• 締切済み

中和滴定

中和滴定がまったくわかりません 初めから教えてください

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

溶媒が水の場合の中和滴定とは、 Kwを水のイオン積、Kaを弱酸の解離定数、Kbを弱塩基の解離定数として、 強酸‐強塩基: H^+ + OH^- ⇔ H2O K=1/[H^+][OH^-]=1/Kw=10^14 強酸‐弱塩基: H^+ + BOH ⇔ B^+ + H2O K=[B^+]/[H^+][BOH]=Kb/Kw=Kb・10^14 弱酸‐強塩基: HA + OH^- ⇔ A^- + H2O K=[A^-]/[HA][OH^-]=Ka・10^14 弱酸‐弱塩基: HA + BOH ⇔ B^+ + A^- + H2O K=[B^+][A^-]/[HA][BOH]=(Ka・Kb)/Kw=Ka・Kb・10^14 最後のパターンを除くと、一般にどの中和反応の平衡定数:K も十分に大きい。 (およそ K>10^6 程度であれば指示薬による滴定が可能と云われる) 従って反応はほぼ定量的に右に進む。これを利用したものが中和滴定である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中和というのはアルカリ性と酸性を混ぜることで中性になる現象で、滴定とは一滴ずつ一定量加える手法ですので中和滴定はアルカリ性溶液に酸性液を一滴ずつ加えるかその逆に酸性液にアルカリ液を一滴ずつ加えて中和状態になる液量を求める方法です。 このとき、目で見て判るように指示液を入れて着色し、通常は色が消えた状態(中和状態)になった時の液量が中和に必要な液量になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中和滴定について

    中和滴定について質問です。 弱酸-弱塩基間の中和滴定は普通行わないと聞いたのですが、それはなぜですか? 理由をなるべく詳しく教えてください。 お願いします。

  • 中和滴定

    中和滴定 アンモニア水の濃度(%)を中和滴定で測りなさいと言う問題を出題されましたがどう計算したら良いのでしょうか? N/10塩酸 f=1.0238   試料 0.45(g)  滴定量 18.5(ml) でした。

  • 中和滴定

    こんにちは! 中和滴定ではフェノールフタレインなどの中和指示薬を使いますよね? フェノールフタレインの発色点と滴定曲線の関係について知りたいんですが、教えていただけますでしょうか? 自分で調べたところ、フェノールフタレインの発色する範囲?は pH8.3~10.0だということは分かりましたが、 それが滴定曲線とどのような関係にあるのかが分かりません。 解説お願いします。

  • 中和滴定

    硫酸、シュウ酸、リン酸の中和滴定を行ったのですが、リン酸、硫酸はそれぞれ3価、2価なのにもかかわらず滴定曲線でpHジャンプが2、1回しかないのはなぜですか? また、シュウ酸の中和滴定においてメチルオレンジとフェノールフタレインの変色がはっきりせず、曲線が緩やかなpHジャンプを描くのはなぜですか?詳しくお願いします

  • 中和滴定

    中和滴定の原理を教えてください。宜しくお願いします。

  • 中和滴定について

    中和滴定について 化学の中和滴定について教えてください。 例えば、ビーカーに水酸化ナトリウムが入っているとします。 そこに上から塩酸を少しずつ垂らしていくと、どこかの時点で中和しますよね。 その際に指示薬としてフェノールフタレインを用いると思うのですが、 その使い方がよくわかりません;; 最初に水酸化ナトリウムしか入っていない溶液にフェノールフタレインを垂らすと 赤色になるんですよね? で、次に塩酸を加えて、またフェノールフタレインを垂らし、溶液の色を見る。 中和したら、フェノールフタレインを加えても無色になる、 だから中和点がわかる、ということなのでしょうか? それと、フェノールフタレインやメチルオレンジなどは 2つの溶液が 強(弱)酸、強(弱)塩基 といった大まかな濃度の組み合わせ しか分からないのですか? しばらく化学をやっていなかったので、すっかり忘れてしまいました。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、 中和滴定(特に指示薬の使い方)について教えてください!

  • 中和滴定

    CH3COOH+C2H5OH→CH3COOC2H5+H2O         ← 早速見にくいくてすみません。 この可逆反応で混合物中の酢酸を中和滴定で 求めることが出来ると書かれてる本があります。 C2H5OH,CH3COOC2H5,H2Oは中性だと私は思ったので 混合物中の酸はCH3COOHだけだから その濃度を求めれば中和滴定可能と思いました。 ですが、下の欄に 逆反応が生反応に比べて遅く無視できるので 中和滴定可能であると書かれてあり、その意味が よく解らないです。 別に可逆反応の正反応、逆反応がどちらも早い反応でも 中和滴定可能だと私は思うのですが 違うのでしょうか?

  • 中和滴定について

    高1化学についてです。 こないだ授業で食酢と水酸化ナトリウム水溶液の中和滴定の実験をしました。 その課題に「今回の中和滴定でメチルオレンジを用いることは可能か?」とあるのですか誰か教えていただけませんか?理由もお願いします!!

  • 中和滴定~食酢の滴定~

    高1生です。 中和滴定の実験のレポートをまとめなければならないのですが、 わからない点があります... 中和滴定の実験を行う際に、 フェノールフタレインを使用するのは何故ですか? 中和曲線の3つのグラフを使って説明せよ。 となっているのですが、 根本的によくわかりません><; 教えて下さい!! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 中和滴定曲線

    こんにちは。多段階滴定曲線についてお聞きします。 酢酸と塩酸を含む水溶液を水酸化バリウムで滴定した すると電離度の大きい順に滴定するというので 第一中和点では塩酸が、第2中和点では酢酸が滴定されます では次に水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムを塩酸で中和滴定します 第1中和点では NaOH+HCl → NaCl+ H2O Na2CO3 +HCl →NaCl+ NaHCO3 続いて第2中和点では NaHCO3が中和されます。 なぜ二つ目の滴定は第一点でふたつのものが中和されるのですか?この違いはなんですか?回答お願いします。 またはじめの滴定の化学式を教えていただけるとありがたいです・。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で「Windows¥System32OneCoreCommonProxyStub.dll は Windows上では実行できないか、エラーを含んでいます」というメッセージが頻繁に表示されます。このエラーメッセージの対処法について教えてください。
  • 「Windows¥System32OneCoreCommonProxyStub.dll」とはWindows10で使用されるファイルであり、エラーが起きると実行できない状態になります。このファイルの役割や対処法について詳しく教えてください。
  • Windows10のシステムで頻繁に表示される「Windows¥System32OneCoreCommonProxyStub.dll は Windows上では実行できないか、エラーを含んでいます」というエラーメッセージの対処法とは?また、このエラーメッセージが表示される原因やそのファイルの役割について教えてください。
回答を見る