• ベストアンサー

明日バイトでコミケに派遣されるのですが質問です。

4610-37564の回答

回答No.3

外の並びの列は ボランティアスタッフがやることだし 派遣から来るということは 警備とかかな? ま、どっちにせよ、あそこにいるボランティア団体が百戦錬磨の達人ですから その人たちの下につくか、不備があれば飛んでくるでしょうから あと あそこにいる人たちを人間やお客様だと思わないこと 普段では絶対にやらないくっついた状態の並ばせなど、どんどん行ってください。 出ないと収まりきりません。 あの人たちは確実に言うことは素直に聞きますから モノを扱うようにぎっしり並べて 軍隊式に移動させても文句言いません。 ただしお前ら呼ばわりして高飛車な態度をとると、貴方の名前も顔も未来永劫ネットの中に流れることになります。

kinoshitaringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねーあまり細かいことは、言えないのですが;; 本当に戦場ですw

関連するQ&A

  • 派遣バイトで女の子との出会いについて。

    イベント運営のスタッフの派遣バイトに登録に行ったのですが、出会いとかありますかね? 友達と一緒に登録行って来ました。仕事は大きなとこでイベントが開催される時に誘導とか展示とかとにかくいっぱい仕事はあります。 女の子と仲良くなりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • ライブなどのイベントスタッフバイトについて

    ライブなどのイベントスタッフバイトについて 今度派遣のイベントスタッフバイトの面接 受けにいくことになったんですけど 冷静に考えたらライブイベントスタッフ(チケットもぎり、誘導など)って外見関係ありますか? 私はかなりのブスです。地味系です 化粧っ気もそんなないです そして、太っています。160cm69キロ。 そしてアルバイト経験がありません でも体力はあります結構あります。 こんなんで受かると思いますか? そもそも、派遣という形らしいのですが 派遣って落ちることあるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 派遣のバイト

    コンサートスタッフやイベントのスタッフのバイトの 派遣会社に登録しようか迷っているのですが、そういう とこって初めてで、友達とかと一緒に登録するイメージ なんですが一人で登録しても大丈夫なんでしょうか? 登録出来るか出来ないかではなくて一人で登録したら 気まずさとかってやっぱあるんですかね?

  • 派遣(登録制)バイトのエトセトラ

    現在、大学が夏休みという事もあって固定のバイトの無い日に派遣のバイトを始めました。 既に何度か行ってるのですがやはり派遣のダルい面もわかるようになりました。交通費が支給されない。場所が遠い、待ち合わせ時間がやたら早すぎる、スタッフが最近偉そう、電話を一現場で3~5(場所が分からない時)かける電話賃が無駄、仕事内容はキツ!いですがそれはお金を頂いてるので仕方ないですが・・・。一方、サックリお金を稼げる、暇な日の一日前にすぐに予約が入れれる。などのメリットもあります。 皆様で派遣(登録制)のバイトをされた事のある方、派遣会社のうまい活用法やこんな事で派遣会社や現場でもめた、派遣会社の不満な点(待遇)などがありましたら教えて下さい。 因みに、同じ派遣の人は給与明細が基本的にはないのでスタッフに行ってコピーして色々質問しているなど言っていました。 皆様の派遣(登録制)のバイト上手な活用術・不満点などありましたら教えて下さい。 今後の参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。  

  • コミケ初心者の事後質問

    今回一般参加として初めて行ったのですが、いくつか疑問に思ったことがあるので教えてください。 ○「東」「西」で入場者の列が違うような案内表示があったのですが、並んでみるとエントランスホール手前で勝手に「東」「西」に分かれる様になっていました。 あの表示は何か意味があったのでしょうか。 ○サークルスペースのテーブル上に青い紙が貼ってある所が何箇所かあったのですが、あれは何でしょうか。 ○12時頃「入場制限を解除します」という趣旨の放送がありましたが、入場制限とはどんな状態だったのでしょうか。 それまではスタッフが入場待ち列の整理・誘導をしていたが、待ち人数が少なくなったので以後誘導は行わない─ということでしょうか。 以上3点です。 お願いします。

  • 派遣(登録制)バイトのエトセトラ

    現在、大学が夏休みという事もあって固定のバイトの無い日に派遣のバイトを始めました。 既に何度か行ってるのですがやはり派遣のダルい面もわかるようになりました。交通費が支給されない。場所が遠い、待ち合わせ時間がやたら早すぎる、スタッフが最近偉そう、電話を一現場で3~5(場所が分からない時)かける電話賃が無駄、仕事内容はキツ!いですがそれはお金を頂いてるので仕方ないですが・・・。一方、サックリお金を稼げる、暇な日の一日前にすぐに予約が入れれる。などのメリットもあります。 皆様で派遣(登録制)のバイトをされた事のある方、派遣会社のうまい活用法やこんな事で派遣会社や現場でもめた、派遣会社の不満な点(待遇)などがありましたら教えて下さい。 それと何故、派遣のスタッフは働く住所や会社名を電話ですぐに言わないんでしょうか?駅について何回も電話するの電話賃の無駄と思うのですが・・・。 何か意図はあるんでしょうか? 皆様の派遣(登録制)のバイト上手な活用術・不満点などありましたら教えて下さい。 今後の参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 派遣会社の営業は、派遣しているスタッフに用事がなくても、

    派遣会社の営業は、派遣しているスタッフに用事がなくても、 ほかの仕事やスタッフの提案などで、 スタッフが就業している会社に行く事もあると思います。 提案した事や、送り込んでいるスタッフの更新などの事で 他社も営業に来るという事や、派遣先が他社を選択する事など 他社の存在も頭にあるでしょうか。 現場で働いているスタッフは、 他社の提案を採用したとか、スタッフを他社に切り替えているなど 何となくわかると思いますが、 そういう事実を知った場合でも、営業には禁句ですよね。 そういう時、自己防衛に早期に次の求職活動をしますか。 営業の営業力を信じますか。 すごく失礼な質問ですが、お願いします。

  • 人材派遣会社の利益は?

     ふと疑問に思いましたが、最近流行りの派遣バイトの人材を派遣する側の獲得する金額・単価ですが、いくらぐらいなのでしょうか?  自分は昔時給1000円でイベント会場の設営や建築現場での搬入搬出などをしていました。また、時給の派遣バイトでなく固定給の派遣社員はどうなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 1日だけのバイト

    派遣会社の紹介で、1日だけのバイトを引き受けました。 急な欠員の穴埋めで、全く初めての人よりは多少知識があるから、との事で私に声がかかりました。 話があってからバイトの日まで時間もなく、私が持っているちょっとした知識だけでできる、簡単な仕事なのだろうと思って引き受けたのですが、現場の人にちょっと説明を受けに出向いたところ、何だか迷惑そうなのです。 1日だけのバイトの人に来られてもちゃんと仕事は任せられないし、現場的には困るのかも・・・と、その時にやっと気づきました。 もうドタキャンになる時期ですが、断ったほうがいいのか迷っています。

  • はじめての派遣、どちらを選ぶ?

    早急にいろいろ決断しなければいけないのでぜひお知恵を貸して下さい。 新卒で今春入社した会社を半年足らずで退職しました。 それから今まではバイトをしています。 退職後、もう一度正社員としての就業ということを一番に考えていたので、就職活動も行い内定を頂いたこともありました。 ですが、どうしても決断できず最近派遣会社に登録を始めました。 年齢的な面からか、お仕事の紹介は結構いただきます。 一般事務や営業事務、または総務人事を希望しており、異なる派遣会社から紹介を受けているものがあります。 A:総務人事、長期派遣、他の派遣スタッフも就業中。 B:秘書、紹介予定派遣、他の派遣スタッフなし。 自分としては総務人事の経験が積めることが魅力なので、Aの案件に興味を惹かれています。 ですが、Bは派遣先の意向も聞いたところ、正社員への道はかなり濃くなりそうです。 こうして考えてみると決めかねてしまうのです。 また、今の自分の状況を考えればやはりどこでもいいから正社員の経験を長く積むべきなのだろうということもよくわかっています。 退職してからずっと悩み続けていますがどうしたらいいのかわからない状態です。 質問を整理します。 1、現在の状況で派遣社員になることはやめたほうがいいのでしょうか? 2、皆様ならAとBの案件のどちらを選びますか?   または、両派遣会社には黙って、並行して顔合わせまでいってもよいものでしょうか? よろしければ是非ご意見を下さい。

専門家に質問してみよう