• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:風邪薬をこのまま飲み続けるべきか)

風邪薬の効果に悩む25歳男会社員の病状と処方について

taka-1314exの回答

回答No.2

どっちでもいいです。 よく、風邪薬が効かない!といっている人がいますが、風邪薬はあくまでも対処両方でたいした薬はありません。 しっかり休み、体の調子を整えることです。咳をしたり熱が出るのが一週間ぐらい続くのは当たり前です。安易に薬のせいにしないように。

march777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インフルエンザでないのに熱が一週間続くのは初めてでした。 薬に頼り過ぎないようにします。

関連するQ&A

  • インフルエンザなのに風邪薬

    先日、金曜日の夜から日曜日にかけて38.5℃前後の高熱、寒気、全身の倦怠感なと、インフルエンザと思われる症状が続いたので近くの内科医院に行き、検査をしてもらったところ、やはりインフルエンザA型と診断されました。 しかし、診断してくれた医師は、もう発症してから48時間たっているから今更タミフルを飲んでも意味ないから。との理由で、出してくれたのはインフルエンザ薬ではなく、総合風邪薬のPL、咳止めのレスプレンのみで、私がボルタレンを持っているという話をしたら、また熱が出たらそれを飲めとのことでした。 タミフルを飲んでも意味がないというのは、症状が落ち着いてきているから飲む必要がないということなのでしょうか? それと咳止めは分かるのですが、風邪薬が処方た意味は? インフルエンザ薬を服用しないということは、ほぼ自然治癒と同じことですよね? その場合ウイルスの拡散期間が長くなるということはないのでしょうか? ちなみに熱はPLを飲んだ状態で37.0℃前後くらいが続いています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • インフルエンザ? 風邪薬のませていいですか?

    よろしくお願いします。 11歳の子供です。今日午後から39度の熱と頭痛で、先ほど小児科へ連れて行きました。 B型インフルエンザが流行っているそうで、検査をしましたが、初期のため反応が出ませんでした。 とりあえず、風邪薬を処方されましたが、帰宅してネットで確認すると、風邪薬を飲むとかえって悪化すると書いてあり、飲ませてよいものか迷っています。 薬は、メイアクト(抗生剤)、メジコン(咳を鎮める)、ムコダイン(痰のつまりをとり副鼻腔炎を改善)、コカール(解熱鎮痛剤)です。 本人は、熱でぐったりしてウトウト眠っていて、目を覚ますと「頭が痛い」と訴えます。咳などの症状はありません。 明日になれば再検査で結果がでるかもしれませんが、どうしても仕事が休めなくて、病院に連れていけません。 夜間救急の病院では、検査せずにインフルエンザ薬を出してくれるのですが、そちらへ行こうかとも考えています。救急病院は重症患者のために、なるべく行かないほうがいいのは解っていますが。

  • 風邪薬の止めるタイミングについて・・・

    風邪を引いているのですが熱も引きだいぶ良くはなってきたのですが少しだけ鼻詰まり咳等の症状がみられます。処方された薬には抗生物質、咳止め、解熱鎮痛剤、鼻水アレルギー止めなどが有ります。体の事を考える際、熱が引き多少の症状が残っていても薬は止めた方が良いのでしょうか?それともこのままの完全にすべての症状が引くまでは飲み続けるべきなのでしょうか??どうぞ宜しくお願い致します。

  • 病院で処方されるお薬を断れますか?

    いつも不思議に思っていることなのですが・・・ 病院に行くと、薬を処方してくださいますが、 あまり使わずに家にたくさんある解熱剤がまた出たり、風邪だったら薬は飲みたくないのに、吐いたといえば吐き気止め、咳が出たといえば、咳止め。インフルエンザの時はタミフルと一緒に頓服薬が…。 はっきり言っていらない薬が処方される事がよくあります。多少高熱が出ても解熱剤は飲まないし、咳は咳止めを飲まなくても我慢できる程度だし、吐き気も治まっているのに…。そういう時は、薬を受け取る時に断る事ができるでしょうか?お医者さんが処方箋を書かれるときに聞いてくだされば、いりませんと言えるのですが、聞かれないお医者さんも多いです。飲まない薬に薬代を払うのもバカみたいなので、どうすればいいのでしょうか?

  • インフルエンザかもしれないのでインフルエンザの薬って・・・

    子供2人がインフルエンザにかかっています。 母親である私も、子供を連れて行った病院でついで測ったら38度の熱があり、そのまま診察に回されました。 検査では陰性だったのですが、インフルエンザかもしれないので、ということでインフルエンザの薬を処方してもらいました。夕方1回飲んだのですが、その後、熱は下がり、翌日になっても熱は上がりません。 そのまま、インフルエンザの薬を飲み続けてもよいものでしょうか? 普通の風邪薬とどう違うのでしょうか? 咳が少し出ていて、のどは痛いです。

  • インフルエンザ?風邪?

    皆様のお知恵を貸して頂きたいのですが、娘(4歳)が、鼻水、咳の風邪をひきまして、月曜日に病院に行くと、抗生物質とシロップ薬を処方して頂きました。その時は、平熱(36.1度)。 その晩に38度の熱がでましたが、火曜日の朝には平熱。 なので、貰った薬で様子見。 水曜日も鼻水と咳だけで熱は出ずに、木曜日の昼にまた38度の熱がでましたが、夕方にはまた平熱。 金曜日に病院に行くと、37度の熱がありましたが、先生に「インフルエンザではないと思うんだけど、検査したかったらするけど、どうします?違うと思うけどね。」と言われたので、検査はやめました。 けれど、微熱がでたり下がったりの繰り返しです。 明日また病院に行くつもりですが、これってインフルエンザでしょうか??風邪にしては長いなぁと感じています。咳と鼻水は月曜日からずっとひどいです>_< インフルエンザにしては、軽い気もするし、風邪にしては長いですし、皆様のご意見頂きたいです!

  • 病院でもインフルエンザか風邪かわからぬまま・・・

    今年はインフルエンザにかからぬまま波が去ったと思って安心していたら、今頃になってインフルエンザにかかってしまったようです。 激しい咳と全身のだるさに耐えて仕事を乗り切り、夜に39度の熱が出たのはもう3日前。その翌日、病院に行き診察してもらいました。 少々時期はずれとの事でインフルエンザの検査キットがなく検査はできませんでしたが、高熱、咳、鼻水、全身の倦怠感などの症状から判断し、念のためタミフルを処方されました。 熱は下がり、職場復帰のため回復を待っているところなのですが、咳がひどく、子ども相手の仕事なので、復帰にはインフルエンザか否かが重要で、再度、検査の出来る病院にいく必要が出てきて行ってきました。 ところが、タミフルを飲んでいると結果は出ないこともあるといわれ、実際、陰性だったんです。 結局、39度の高熱は出たもののインフルエンザだったのか風邪なのかわからぬまま、はげしい咳だけが残り、まわりにうつすのが心配で職場復帰のタイミングを図りかねています。ただの風邪なら、少々無理をしても出勤したいところですが、インフルエンザとなると、職場で咳をするのにも気が引けます。 検査以外にインフルエンザか風邪かの違いがわかる方法はないのでしょうか。 また、タミフルもあと2日分あるのですが、インフルエンザか風邪かわからぬまま飲み続けるべきなのかも迷っています。 答えようのない質問をしているとは思いますが、何かアドバイスをして頂けたら嬉しいです。

  • 風邪薬とロキソニン

    今、風邪をひいて病院でもらった薬を飲んでいます。 熱はないのですが、咳・鼻水があり喉もまだ赤く腫れているので服用は続けようと思っています。 出された薬は、カロナール錠200、PL顆粒、ムコトロン錠、フロモックス錠です。 本日、歯医者に行ったのですが、今日ロキソニンをもらいました。 他にはボラボルン?とかいうオレンジの錠剤です。 これらはどちらも頓服になるのだとは思うのですが、この頓服を飲んで、風邪薬も飲んだらまずいのでしょうか? 歯は、かなり痛みがあり、歯医者さんでも2.3日は痛むと思うよということで処方されました。 飲み合わせについて調べたりここでも検索したのですが、分からないので質問してみました。

  • 風邪薬について

    風邪薬について 1、たいてい市販の総合風邪薬には咳止めの成分は少ししか入ってないですか?咳を優先して止めたい場合は最初から市販の咳止めを買ったほうが良いですか? 2、また、市販の咳止めには頭痛、鼻水、鼻詰まりにきく成分は少なく入っていますか?これも最初から総合風邪薬を選んだ方が良いですか? 3、おすすめの咳止め、総合風邪薬、をそれぞれ教えてください。(個人的な感想でも大丈夫です。)

  • 風邪で咳がとまらない

    1週間前に風邪をひいてしまいました。咳がひどくなってきたので医者に行きました。内科ではなく、耳鼻科に行きました。 そこで薬をもらったのですが、飲み始めて3日たちますが、一向によくなりません。咳止め飲んでも咳が止まらず、夜眠れません。仕方なく夜寝る前だけ、売薬の咳止めシロップを飲んでいます。 このまま良くならない場合、別の内科にいってみようと思います。 薬があわないのでしょうか? 耳鼻科で処方された薬は、 ・アゼプチン錠(鼻水) ・コデソルバン錠(痰) ・フスコデ錠(咳止め) ・ブルフェン錠(頓服)