちなどを覚えてきて応用出来るようになっていきます。 その域に達してからじゃないと鮮やかな別解を探すのは難しいと思いますね現実問題。 あまり深く考えないでクイズくらいに捉えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#157574
noname#157574
回答No.4

エレガントな解き方の答案を熟読・熟考することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

悔しい経験はだれにでもあります。これは自然なことです。したがって、悔しさを取り除くことよりも悔しさを喜びに変換することを考えるべきだと思います。 問題の解説を読むとき、こういう考え方があったんだと気付かされることがあります。これは自分の視野が広がり、以前よりも賢くなった証拠です。こうした思考の柔軟性の習得は人生の宝にもなるでしょう。このことは喜びではないでしょうか。 言うまでもないことですが、数学の応用問題に慣れるには、いろいろな問題に挑戦することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

問題が解けなくて、悔しさを感じるのは普通のこと。 君の悩みを解決するには、問題が解けて、and、複数の解法で解ければ良い。 そのためには、君に そのための十分な実力があれば何の問題も発生しない。 つまり、君は自分の実力から逃避しているに過ぎない。 或いは、勉強としてではなく、趣味としてやればよい。目的があるから、悔しさを感じる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

それは、数学に関わる問題ではなくて、数学をやる目的と心理的な環境の問題です。 普通は、自身の置かれた立場が有利にするように目的をもって勉強するので、 純粋に自身が解きたいという以外の気持ちが、問題を解く場合にも必ず付随していて、 早く目的を達成したいという気分が、焦燥感や無能感を生みます また、そのような目的がない(もしくは囚われていない)としても、生活上の別の悩みなどがあると、 言い方が難しいですが、集中できず考えがまとめられないことが自身の問題のように感じられて、 やはり焦燥感と無能感を生むことがあります ただ両方とも、全く無縁で生活しながら勉強していく場などはほとんどありませんので そういった感情を持たずに勉強できないか追求するのはあまり意味が無いと思います 考えることに没頭してしまえることができれば、その間だけは開放されるかもしれませんけど もしそれを追求したいなら、禅寺へ行って座禅を組ませてもらった方が近いかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学II

    数学の問題を解いていたのですが解説に2sinΘ=-√2よりsinΘ=-√2分の1というふうになってました。どういうふうに計算して行ったらこのような計算結果になるのでしょうか。教えいただきたいです。

  • 数学の問題文を訳してください!

    大学の数学の問題で以下のような問題がありました。Multiple Choiceです。 The positive root of the equation X2+14 = 40(※ X2はXの2乗です!) lies between A. 3 and 4 B. 7 and 8 C. 6 and 7 D. 1 and 3 E. 5 and 6 この問題文はどのような意味になるでしょうか? また、 positive root とliesの意味は何ですか?

  • 数学、条件の考え方を教えてください。

    どなたかよろしくお願いします。 この添付の問題によく当たりますが 一体この問題が出てきた時には 何に目をつけ何からどのように考えていくのか 先ず(1)~と言う風に一つ一つ細かく導いて教えて下さい。 このドットのグラフがよく出てきますのでこの問題の答えだけではなく どんな問題が出てきてもいい指導をお願いいたします。 これが分かるようになれば本当に有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 数学が全く出来ない

    こんにちは。現在高校生です。 数学ができなくて本当に困っています。問題を解いて繰り返したりして、勉強してもテストではいつも学年でビリ近くを採ってしまいます。私が将来就きたいと思っている仕事が、理系に進まなくてはなることはでにないもので、数学は必須です。なので、数学をできるようにしたいです。 数学が出来る人はどのように勉強をしているのでしょうか? このようにしたら身につきやすいという方法があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学

    いつもお世話になっています。 数学の2次方程式などの発展問題があるサイトなどありませんでしょうか。勉強したいと思いました。

  • これ数学!!?あり得ない問題。おしえて

    数学の先生に、これテストに出します。と言われた問題です。 問4 ろうそくが十本燃えていた。そこへ風が吹いて、二本は消えてしまった。またあとで見に行くと、さらに一本消えていた。そこで風の当たらぬように窓を閉めた。それからは残りの一本も消えなかったとして、最後まで残ったろうそくは何本か。 問6 ある学校に、二人の男の子が入学してきた。顔つきがそっくりで生年月日も、両親の名も同じだった。ところが、「きみたちは双子だね」と尋ねると、意外にも、答えは「いいえ」だった。この二人の関係は? 意味が分かりません。なぜ、数学にこの問題!!? よくわかりませんが、この答えを教えてください。

  • 灘 数学勉強法

    灘とかの人は、数学の問題を9回くらい解くと本に書いてありました これってホント? また、数学の勉強は、どういう風にやっているのか参考にさせてください 数学の問題は何回くらいときましたか

  • 数学用語

    有名なモンティホール問題の「モンティホール」は、テレビの司会者の名前だと、最近知りました。こんなふうに、数学と関係のない人の名前を冠した数学用語って、ほかにどういうのがあるのか、おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 数学的思考力?数学の考え方

    高2の理系の者です。 僕の友達に数学ができる人が2人います。 その人たちは模試で論理的思考力を問う問題(模試の第7問の名前が論理的思考力とありました)が出てきたときに解くことができますが僕はどうもそういう能力(論理的思考力?)がないようなのです。 (多分彼らは問題を解くときに考えに考えているのでしょうが。) 僕自身もいつも●●するには□□して・・・と考えるようにはしているのですが友達のその能力に比べればまだまだのようです。 数学的思考力というのでしょうか、それを得るには問題を解く前に(一度解いたことのある典型題など)今までどおりじっくり考えたほうがいいのでしょうか。 先ほどのように●●するには・・・と考えると数学的思考力というのはついてくるものなのでしょうか? ご返答お願いします。

  • 数学のテストについて

    数学のテストで、いつも時間以内に問題が最後まで解けないんです。分かっている問題も時間が無くて解けなかったり、見直しもできないんです(泣) どうすれば早く解けるようになるか誰かアドバイス下さい!! 今期末テストの最中で明日数学の試験なんです;

HL-L2375DWの無線LAN接続について
このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWの無線LAN接続について相談です。社内でPCを複数利用しており、USB接続で印刷をしていますが、無線LAN接続にしたいと考えています。Brotherの動画ガイドに従って設定を試しましたがうまくいきませんでした。
  • 現在、HL-L2375DWの印刷にはUSB接続を使用していますが、移転先のWi-Fi環境が整ったので無線LAN接続を試したいと考えています。Brotherの無線LAN接続ガイドに従って設定を試しましたがうまくいきませんでした。どのように設定すればよいでしょうか?
  • HL-L2375DWの無線LAN接続がうまくいきません。現在はUSB接続で印刷していますが、無線LAN接続にするためにBrotherの動画ガイドを試しましたがうまくいきませんでした。どのようにすれば接続できるでしょうか?
回答を見る