- 締切済み
劣等感
とある企業の部署に属しています。 6名ほどのチームに属していますが、 私だけチーム運営に必要な作業や、 業務を任せてもらえません。 他のメンバーはそういった業務を 任せてもらっています。 今の会社は、中途で入社しちょっと立ちますが、 初めての業務でうまく適応できなかったことなどがありました。 そういった経緯から信頼がされなくなり、今のような 立場になってしまったのかな・・と思います。 チームの上司との面談でも、 今のような立場では駄目で、あと1年は様子見るけど それでも駄目なら、仕事は考えたほうが・・ などのお話がありました。 猶予はもう無いのかもしれません。 お仕事も職場でもうまくいかず・・が続いており 精神的に滅入ってきました。 先ずは仕事で成果を出し、これなら任せられる、 と思ってもらうことが必要でしょうか?。 ご意見を頂けると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- skoncho
- ベストアンサー率47% (509/1062)
初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で書き ますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >私だけチーム運営に必要な作業や、 >業務を任せてもらえません。 現在の経済環境では、何処の部署でも人手が余って仕方ないという ことは無いはずです。そして社員であるにもかかわらず主たる業務に 参加させて貰えないのは、かなり厳しい評価を受けているということ に他なりません。辛辣な話になりますが、まずは現状(この評価)を きちんと受け入れてください。 >先ずは仕事で成果を出し、これなら任せられる、 >と思ってもらうことが必要でしょうか?。 現在の状況で、スタンドプレーをするということは、上手くいかなけ れば致命傷となりかねませんからお勧めできません。その仕事で成果 を作っている人たちの判断ですから、おそらくは正確なジャッジだと 思います。この質問文を読ませて頂いただけでも成功の可能性は低い と感じています。そこで、何を気をつけるか3つほどアドバイスさせ て頂きます。ただし、ご本人と会ったこともない状態でのアドバイス なので的外れでしたらすいません。 1)人の話をきちんと聴く 仕事で成果を作れない人に共通している特徴として、きちんと話を 聴けていないということがあります。きちんと話を聴くということは、 相手が伝えようとしたことを的確に掌握するということです。 2)自分で仕事を進める 相手が望んでいる結果(ゴール)まできちんと作れるということです。 そこに必要なのは、自社製品(サービス)の基礎知識、社内のルール、 業界の慣習、自部署の前工程・後工程の認識等々、を習得した上で、 最低限の分からないところを周囲の人に尋ねて進めるということに なります。逆に言えば、自分が分かるように説明してもらって当たり前 という姿勢では、周りはめんどくさくなってくるものです。 3)今の場所でやれることを探す 今いる場所がレベルが低いとか、思っていた仕事と違うからきちんと やらないという人に、その上のステップやチャンスを与えようと考え る上司は少ないのです。たとえ掃除やコピーであっても誰よりも頑張 って、そこで成果を作ってください。「こんなことをさせておくのは もったいない」と感じたら、嫌でも仕事は回ってくるはずです。おそ らく最初の失敗云々ではなく、こういった下請け的な仕事でも良い 評価をされていないのが原因ではないかと推察いたします。 「人は今いる場所でしか頑張れない!」僕の好きな言葉です。上手く できないことがあるのなら、人よりも早く出社して少しでも多く成果 ・実績をおつくりになってください。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
さっぱりわかりませんね。 業務に関する知識や技量が足りず、 管理能力がないってことですかね。 中途入社なら よく上司と話し合って必要な職能要件は何か どういうことを求められているのかということを 認識しないと強化もできないでしょう。 あなた自身はそれを認識しているのでしょうか? その会社をお払い箱になりたくないということなら ご自身で努力して 必要要件を満たすしかないのでしょう。 それ以外にあるのでしょうか。
お礼
有難うございます。 ここまでの社内のお仕事では、自身のキャパ以上の業務量があり、 またそれに対する経験や技量も間違いなく足りませんでした。 ※アップアップで目先の作業で精一杯のような感じでした 自身の作業管理や社内への報告、、 など管理能力がやはり無いのかもしれません。 「必要な職能要件は何か」 「どういうことを求められているのか」 については面談などの話ではそうですね、、 1人で担当作業をこなすのではなく、2,3人の部下を まとめ、且つお客さんと進め方の調整や決め事をする能力、 役割だと思います。 しかし現実にはこういった経験は無く、、 上記の意識を持ちつつ取り組み、 やるだけやるしかないですね・・。
お礼
スコンチョさま 詳細なアドバイスを有難うございました。 またお礼が遅れ申し訳ありません。 頂いたアドバイスからですが、私は 業界の慣習、自部署の前工程・後工程の認識等々、を習得できてはいないかも、、 と失敗を通じて思いました。 (着手してから、未習得項目を自覚しました・・) 周りが思っているレベルと、私の実能力でかなり差がありました。 できないをできない、ときちんと進言しないこと、自己判断で 進めて対応して失敗してしまうこと、も信頼を失った1つでした。 ただ言い訳がましいですが、当時はそれが言える状況では無かったです・・。 周囲からは「つべこべ言わずやれ」という対応でしたし、 別の客先にいて掛持ちで対応した挙句、別の客先からクレームを受けたりと 精神的にも参ってしまった状況でした・・。 先ずは今勤めているお客様先の作業を成功させ、 やるべきことは全てやりたいと思います。