• ベストアンサー

大学の授業体制

大学の授業体制がわかりません汗 (1)学部学科全て自由に選択できる (2)決まった学部内で学科の選択が自由に選択できる (3)受講の時に学部学科全て決まってる どれですか??どれでもなければどうなんでしょうか?? 教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

大学は基本的に、自分が受験したときの学部によってうける授業が異なってきます。 たとえば受験のとき、文学部を受験したなら文学の授業をうけることになります。 経済学部を受験したなら、経済の授業を、法学部なら法律の授業をといった感じになります。 あと、間違わないでほしいのは、大学を受験するのではなく、大学の 学 部 を受験するのです。 ですので、入学してから学部を選ぶのではなく、入学した時から、自分の学部(受験で受かった学部)は決まっています。 だったら、文学部に入学したら卒業までずっと文学の授業だけ・・・? そんなのつまんない~。 なんてことはありません。どの学部に入学しても、基本的に絶対に受けないといけない授業は決まっていて(文学部なら文学史など)、それ以外の別の授業を受けないと卒業できないという制度になってます。 その別の授業は文学部の生徒だけが受けれるのではなく、他の学部の生徒も受けれるようになってます。 ですので、多種多様な授業があって、自分の好きな授業をうけることができるシステムになってます。 簡単にまとめますと、 絶対に受けないとならない授業+自由に選べる授業 あと、大学は「単位」というシステムを導入してます。 卒業に必要な単位は決まっており授業で単位をとっていくという感じになってます。 「単位」というと聞きなれない言葉ですが、簡単にいうと「成績」です。 授業のテストである一定の点数を取れば教授が単位を出してくれますが、一定の点数が取れなければ単位は取れません。 もちろん単位が取れなければ、受けてきた授業の時間はすべて無駄だったということになります。 ですので、大学にいけば遊べるなんて思ってたら痛い目にあいますよ。 もし、卒業までに、卒業に必要な単位数を取れなかったらどうなるの? それは留年ということになります。もう一年その卒業に必要な単位のためだけに大学にいかないといけないことになります。 もちろんまた授業料も払わないといけません。ちなみに留年すると、就職は無理だと思ってください。 まともな企業は基本的に留年した生徒はとらないことになってますので、大学に行っても勉強はしないといけませんね。 他にわからないことがあれば捕捉にでも書いてください。

pumpkinboy
質問者

お礼

質問の文面の比ではない様な長くてわかりやすい説明ありがとうございます!! なるほど、受験するときは、 この大学を受けよう! というわけではなく、 この大学のこの学部を受けよう! と、決定したうえで受験するということですね。 でも必修と選択があるんですね それは嬉しいです笑 大学行ってもやはり最低限集中しないとお先真っ暗とは……… とりあえず今は疑問が全て解消しました! 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう