• 締切済み

問題

ferienの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>数学の問題です。(1)はわかるのですが、(2)がいまいちわかりません教えてください >(1)y=|x+1|+|x-2|のグラフをかけ。 x<-1のとき、y=-2x+1……(ア) -1≦x<2のとき、y=3……(イ) 2≦xのとき、y=2x-1……(ウ) >(2)方程式|x+1|+|x-2|=axを満たすxが存在するような定数aの値の範囲を求めよ。 >出来れば図もかいて、わかりやすく説明してくれたらうれしいです。 y=axと(1)の式の交点のx座標を求めて、それぞれのxの範囲から、aの値の範囲を求めます。 (ア)より ax=-2x+1 (a+2)x=1 aは-2でないとすると、 x=1/(a+2) これを x<-1 に代入して、 1/(a+2)<-1 a+2>0 a>-2 のとき、 1<-(a+2) a<-3 これはa>-2の範囲にないので適さない。 a+2<0 a<-2のとき、不等号の向きが変わります。 1>-(a+2) a>-3 これはa<-2の範囲にあるので適する。 共通部分は、(aは-2でないも考慮して) -3<a<-2 ……(1) ※a+2が負のとき不等号の向きがかわるので、2通りに場合分けが必要 (イ)より、-1≦x<2 ax=3 aは0でないとすると、 x=3/a これを -1≦x<2 に代入する -1≦xのとき、-1≦3/a a>0のとき、 -a≦3 a≧-3 これはa>0に適さない。(範囲外になるところもある) a<0のとき、 -a≧3 a≦-3 これはa<0に適する。 共通部分は、a≦-3 ……(2) x<2のとき、3/a<2 a>0のとき、 3<2a 3/2<a これはa>0に適する。 共通部分は、3/2<a ……(3) a<0のとき、 3>2a 3/2>a これはa<0に適さない。(範囲外になるところもある) (ウ)より、 ax=2x-1 (a-2)x=-1 aは2でないとすると、 x=1/(2-a) これを2≦xに代入して、 2≦1/(2-a) 2-a>0 a<2のとき、 2(2-a)≦1 a≧3/2 これはa<2に適する。 共通部分は、3/2≦a<2 ……(4) 2-a<0 a>2のとき 2(2-a)≧1 a≦3/2 これはa>2に適さない。 (1)~(4)を整理すると、y=axは、 a≦-3のとき、右下がりのグラフで、y=3と交わる。 -3<a<-2のとき、右下がりのグラフで、y=-2x+1と交わる。 3/2≦a<2のとき、右上がりのグラフで、y=2x-1と交わる。 2<aのとき、右上がりのグラフで、y=3と交わる。 実際にグラフを描いてみると、aの範囲によって、直線の様子が上のようになっています。

関連するQ&A

  • 数学のわからない問題おしえてください

    数学でわからない問題があります 方程式 ax^3-x^2-x+1=0の実数解の個数が1個であるとき、定数aのとりうる値の範囲を求めよ という問題です よろしくお願いします

  • 二次関数の問題

    定数aは実数である。関数y=│x^2-2│とy=│2x^2+ax-1│のグラフの共通点はいくつあるか。aの値によって分類せよ。 この問題を教えてください。絶対値の中の正負が同じとき、違うときに分けて方程式を2つにして、判別式を計算したんですが、そこから先の吟味の仕方がわかりません。簡易グラフも書いてみたんですが、いまいちピンとこなくて。

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 数学の問題

    下の問題の解き方と解答を教えてください! 途中式があるとありがたいです。 (1)Xについての2次方程式x^2-(k+1)x+2k=0(kは定数)が-1を解に持つときのkの値を求めなさい (2)y=x^2+2ax+4のグラフの頂点が点(1、b)であるとき、定数a、bの値を求めなさい。 どうかお願いしますm(_ _)m

  • 二次関数の問題について

    現在高1です。数学が苦手で、勉強している途中で分からない問題が出てきました。休日なので先生に質問する事も出来ません。 どうかこの問題の解き方を教えてください。 関数 f(x)=ax^2-2ax+1 の値が -1≦x≦2 の範囲で常に正であるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 グラフを書いてみたりしたのですが、全く訳が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 2次関数を教えてください

    高校の数学は難しいです。 どなたかこの問題の考え方を教えてください。 2つの2次方程式 X~2-2aX+1=0 X^2-2ax+2a=0 がともに解を持つように定数aの値の範囲を定めよ よろしくお願いします

  • 高校1年 数学Iの問題について

    数学Iが赤点になりそうです;; 何方か教えてください>< 1. 二次関数 y=3x^2+6x-1 のグラフを平行移動して二次関数 y=3x^2-12x+5 のグラフに重ねるにはどのように平行移動すればよいか 2. 二次関数 y=-2x^2+5x-3 のグラフを、x軸方向に-2、y軸方向に4だけ平行移動した放物線の方程式を求めよ 3. 二次関数 y=-x^2+6x+2k のグラフが、x軸と2点で交わるとき、定数kの値の範囲を求めよ 4. 二次関数 y=1/2x^2-kx+k+4のグラフがx軸と接するとき、定数kの値を求めよ 5. 二次関数 y=x^2-2mx+2m+3 のグラフが、x軸と異なる2店で交わる時、定数mの値の範囲を求めよ 6. 二次不等式 2x^2-2(a-1)x+a+3>0 の解がすべての実数であるとき、定数aの値の範囲を求めよ 7. △ABCにおいて、a=4、b=8、c=60°のとき、A、Bの値を求めよ よろしくお願いします><

  • 数学の問題で困っています。

    学校の数学の宿題で、どうしても分からない問題があったので、どなたか教えて下さい!! 【問題】放物線y=x²+axが直線y=3x-aより上方にある時、定数aの値の範囲を求めよ 。 という二次不等式の問題です。 よろしくおねがいします。

  • 数学Iの問題です。

    数学Iの問題を2つ教えてください。 1、aは定数とする。2次関数y=x²-2(a-1)x+2(a+3)のグラフとx軸の共有点の個数は? 2、2次不等式x²+ax+b<0の解がー2<x<3となるように、定数a、bの値を定めよ。

  • 数学の問題、教えて下さい。

    数学の問題なのですが、 関数y=ax²(aは定数)のグラフ上の2点A,Bのx座標はそれぞれ-3,6で、直線ABの傾きは-2である。aの値を求めなさい。 っていう問題で、僕は-2が答えだと思ったんですが、分かる方いますでしょうか? もし分かったら、回答お願いいたします。