• ベストアンサー

金地金を景品にするパチンコホールの目的は何ですか。

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

ANo3です。 補足質問の疑問に分かる範囲でお答えします。 パチンコ客の大半は景品の換金を目的としてるようですから、パチンコ店の景品交換所では「暗黙の了解」で特殊景品を出玉量によって客に渡します。 この時、特殊景品の交換に至らない端数を客に伝えて、タバコや菓子など任意の一般景品に交換します。 また、パチンコ店の会員カードを持ってる客の場合はカードに貯玉登録されますから、その範囲内で客の希望量の特殊景品が出されます。 そして、特殊景品に交換の場合は景品数に応じた「レシートが発行」されるので、レシートに記載された景品数と実際の景品数に矛盾が出ないようなシステムになってます。 レシートの発行目的は「偽造景品」の換金防止目的のようです。 ところで、金地金の特殊景品は20年ぐらい前からありましたが、金相場が高騰した昨今では特殊景品を景品買い取り業者で換金せずに「貴金属店に持ち込む」問題が出ました。 すなわち、0.3g純金の特殊景品(\1,000分)を4枚(4,000円分)貴金属店に持ち込むと純金1.2gとして4,000円以上で買い取ってくれるからです。 (金相場1g4,000円以上の高値になった) これを防止するため、純金0.3gの1,000円景品は1,500円景品に値上げされた経緯があります。 尚、未だにライター石などを特殊景品としてる地域は珍しくないですが、5千円分のライター石は金地金の特殊景品を20枚ぐらい重ねたほどの大きさになりますから、10万円分を超える量になると、かなり嵩張ります。 これが、金地金5千円分の特殊景品では10万円分でも1つのポケットに入るほどコンパクトサイズになるので換金事故(換金時の強盗事件が実際に発生してる)を防止することも出来ます。 ですから、嵩張る特殊景品はパチンコ店⇒客⇒買い取り業者⇒景品卸業者の全てにメリットはないのです。 ちなみに、景品が換金出来るからパチンコはギャンブルと考える負け組&素人の人達が多いようですが、私は未だに「パチンコは遊技」と思ってます。 理由を細かく述べると長くなりますが、簡単に纏めればパチンコ&パチスロの特性を熟知すれば「稼げる遊び」だからです。

thegenus
質問者

お礼

非常に具体的なご解説勉強になります。素人にもイメージができます。 今後もご教授お願いします。

thegenus
質問者

補足

ご親切にありがとうございます。なにぶんトーシロでして。 tpg0さんはお好きなのでしょうね。ようは景品をチョコとか指定しなければ初めてのお客にも、黙って、文鎮が出てくるということでしょうかね。私が出玉を持っていって一言も口を利かなくても文鎮を渡される。 そのレシートと共に特殊景品を交換所で交換してもらうのですかね。レシートは最終的にお客の手元にあるのですよね。 そんなに嵩張るのですか。10万円分(笑)は数少ない勝ち組さんのお話とは思いますが。一日に十人いないですよね。 換金時の強盗というのが良く分りませんが、それは景品ではなく、現金の方を奪うのですよね。 その強盗と貴金属店への持込の二つの問題は、金地金にしない方が発生しないのではありませんかね。 警察など行政側のメリットはないのでしょうか。 tpg0さんのご解説では、行政側からの圧力によってそうせざるを得なかったのではなく、三店方式側が行政とは関係なく効率化を求めたという事になるかと思いますが。 質問者の私としては行政の締め付けが事の発端のような気がしています。 別件ですが、お詳しそうなのでお聞きしたいのですが、政治家のオザワが韓国の大統領からパチの規制緩和を頼まれたという話を聞いたのですが、具体的に何かありましたかね。

関連するQ&A

  • パチンコ景品の金は貴金属買取店で買取ってもらえる?

    パチンコの特殊景品の金がポケットから出て来たのですが。 どこの店の物なのか判らなくなってしまいました。 0.3gという物が数個だけですので、たいした量、金額ではないのですが・・ あきらめるのも残念です。 貴金属買い取り店での買い取りは可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

  • パチンコの換金する景品はドコに・・

    真夏の暑い日だったと、それだけは覚えてるけど(でも違うかも・・)少し時間があったから、パチンコ店に入りました。出てしまい、時間もせまり、あわてて出玉を流し、景品カウンターに。景品には換えたけど交換所は、休憩で仕方なくお持ち帰りをしたのです。後で、後でと時は過ぎ、今、その時の場所がわからなくなりました。普段からいろいろなお店に行く私ですが、この換金する景品は、初めてみたような、あるような。誰か教えてください。

  • パチンコの景品のタバコについて

    パチンコ店で出玉をタバコに交換しようとすると、一度にタバコ10個までしか交換できません。 いつからこのようなルールになったのかは分かりませんが、昔は20個まで交換できたと記憶しています。 他の景品は何をいくつ交換しようと自由なのに、どうしてタバコだけはこのように数量を決められてしまうのでしょうか。 法律か何かで規制されているのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • パチンコ店と換金所が離れてるのはなんで?

    なんでパチンコ店と換金所が離れているのでしょうか? パチンコ店に混ぜちゃえば早いのに…と思ったりしてます。 しかもわざわざ景品に交換してから換金なんて… めんどくさくないですか? 出玉を計ってその分お金を払ったほうが早いと思うし、わざわざ離してやると人件費や家賃の問題もあるし、デメリットだらけじゃないですか? なんでしょうか? 教えていただきたいです! お願いします!

  • 数年前のパチンコ屋の特殊景品が出てきたのですが、景品種類が変わっていて買取してもらえませんでした。

    2~3年前の物だと思われる特殊景品がクルマから出てきたのですが、 ここしかない!という3箇所全て回ってみましたが、どこも景品の 種類が変わっていて、どこの景品かも分かりませんでした。 5000円の景品4枚なのですが、景品の中に金が入っています。 これを普通の貴金属買取店などに買い取ってもらうことなどは 可能なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • パチンコの換金システムについて

    パチンコの換金システムについて 私は地方の小さなパチンコ店でアルバイトをしています。 最近、パチンコの換金システム、4店方式を守らなかったため 逮捕者が出たというニュースを知りました。 説明によると、パチンコは客に景品をわたし 景品を貰った客は換金所にてそれを現金と交換。 交換した景品を卸業者と集荷業者の2店を経て 再びパチンコ店に売る、といういわゆるロンダリングが必要との事。 私の勤務しているパチンコ店は 換金所から直接社員が景品を貰って補充していましたが これは違法ですよね?

  • パチンコって現金に換金できませんよね?では何を目的にするのでしょうか?

    法律上認められている賭博は競輪や競馬、それに競艇などがありますが、これは当たると現金で換金しますが、パチンコは認められていないので現金ではなく景品などと交換しますよね? ではなぜ多くの人が大金を注ぎ込んで、ギャンブルとしてパチンコやスロットを楽しむのでしょうか?現金で返ってこなければ、実際は使ったお金分は手元に残りませんよね? それとも景品をまた現金に換えてくれるのでしょうか? あまり詳しくないのでわかりません。 詳しい方のみ教えてください。

  • パチンコ店景品交換所のたばこについて

    パチンコ店の景品交換所でたばこを置いていますが、たばこ小売販売免許は必要ないのでしょうか?たばこ小売免許を申請する場合、販売しようとする場所に一番近い既存たばこ販売店と一定の距離(法定距離)が離れていないと許可されないはずです。ところが近所のパチンコ店では明らかに距離不足なのに置いています。距離景品交換だから販売ではないということなんですかね?ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。ちなみにパチンコ店の場合は特定小売販売免許(距離不測定)での申請はできないとのことです。

  • パチンコについて

    パチンコについて 今日はじめてパチンコしに行ったら一箱だけ埋まりました そして店員に持って行ったら紙をもらったのでカウンターかな?に持って行ったら景品と交換になりました パチンコって金はもらえないのですか?

  • 特殊景品。

    今日久しぶりにパチンコやりました。 甘デジ沖縄海というやつでしたが、 六千円使いましたが十四回くらい当たって六千発オーバーでした。 一万四千円の利益です。 ところで、皆さんご存知のことと思いますが、 パチンコって、こうやって勝ったときは、レジで精算すると 「特殊景品」なるものをくれるんですよ。 僕が今日もらったのはプラスチックのカードみたいなやつ。 質問したいのは、この、 「特殊景品」を もしも強盗にとられた場合のことです。 近年、パチンコに対しても結構風当たりが強いらしく、 パチンコ屋さんで、 「特殊景品」を どこで換金できるのか教えてくれないんですよ。 店員さんとかレジのお姉さんに聞くと、 ほかのお客さんに聞いてくれって言うんです。 でも、ほかのお客に聞いて、 そいつがとっても悪いやつで、 僕の、 「特殊景品」を ぶん殴られたりしてとられちゃったら困るじゃないですか。 この、 「特殊景品」 ってまったく価値のないものじゃないですか。 でも換金場所にもって行けばお金に換えてくれるんです。 ただ、お金に換えてないときは、 何の価値もない。 すると、 たとえば、 この、 「特殊景品」 を、 強盗にとられた場合、 いったい被害額はいくらくらいで計上されるんですかね。 そもそも、換金行為は違法じゃないですか。 それでもきちんと、 換金したときの額くらいの被害額になりますかね。 それとも、 何の価値もないプラスチックの板の被害額ですか。 もし今日僕が、 二万円分の、 「特殊景品」を 換金前に、 強盗にとられた場合、 いったい被害額はいくらになるのでしょう。 強盗が捕まって、 被害の回復をそいつに求める場合、 いったいいくらの被害を裁判所は認めますか。 パチンコは違法ギャンブルですが、 まったくこんなことがおきないとはいえません。 こういうことがおきたとき、 どうなるんですか。 法律にめっちゃ詳しい方教えてください。