DSのソフトが友達の家でなくなった!息子が被害に遭ったかもしれない...

このQ&Aのポイント
  • 先日友達のお家で遊んでいたとき、息子のDSに入ったままだったポケモンのソフトがなくなりました。
  • 友達の家から外には出ていないと言われ、ソフトの抜き差しもしていなかったため、犯人が気になっています。
  • 以前にも同じようなトラブルがあったため、犯人の疑いをかけられた子どもがいたようですが、未解決のままでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子が友達にDSのソフトをとられたかも...

先日友達のお家で友達6人で遊んでいたのですが、帰りにDSに入ったままになっていたポケモンのソフトがなくなりました。みんなで探してくれたのですが見つからず、その内出てくるかなと思い帰りました。帰って自分の息子にはしっかり大事に管理するようつくしかしかりました。なくなったのは、自分が悪いと言い聞かせその場は終わったのですが、よくよく話を聞いていると友達の家から外には出ていないとの事でした。さらにソフトの抜き差しもしておらず落ちたとは考えられません。 そこで気になることが一つあり、一学期に他のお友達の家で良く似た事があり、その時は犯人も解っていたらしく大分大きな問題になっていました。その犯人の疑いをかけられた子どもの保護者と取られた側の保護者で大分もめたらしいのですが結局、未解決のままでした。今回、その犯人の疑いのかけられた子どもいたらしく、その子がうちの子どものDSを黙って触っていたらしいと他のお友達が教えてくれました。でもその子だけ疑うわけにもいかず、一緒に遊んでた6人全ての所に行き、荷物が間、違、って紛れてないかとみてもらいました。その時は見つからず、その夜その子の母親から連絡がありソフトがあったと連絡がありました。間違って紛れたんだと思います。と言っておられ、事件は解決とおもいきや、帰って中身を確認したところ、うちの子どものソフトではなく、一学期盗られた子どものソフトでした。事情を説明しうちのではないと連絡をしたら、黙ってて何も言わんしわからんのや。と親から言われてそれっきりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

親子で嫌な思いをされましたね。 他の方の回答に異を唱えるつもりはありませんが、 DS等の携帯ゲームは、小学生の標準装備のようになってしまった時代ですし、 通信等複数で遊ぶこともでき、お互い持ち寄って遊ぶのが普通なので、 お友達の家に持って行ったことは仕方がない事だと思います。 ですが皆同じソフトをもっている事も多いので、 今後は名前を書いておくとか、目印をつけておいて 写真をとっておくといいですよ。 そうすればトラブルがあっても、確実にうちの子の物だと主張できますし、 名前や目印があるものは、盗癖がある子も取りにくいと思うので、 再犯防止にもなります。 さて今回の件ですが、一学期に被害にあったお子さんの親御さんに いきさつを説明して、とりあえずそのソフトを渡してあげましょう。 ただ子供の前で、その家の噂話をしないよう気を付けて下さい。 お前盗んだだろう、と集団で問い詰めたり、いじめにつながっては困ります。 質問者様のようなしっかりした親御さんなら、普通は我が子が与えた覚えが ないものを持っていたら気が付くはずです。 前回ももめているのに、間違って紛れたと言うあたり、 相手の親御さんにも問題はありそうですが、そのお宅にもう一度連絡して、 見つかったソフトを持ち主に渡した報告を口実に、 「その後見つかりましたでしょうか?お宅から外には出ていないとの事なので、 お手数をおかけしますが、もう一度探してみていただけませんか?」 と頼んでみたらいかがでしょう。 悪い事は悪いと教えてあげるのが大人の務めですし、 うやむやにしてしまうのは、結局その子の為にならないと思います。

32827992
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もうソフトは返してしまったのですがもう一度聞いて見ます。ずっとモヤモヤした気持ちが晴れず、困ってました。これからは名前等書く様にしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

そもそも,盗みが起こるような物品を,なぜ買い与え,友達の家に持っていかせたのですか。子供を叱る前に,親も反省する。 この件については,返ってきたソフトを1学期に盗まれた子供の家に持参し,事情を説明して(そうでないとあなたの子が盗んでいたと誤解される)受け取ってもらうのがいいでしょう。あなたの子供のソフトは,道で落としたと考え,もう追求しない。 親子ともども,少し利口になることですね。

32827992
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

はっきりしないのであれば警察に調べてもらうといったらどうですか。 親も子どもも窃盗という「犯罪」に対する認識をなめきってます。 親が子どもを正す能力がないのなら公権に出てもらうしかないでしょう。 そういう家庭とはもめにもめようと今後断絶で決定してるようなものですから。 前回被害にあってる子や家庭と連絡を取って学校も巻き込んで動くべきです。 それがひいてはお子さんに「世の中にはこんな悪い大人もこどももいる」ということを学でんもらうことにもなるし、悪いことは許されないと教えられます。 逆になあなあで終わってしまうと「悪いことしてもごまかせるんだ」と覚えてしまう可能性があります。 そのよその子も小さいうちに犯罪は犯罪だということを教えてあげるのも大人や社会人としての務めだと私は思いますね。 そして物の管理はこういうトラブルになるのできちんと叩き込まないとだめです。 成長した後でこんなトラブルが起きると本当に裁判沙汰までなりかねませんから。

32827992
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供がDSのソフトを盗られました

    小学2年生の息子が、友達とその友達の数人と公園で遊んでいるとき、 その一人にDSソフトを盗られました。 犯人の子と息子は同じ学校の同じ学年ですが直接面識は無く、 共通の友達というのがいて、 共通の友達と息子は現在同じクラスで仲がよいとの事。 その共通の友達が、 犯人の子がDS本体からソフトを抜き取る瞬間を見ており、 彼がその事実をすぐに息子に伝えてくれて、 息子も走って逃げる犯人の子を追いかけたらしいのですが、 結局逃げられてしまったようです。 子供がやった事とはいえ、 数千円のソフトが実際に盗まれていますので、 立派な窃盗事件です。その気になれば、 親同士が解決するというのも出来なくはありません。 けれども、大人が解決してしまうのでは、 かえって子供のためにならないような気がして躊躇しております。 というのも、 犯人の子に息子が自分で話してソフトを返してもらうというのは、 大人の世界でいう交渉ごとそのものですから、 息子が知恵を働かせる良い訓練になると思うからです。 かといって、それを強要してしまうと、 息子を追い詰めてしまいそうで、それはそれで躊躇されます。 (犯人の子はどうやら息子よりケンカが強いようです) このような状況で、 皆さんだったら親としてどのような行動をされますか? 考えを聞かせてください。

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • ニンテンドーDS ソフトを読み込まない

    今年の2月に購入した子供のDSライト本体が ソフトを差し込んで電源を入れても『何も差さっていません』と表示され ソフトを読み込んでくれなくなりました。 違うソフト何本かで試してみても同様の結果で 上の子のDSライトでは問題なく読み込むので、本体の故障かと思うのですが 修理を依頼する前に何か自分で出来る解決法があれば試したいので是非教えてください。

  • 時間を守らない息子の友達

    いつもお世話になっております。小学生の息子のお友達の事で相談させてください。決まった曜日の決まった時間にお友達を複数呼んで、我が家で遊ばせています。その中の一人が時間を守ってくれず、困っています。毎回ではないですが、3回に1回くらい、約束の1時間とか、30分前等、けっこうランダムに来ます。他のお友達は6人くらいいますが、言われた時間を過ぎて来てくれるので問題ありません。保護者の方に時間を守ってもらうよう連絡してもよいでしょうか。我が家のようにオープンな家は少なく、お友達みんなには感謝されています。その子の保護者の方もよくお礼を言ってくださいます。正直、お友達が来る時間までは私もゆっくりしたいし、時々食事時間にかぶることもあり、正直困っています。何度も時間を守るように言いましたが、その子はお家にテレビゲームが無くて、我が家で遊べることに舞い上がっているようで、またやるという感じです。その子に対してもっと強い態度で時間まで、追い出すべきなのか、保護者の方に言うべきか迷っています。ウチは主人が在宅しているのですが、昔気質の人で私は不親切だと言います。追い出したりしたら、すぐにでも遊びたい息子と主人に冷たいとか文句を言われそうです。(主人は亭主関白系です)営業マンじゃなくて、子供なのだから大目に見ればと言います。私は長く付き合うなら言うべきことは言うべきと思いますがどうでしょうか?お友達を仕切ってるのは私なので、保護者の方に言うなら、主人に黙って言ってしまおうと思ってます。その子は時間以外のマナーは特に問題ありません。

  • 中1 友達にDSを貸したんですが…

    中1の息子の事で相談にのって下さい。 2ヶ月程前に友達にDSを貸したらしいのですが、その家庭ではゲームを禁止されており、その子の持っていたDSは母親に取り上げられていたそうです。それでうちの息子から借りて隠れてゲームしていたところ、母親に見つかって取り上げられたそうです。その時に〇〇君(うちの息子)が持っていてくれと頼んだから預かっているといったらしく、そのお母さんは半信半疑ながら信じているというような話でした。 私は恥ずかしながら全然息子達のやり取りを知らないでいました。ある日、その母親の友人で私とも交流のあるお母さん(子供は皆中1です)から電話があり、上記の話を知りました。そして『そのお母さんが息子ではなく私に返したいと言っているので会えないか』と…。確実に返したかったんでしょうけど、なんだか私が受けとるのが腑に落ちないと感じ、その子から息子本人に返して欲しいと伝えてもらいました。 数日後その子は返したと。でも息子は返してもらっておらず、うちは無ければやらなくて逆に好都合なくらいに簡単に考えてそのままにしていたんですが、先日また間に入ったお母さんから『また借りたらしい』と連絡が入り、直接話したいと言っているので電話をよこすとの事で、正直に貸してと言われて貸したままだった事を話すつもりでした。ですが電話は来ず、その後学校で会う機会があってその時に返したいと言っていたそうですが、話しかけてもきませんでした。 私から声をかければ良かったのですが、なんだか過干渉な人という印象だったし、あちらから声をかけてくるべきと思っていたので、それがいけなかったのか…もしかしたら一言二言言われるかもしれないと聞いたのですが、責められる事があるのでしょうか。貸した息子も事情を知っていれば悪いとも思いますが何がなんだか納得がいきません。 私と息子がいけなかったとすれば、どこがいけないんでしょうか。私から連絡して話し合ったほうがいいんでしょうか。ほっといていいと思いますか。 わかりにくく長文ですみません。ご意見をお願いします。

  • DSにくわしい方に質問です。

    DSにくわしい方に質問です。 小学校5年の子供1人が、DSソフトを改造したり、売却したりできるでしょうか? 先日、息子が同級生にDSソフト(ポケモンブラック)を盗まれました。 家から無くなったソフトを知らないかとその子の親に連絡したところ その日に荷物に紛れていたと返しにきました。 しかし、セーブデータが消されその子の名前で新しいデータが入っていてプレイしてありました。 そのことから、一ヶ月ほど前に無くなったソフトも取っていったのでないかと 問いつめたところ、盗んでその後売ってしまったとのことでした。 親が、新しいソフトを買ってその子とあやまりにきました。 とりあえず解決しましたが・・・・ この盗難は、親もグルだったのかも・・との疑惑が消せません。 それは、返しにきたポケモンブラックのデータがプレイ時間5分なのに 最初のポケモン(スタージャ)が22レベルだったことと 盗んでしまったソフトを売ってしまったということからです。 たしか、小学生のゲームソフトの売却には保護者の同伴が必要なはずです。 村に一件あるゲームを買い取ってくれるお店は、その決まりを厳しく守っています。 車で30分ほどのゲオなど大手のショップには、自転車では行けないと思います。 ゲームの改造などに詳しくないのでわかりませんが、 10歳の子供ひとりが、今回の事件のすべてをひとりでできるでしょうか? この子のお父さんがうちの旦那の幼なじみなので、旦那はそんなことあるわけないだろう! と怒っていますが・・・

  • ゲーム好きの友達

    低学年の息子がいます。 wiiとDSを好きな友達がいて来ると必ずやりたがります。 最初だけやらせましたが、外で遊ぶように公園には行かせます。 何度か家に来て(誘っていないのに)ゲームをやりたがり、 子供がいいよと入れてしまったことがあります。 仕方ないのでゲームを許したら、友達がガンガン ひどい言葉を発します。うちの子供はゲームがあまり得意では ないので「俺より先にするな」「おまえはなにもするな、俺がやる」 「なにやってんだよ、バカ」「(ゲーム上で息子に向かって)どけ!」 と、きつい口調で言います。 別に呼んでもいないのになぜこんなことを言われるのかと 腹が立ちますが、ここで私が口を挟めば息子も 親が言ってくれるに慣れてしまい立ち向かっていくことが できないのではと我慢して子供に任せています。 任せたと言っても言われっぱなしですが・・・ また、常にDSバック(ソフト数点とDS本体)を 持ち歩いている子がいますよね。ソフトがなくなったと トラブルにもなるし、外でDSをやっている集団を見ますがこれには 反対なので友達同士ゲームもよほどのことがない限り反対 しています。 このまま子供に任せておいたほうがいいのでしょうか? ゲームをやらせている親御さんの意見が聞けたらと思います。

  • DSソフトについて至急お願いします。

    小学二年生の男の子にの誕生日にDSのソフトを買ってあげようと考えてます。 あまり難しいものを選んでも出来ないと思うので何がいいのか悩んでます。 現在はスーパーマリオを楽しんでやっているレベルです。 友達もDSを持っている子が多く、一緒に出来るようなものがあればなおいいです。 アドバイスお願いします。

  • 子どもの友達のことで悩んでいます。

    9歳(小学3年生)の息子の友達のことなんですが、 家や、ほかの友達の家に遊びに行ってはゲームソフトや 子どもが大切にしている「遊戯王カード」などを黙って 持って帰ってしまいます。(名前を書いておいても、その 名前を消してしまったり、「落ちていたから 拾った。」と言ったりするようです。) はじめは、間違いだろうとか、家の息子がどこかに置き忘れたのだろうと思っていたのですが、どこを探しても、みつからず、最近、他の家のお母さんにもその子の事で相談を受け、(あぁ、やっぱりそうなんだ・・・)ってショックでした。 先日もその子が家に遊びにきたのですが、息子が大切にしていたカードがなくなりました。 息子は大変がっかりしています。でも、故意に持っていかれたとは思っていないようで、誰かが間違えて持って帰ったと思っているようです。 その時はさすがに子どもがかわいそうになってそのお宅に 電話して「うちのカードがまじってしまっていないでしょうか。」って聞いてしまいました。 でも、返事は「ぼくのカードの中にはまじっていないよ。」というものでした。 お互い、家も近く一生この土地に住むつもりなので もめるのはイヤなんですが、このままではその子が来るたび疑いの目で見てしまいそうだし、その子のためにも 良くないと思うのです。 私は、母親としてどうしたらいいのでしょう。その子も傷つけないで、そこの家のお母様とももめずに、解決する そんな方法はないものでしょうか・・・? 同じような体験をした方、児童心理に詳しい方、同じくらいのお子様を持つお母さん・・・いろんな方の意見がいただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。