• ベストアンサー

ホルムアルデヒド?

先日、店で新生児衣料をみていたら衣服をつつんである袋に「ホルムアルデヒド移染を防ぐため、袋をあけないで下さい」とかいてありましたが、ホルムアルデヒドってなんですか?どうしてそのようなことが書かれているのですか?

noname#5401
noname#5401
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.5

ホルムアルデヒドはアレルギーを起こすこともある薬品です。建材に使われているこの薬品がもとで、シックハウス症候群になる方もあります。 衣服の染料に使われる場合は、残留濃度に規制があるため着用に問題はありません。しかし、倉庫内や店舗の什器のホルムアルデヒドの濃度規制はゆるく、そこに乗せた衣服にホルムアルデヒドが移るおそれがあります。 そこで、24ヶ月以下の赤ちゃんを対象としたベビー用品には、ホルムアルデヒド移染を防ぐためビニール袋に密閉することが義務づけられているそうです。 http://www.nishikawasangyo.co.jp/cast/castn11.htm http://www.rakuten.co.jp/thd/443974/

参考URL:
http://www.nishikawasangyo.co.jp/cast/castn11.htm,http://www.rakuten.co.jp/thd/443974/

その他の回答 (4)

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.4

No.2です 「ホームシック症候群」ではなくて、「シックハウス症候群」でした。 訂正させていただきます。

noname#5626
noname#5626
回答No.3

衣料の場合は染色などで使っているようですね。 ホルムアルデヒド=シックハウスの原因と言われています

参考URL:
http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p21/5p21c/5p21c001/5p21c001.html,http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-08/t-
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.2

ホルムアルデヒドは「ホルマリン(よく理科室とかで標本につかっているあれのことです)」の原料です。 最近はやりの「ホームシック症候群」の原因の一つとされていますので、感染を防ぐためにそのような注意書きがされているのだと思われます。

参考URL:
http://www.e-syodana.com/arudehido.html
  • emikouji
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

こんにちは。 ホルムアルデヒドって,住宅の壁紙の接着剤に入っているものだったと思いますよ。 これに,アレルギー反応とか起こして苦しむ人いるみたいですよ。 そのことを言ってるんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 屋外に放置した食器棚 ホルムアルデヒドの放出

    ニトリで購入した食器棚(パーティクルボードだと思います)の扉が壊れ、背の高いものではありませんが、車に乗らなかったのでとりあえずで家の西側に置いたまま2年放置してしまいました。 水を含み大きく歪んでいるので解体して、処分したいのですが、最近になりホルムアルデヒドそのものや、ホルムアルデヒドは水が加わることで放出されるということを知りました。 シックハウス症候群のような症状は家族全員ありませんが、7歳と3歳の子供がいるため、食器棚がリビングの窓の真下にあたる位置にあったことや、家の南側でよく遊んでいたこと、窓の開閉などから多くのホルムアルデヒドを吸入してしまったのではないか、2階ベランダに干している洗濯物に移染してしまっていたのではないか、土壌が汚染されてしまっていないか、などとても不安です。 解体するにも触れたり、解体する際に吸入したり、衣服に移染しないか不安でまだ手をつけられていません。

  • ホルムアルデヒドの影響について

    ホルムアルデヒドの影響はすぐに出てきますか? 赤ちゃんなのですが、ホルムアルデヒドの影響など考えず、大人のものと一緒に洗濯してました(無添加の石鹸洗剤で洗ってました)。 また、形状記憶のカーテンも新生児の時に購入して取り付けました。 マンションは築3年と時に産まれました。 ホルムアルデヒドをたくさん吸ってると思うので心配です。 現在2歳ですが、アレルギーなしで健康、発達も問題なしです。 ですが、今後影響がないのか心配です。

  • 赤ちゃんのタンスについて(ホルムアルデヒド)

    赤ちゃんの衣類などを収納する為にネット購入したタンスですが、ホルムアルデヒドが残っていて、換気を充分にするとか、乳幼児の衣類は袋に入れたまま収納する等と説明書に書かれてあります。一般的なタンスでも、説明書にはそう書かれてあるのでしょうか・・・?やはり赤ちゃんには、低ホルムアルデヒドなどのタンスじゃないと良くないのでしょうか・・・?

  • 家具のホルムアルデヒドが抜ける期間

    先日、家具を購入したのですが、ホルムアルデヒドの臭いがきつく、常に窓を全開にしている状態なのですが、ホルムアルデヒドの臭いは大体どれくらいで無くなるものなのでしょうか。 また、臭いを早く無くす方法なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヘキサメチレンテトラミンからホルムアルデヒドの生成

    先日の関東地方の水道からホルムアルデヒドが検出された事件で、大学の先生が、消毒用の塩素がヘキサメチレンテトラミンが反応して、ホルムアルデヒド が生成されたと述べておられましたが、ネットで調べるとヘキサメチレンテトラミンが加水分解して ホルムアルデヒドが生成されると書いてありました。この時の条件や塩素との反応式を教えてください。

  • ホルムアルデヒドの検査結果について

    ソファーから有機化合物臭がしたので、家具屋さんへ問い合わせたところ、検査結果が送られてきました。 合板の検査を行った結果を示した表に、Test Method : With reference is ISO 17226-1: 2008, Analysis was permed by HPLC. とあり、結果欄に MDL(mg/kg)    20 Limit(mg/kg)   75 (Method Detection Limit = MDL ) とありました。  また、下記のページを見ますと、大人用の衣料品などからは、75ppm(=mg/kg)とあります。 http://www.gls.co.jp/technique/lc_technical_note/015.pdf しかし、よく見かけるホルムアルデヒドの空気中の量は、0.08ppmです。  この75ppmと0.08ppmの違いはなんなのでしょうか? ppm=mg/kgとありますが、数値があまりにも違いすぎます。 また、上の検査結果は、合板に含まれるホルムアルデヒドの重さを量っているようですが、何mg/kgならば、空気中のホルムアルデヒド量が0.08ppmになるのでしょうか?  詳しくお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホルムアルデヒドは人体に悪影響なのか?

    先日ネットで家具を購入しました。 木製のテレビ台です。 さっき説明文をよく読んだら「低ホルムアルデヒド仕様」と記載されていました。 2歳半の子供がいます。 この「低ホルムアルデヒド仕様」は人体に悪影響なのでしょうか? また影響が出てくるとするとどのような症状が出てきますか? 普通に家具として使用する分にはさほど問題ナシでしょうか?

  • ホルムアルデヒドを出す材質

     先日、知らないでホルムアルデヒドを発生する、アミノアルキド樹脂塗装のダイニングテーブルセットを買って、直ちに体が反応してしまう(頭痛、吐き気、かゆみ)ということがありましたが、無事返品できました(椅子にはウレタンフォームが使ってありましたが、聞いたところ原因はアミノアルキド樹脂ではないかと)。しかし、ダイニングセットは必要なのでなるべく早く購入したいのですが、今度は失敗がないようにしたいと思います。  そこで有害物質を出す、家財に使われる可能性がある材質について教えてください。「化学物質過敏症」などのURを色々調べたのですが、具体的にそれについて書かれてあるのが見つからないのです。知識があれば身を守れますので、よろしくお願いします。

  • 新生児衣料の洗濯

    こんにちは。 新生児の肌着の洗濯はどのようにすればいいのでしょうか。 1 大人用の洋服と一緒に市販の洗剤でいつもどおり洗濯機 2 新生児衣料のみ市販の洗剤で洗濯機 3 新生児衣料専用洗剤で洗濯機 4 新生児衣料専用洗剤で手洗い、その後脱水機にかける 他にもいろいろ候補はあると思うのですが、よろしくお願いします。

  • 梱包材料について

    出品者です。 オークションで衣料品を発送する際の袋ですが 出来れば中が透けないナイロン袋?のような物が欲しいのですが 近くの店では高すぎて買えません。(利に対して経費がかかりすぎのため) ネットで色々と探しているのですが場合によっては会費がかかったりしますし いいところがみつかりません。 どこかいいお店を教えて下さい。

専門家に質問してみよう