• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イヤホンについて)

イヤホンについて

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

それはモノラルとステレオの違いではないですか? 現在のテレビはステレオ対応なので、イヤホン端子もステレオ対応になっています。そこへモノラルのイヤホンを差し込んだ場合、左側の音しか聞こえなくなるのです。ステレオをモノラルへ変換するアダプタやコードがありますので、お近くの電気屋さんで注文すると良いと思います。

okamesekisei
質問者

お礼

初歩的でしかも、無知な質問にお答えくださって本当にありがとうございます。 モノラルのイヤホンを差し込むと左しか聞こえないんですね。初めてしりました。 旦那は左しか聞こえないので、やはり故障ですね。 ステレオをモノラルに変えるアダプタもあるなんて・・。 ここに質問してよかったです。自分の聞きたいこと以外にも勉強になりました。 ありがとうございました!

okamesekisei
質問者

補足

ご回答くださった皆様、お世話になりました。 苦手な分野で、しかも初歩的な質問に真摯にお答えいただき感謝します。 お二人ともにベストアンサーを差し上げたいのですが、無理みたいなので 最初に回答くださったかたに決めさせていただきます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスイヤホンについて

    ワイヤレスイヤホンについて 質問内容 今迄ダイソーで1000円で購入したワイヤレスイヤホンを使用していますが、音量を最大にしてもなかなか音量不足のため、買い替え検討しています ビックカメラで写真のようなものを見つけましたが、このように耳に入れたとき、少し長めの棒のようなものがあるイヤホンとダイソーのようにないものと、具体的に何が違うのか教えてください 質問補足 私は次回の購入では、少なくとも音量最大にした時は、または最大にしなくてめ明確に聴こえるワイヤレスを購入を希望し、且つ、簡単に落ちないものを希望としています

  • Bluetoothのイヤホーン音量調整

    テレビの音をBluetoothイヤホーンで聞こうと思っています。 テレビのイヤホーンジャックにトランスミッターを差し込むところまでは理解できました。次にBluetoothイヤホーンを買って耳にさします。このときテレビの音量は 普通はリモコンで遠いところから調整出来ました。このイヤホーンの場合はどこで音量を調整するのでしょうか。やはりリモコンで調整しながら聞くのでしょうか?教えて下さい。

  • イヤホンの音量調節について

    こんばんわ。 100均で耳にかけるタイプのイヤホンを購入しました。 それを使って超小型のスピーカーを作ってみたのですが、やはり元がイヤホンなだけに音量がちいさく使い物になりません。 そこでどうにかならないものかとヨドバシカメラなどを見て回ったところ、同じイヤホンなのに手元のスライドスイッチのようなもので音量を調節できるというタイプのイヤホンが売られていました。 そこでしつもんです。 あのようなイヤホンについているボリュームコントロールスイッチはどのような仕組みで音量を変えているのでしょうか? また、それを前記のスピーカーに組み込むことは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • テレビのイヤホン挿し口の接触について

    テレビのイヤホン挿し口の接触が悪くなり、イヤホンを外しても音が出なかったり、音が出ても片方のスピーカーからしか音がでなかったり途切れたりします。 出ない場合は、もう一度イヤホンを挿して、音の出る角度を探さなければなりません。 これは接触の問題で、修理で直るものでしょうか? 液晶ではない大きなテレビですが、地デジ対応なので直るものなら直したいと思うのですが、修理代があまり高いようなら考えようとも思います。 修理できるかどうかと、おおよその修理代を教えてください。 又、何処に頼んだらお安いかも教えていただけるとありがたいです。

  • イヤフォンの音量を下げる方法を教えてください。

    【困った状況の説明】 イヤフォンでの使用を前提とし、SEIKOの電子メトロノーム(DM70)を購入しました。しかし、三段階の音量設定で最小にしても、音が大きすぎて耳が痛い!のです。 そこで、家にあったボリューム(音量調整)付きのイヤフォンを使用してみたのですが、min(最小)にしても、全く音量は減りません。 壊れているのかと思い、新品のイヤフォンを購入してみたのですが、結果は全く同じ。 どちらもオーディオテクニカ製なので、別メーカーのものをトライしようとも思ったのですが、何かボリュームの機構(電子音は遮れない)など物理的な問題があるような気がして、どこのどの製品を買っても同じでは?と踏みとどまったところです。 ※どちらのイヤフォンも、iPod・テレビ・ラジオなどの音量は絞れます。電子音だけ、「まったく」減りません。 【質問内容】 この状況で、イヤフォンの音量を減らす方法は何か考えられるでしょうか? (ピッピッという鋭い電子音の音量を減らせるイヤフォンはあるでしょうか) やや強引な方法でも結構ですので、知恵をお貸し下さい! 【現時点で講じた(強引な)対策】 爪の強化用のマニキュア(剥がせる材質)でイヤフォンの表面を重ね塗りしましたが、ほとんど効果は確認できませんでした。

  • イヤホンではきこえるのにヘッドホンではきこえない?

    お世話になります。 イヤホンとヘッドホンについて、質問です。 (オーディオ関係に弱いので、初歩的な質問ですみません) 先日、イヤホンと耳にかけるタイプのヘッドホンを買いました(両方ともステレオです)。 テレビやコンポに繋いだところ、イヤホンは両耳からきこえるのですが、ヘッドホンは左しかきこえませんでした。 そこで、電気屋さんで確認してもらったところ、その場ではヘッドホンも両耳きこえました。家で確認したものがモノラル音声だから右はきこえないのだと言われました。 ステレオのものを買ったので、モノラルだと片方しかきこえないというのはなんとなく分かるのですが、なぜ、イヤホンだと両方から音が聞こえ(同じ音だと思うのですが)、ヘッドホンからは片方からしか聞こえないのでしょう。 また、テレビも電気屋さんで試したものと自宅にあるものはメーカーは異なりますが、昨年買った地デジ対応の液晶テレビで、ステレオ放送です。なにが違うのでしょうか。 出来れば、イヤホンと同じようにモノラル音声でも両耳からきこえる耳にかけるタイプのヘッドホンが欲しいのですが、イヤホンしかないのでしょうか。 (ちなみに、イヤホンはSONY、ヘッドホンはVictorです) よろしくお願いいたします。

  • スタビライザー(イヤフォン)の使い方

    先日、プラントロニクス製Bluetoothイヤホンを購入しました。 イヤーピースの後ろにシリコン製のスタビライザーが付いているのですが、 これの装着の仕方がいまいち分かりません。 イヤフォンを耳に入れてもスタビライザーは耳に接触しないので、支えの役割ができてません。 これはどのように使用するものなのでしょうか?

  • DVDレコーダー購入の件について

    ビデオデッキが故障したのでDVDレコーダー購入を検討しています。 今市販されてるのは、ほとんどが地上デジタルハイビジョンレコーダー です。私のテレビはアナログなんです。NHK衛星放送は見れます。 アナログテレビに地上デジタルハイビジョンレコーダーを設置しても 問題ありませんか?それともBSアナログチューナー付きのアナログDVDレコーダーを購入して、2011年に地デジテレビに代えたときに地上デジタルハイビジョンレコーダーを購入したほうがいいですか? 通信販売の購入を考えています。価格が安いので。 素人でも簡単に取り付けられるもんなんですか?

  • イヤホンについて

    結構ほかにも大勢いらっしゃると思うんですが、私は方耳が難聴で、ステレオで左右に音が分かれているものをMDウォークマンなどにはじめからついているイヤホン、ヘッドホンで聞くことができません(片方の音しかきこえないんです・・・)。そのため、テレビ用の安い方耳につけるイヤホンを買って、それを使っているのですが、本当に安物のため、すぐに壊れてしまいます。普通の電気屋さんにはそれぐらいしか売られてないのでしかたなく壊れては新しいのを買う・・・ということを繰り返しているのですが、やっぱり音が悪いような気がするし、頻繁に買い換えるのも面倒です。そこで、方耳が不自由な人専用のいいイヤホンがないものかと探しているのですが、ご存知の方、価格や入手方法等も一緒に教えてやっていただけないでしょうか・・・。

  • iPhoneのイヤホンについて

    ソフトバンクのiPhone4を使用しています。 イヤホンで音楽を聴くことができません。 ボリュームを最大にすると聴こえるのですが、ちょうどいいボリューム(小さい音量 )では音が出ず、音楽を聴くことができません…。 イヤホンが壊れているのかと思い、新しいものを購入したのですが、そちらでも同じ現象が起きています。 でもヘッドホンやスピーカーに繋ぐと普通に聴こえるんです。 これは故障でしょうか?