• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供がDSのソフトを盗られました)

子供がDSのソフトを盗まれた!親としての行動は?

CC_Tの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.7

子供の「犯罪」を諫めるのは大人の役割です。 交渉のスキルを付けさせたいということですが、相手がトボケたり、脅されたりするともう小2の子供では次に打つ手が思いつかないでもしかたないですね。大人だって自分の力が及ばなければ警察力などの力に頼り訴えるわけですから、子供の扱う額を越えている今回の件では親が助けることはおかしなことではないです。子供には事態収束の後で、再発防止の内容考えさせて実行させる指導で良いと思います。 問い合わせると対応に困って「どこかにこっそり捨てて、シラを切りとおす」なんて場合もあるので、モノが還ってくればラッキーと思って、とにかく今そのソフトがどこにあるのかを確認することが第一ですね。 私ならまずは学校にこういう証言が有るので確認してみてもらえませんかと状況を報告し、子供通しの行き違いかも知れず今回は失せ物を探しているようなもので事を荒立てるつもりもない旨を伝えて、先方の親に子供のソフトを確認して貰います。 小学2年ならまだ仲間内で細かく口裏を合わせるとかいう小細工は使わないし、たとえ小遣いを貰っていてもたかが知れているので、ソフト現物が確認できれば入手経路を解明するのはそう難しくはない。良識ある親であれば与えた覚えのないソフトを子供が持っており、それと同じものを探している人がいるとなれば入手経路を問いただして、あるべきところに戻させるのが当然ですよね。 ところで、子供の場合は盗ったものでもとりあえず「もらった」なんて言って自分を正当化しようとする悪あがきもよくあることですが、困ったことに親まで子供レベルって事も珍しくはないのが世の中ってやつらしいです。まして小2にもなって人の物を盗るのは良くないってことをしつけていないのであれば、親が悪あがきすることも決してあり得ないことではないかと。 「家で子供に買い与えたものだ」、「私は自分の子供を信じている」なんて言い張られると、謝罪や返却を求めても無駄ですし、現物に特徴が無い限りは所有物であったことを証明する事は非常に困難です。 別の「事件」に備える意味でも、学校に報告しておくことは悪い事ではないと思いますね。

hob0310
質問者

お礼

今回は子供が扱う額を越えているので、 親が何もしないで見過ごすのはかえって良くないのかもしれません。 悩みますね。 相手の親御さんの良識が無いケースというのは、 あまり考えたくは無いですが想定するべきですね。 証人の子供が居るので、 学校への報告が別の事件の備えになるとのご指摘、 ごもっともです。 学校外での事件なので解決を丸投げするのではなく、 うまく協力を引き出すという方針は得策ですね。

関連するQ&A

  • 息子が友達にDSのソフトをとられたかも...

    先日友達のお家で友達6人で遊んでいたのですが、帰りにDSに入ったままになっていたポケモンのソフトがなくなりました。みんなで探してくれたのですが見つからず、その内出てくるかなと思い帰りました。帰って自分の息子にはしっかり大事に管理するようつくしかしかりました。なくなったのは、自分が悪いと言い聞かせその場は終わったのですが、よくよく話を聞いていると友達の家から外には出ていないとの事でした。さらにソフトの抜き差しもしておらず落ちたとは考えられません。 そこで気になることが一つあり、一学期に他のお友達の家で良く似た事があり、その時は犯人も解っていたらしく大分大きな問題になっていました。その犯人の疑いをかけられた子どもの保護者と取られた側の保護者で大分もめたらしいのですが結局、未解決のままでした。今回、その犯人の疑いのかけられた子どもいたらしく、その子がうちの子どものDSを黙って触っていたらしいと他のお友達が教えてくれました。でもその子だけ疑うわけにもいかず、一緒に遊んでた6人全ての所に行き、荷物が間、違、って紛れてないかとみてもらいました。その時は見つからず、その夜その子の母親から連絡がありソフトがあったと連絡がありました。間違って紛れたんだと思います。と言っておられ、事件は解決とおもいきや、帰って中身を確認したところ、うちの子どものソフトではなく、一学期盗られた子どものソフトでした。事情を説明しうちのではないと連絡をしたら、黙ってて何も言わんしわからんのや。と親から言われてそれっきりです。

  • 中国人こども5歳へのDSソフト

    外国人子供向けのDSソフトを探しています。 大変お世話になっている中国人家族のお願いから、昨年任天堂DSと 絵の間違え探しのゲームを息子さんにプレゼントをしたら大変喜ばれました。家族で遊べてよかったそうです。 中国人の息子さんは5才ですので日本語はわかりませんし、親の教育でゲームは一切やらせてません。一人でゲームにこもってしまうのは 良くないと思っているようです ゲーム以外のソフトを送ってほしいとお願いされたの ですが、何かおすすめのソフトはあるでしょうか? 私は任天堂を持っていないのでよくソフトがわかりません。 どなたか教えてくださいますと、大変うれしいです。 中国ではDSのソフトは売っていないのですね。知りませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供に人気があるDSソフトは?

    クリスマスが近付いていますが、友人の息子(小学2年生・4年生)にプレゼントをしようと思います。 Nintendo DS Liteを持っているのでDSのソフトをあげたいのですが、子供に人気のあるDSソフトって何でしょうか? ちなみに彼らが持っているソフトは、ポケモン関係・マリオカート・動物の森です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ニンテンドーDS ソフトを読み込まない

    今年の2月に購入した子供のDSライト本体が ソフトを差し込んで電源を入れても『何も差さっていません』と表示され ソフトを読み込んでくれなくなりました。 違うソフト何本かで試してみても同様の結果で 上の子のDSライトでは問題なく読み込むので、本体の故障かと思うのですが 修理を依頼する前に何か自分で出来る解決法があれば試したいので是非教えてください。

  • こどもの外遊びとDS

    小学2年の息子は学校から帰ってくるとパソコンでインターネットの無料ゲームばかりするようになってしまいました。以前はソコソコ外出し、友達と遊んだりしていたのですが、自転車を禁止(親との約束区域外に出かけ転び怪我をし大騒ぎになった)されたことや、外で遊んでいる友達が少ないなどの理由で出かけたがらなくなりました。 特に大きな理由として息子が言うのがDSを持っていないことで仲間に入りにくいことです。校庭でも友達の家でも皆DSばかりしているとのことです。 夫婦で話し合って当面はDSの類は持たせないことに決めておりますが、さすがに自宅でパソコンばかりしているのを見ると不安になります。もともと私自身が田舎育ちでこどもは外で遊ぶもの思っているからなおさらです。3年生になったらクラブ活動をさせようかなどとも思います。 こどもは健康で成績もよく私たちとよく会話したり外出します。 以上のような状況について皆様のアドバイスをお願いします。

  • 子供のDSデビューにお勧めのソフトをお願いします。

    子供のDSデビューにお勧めのソフトをお願いします。 ・小学3年、男子 ・趣味:サッカー、将棋 ・ゲーム暦:Wiiで「スーパーペーパーマリオ」 子供は「友達がやってる「サカつく」がやりたい」と言っていますが、 小3の子にあのような「シュミレーションゲーム」ができるとも思えないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ニンテンドーDSのソフトについて・・・

    来週から入院することになってしまいました。個室なのでDS・PSPなどの携帯型ゲーム機なら持込OKなので、子供にDSを借りて持って行こうと思います。そこで質問なのですが、大人向けのソフトで何かお勧めがありましたら教えてください。子供の持っているソフトでマリオカートDS ・スーパーマリオ64DS・脳を鍛える大人の・・・は持って行くつもりですが、他のゲームは思い切り子供向けで話になりません。持っていくゲームも少々飽きてきた感じがあるので、何かお勧めソフトを教えてください。参考に過去にハマったゲームはバイオハザードシリーズ、鬼武者、GTA、龍が如くなどです。よろしくお願いします。

  • 友達と同じDSソフト、見分けるには?

    小学生の息子の持っているDSソフトを友達が「それは自分のだ」と言ってるようです。 内容は良くわかりませんが、モンスターがいるいないで息子は「これは自分のものに違いない」と言って説明をしたようですが、その友達は納得してくれず、息子は半泣き状態です。 何か他に見分ける方法・手段はあるものでしょうか?

  • 子供にDSを与えない方、説明はどうしていますか?

    年中の男児がいます。 1年前ほどからDSをずっと欲しがっていますが、私はまだ早いと 思って買いません。 最近はお友達でも持っている子の方が多く、遊びに行った時に DSをやらせてもらうこともあるようで、特に欲しがるように なりました。 息子に「うちはなぜダメなの?」と聞かれたときに、 「今はもっと他の遊びをして欲しいの。お友達と外で遊んだり、 自分でいろんな物を考えて作ったり。 それに、あんなに小さいゲームばっかり見てると目が悪くなって 困るよ。」と説明しました。 息子は何か言い返したいようでしたが、まだ何と言えば良いのか わからなかったようで黙ってしまいましたが…。 小さい子はみんなそうかもしれませんが、パソコンや携帯も すごく興味があり、おもちゃ代わりにと古い携帯を渡すと 私も使ったことの無いような機能で教えもしていないのに遊んでいて ビックリすることがあります。 なのでDSを与えると、例え時間制限などしてもどれだけ熱中して しまうかが目に見えています。 DSを欲しがるお子さんに買うのを控えている方、どのように説明 されているのか教えて下さい。

  • 3DSソフト誤飲したかもしれない

    1日前にDSのソフトがないのに気づき1歳11か月の息子がDSのソフトを誤飲したかもしれないと心配してます 誤飲したところは見ていないです ソフトをさしっぱなしにしていたと多分ですが思います。 リビングは物がごちゃごちゃしていない状態で、2階も探してみたけど見つかりません 。 誤飲したところを見ていないときはどうしたらいいんでしょうか…DSのソフトは電池みたいに体に害があるのかも心配です。 子供はいつも通り食欲も機嫌もいいです。