• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院生の授業に関して)

大学院生の授業に関して

このQ&Aのポイント
  • 大学院生活での授業の出席は必須ではないのか?
  • 自分の授業に出席しないライフスタイルで大学院生活を送ることは可能か?
  • 社会学や国際関係、政治学などの専攻における授業出席状況は一般的にどのようなものか?

みんなの回答

回答No.4

講義科目についても平常点ではなく定期試験の成績のみで評価するようなシステムの大学院であれば、担任教員の講義とゼミに出るだけで修了することも可能でしょうね。ただ、一般の文系研究科では、定期試験を行うことを前提とした学年暦で講義を行っているところはほとんどないのではないでしょうか。 大学院では、講義科目についても履修者数が少ないので、教員が一方的に話すというスタイルはあまり一般的ではないのではないでしょうか。履修者に質問しながら講義を進めるというスタイルでは、平常点だけで評価することになるので、出席しなければ単位認定の対象とならないと思います。 なお、大学院では修士論文を書くことが求められ、担任教員以外の教員(論文審査の副査になる可能性もある)からもアドバイスを受けることが望ましいので、多くの教員と議論できる場を忌避されるのであれば、何のために大学院に進学しようとされているのか疑問に感じます。

回答No.3

授業数が相当減る代わりに勉強時間が相当増えます。 なので一般的には学部とずいぶん違います。 あと、授業自体よりも教授と個人的に相談することの方が重要になります。時間を割かれるとすればそっちかな。 私の進学した院の授業では討論が主体で、その準備のために洋書を2冊くらい通読することが求められました。ただ、私は結構一生懸命やったほうですが、別に読まなくても授業には出られるし単位ももらえるんじゃないかと思います。 まずは進みたいところの教授と相談してみるのがいいんじゃないでしょうか。相談次第では授業に全くでなくてもなんとかなると思います。ただ繰り返しですが、学部と院は全く違うと考えた方がいいと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「あまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満た」せるような緩い大学なら,可能なんじゃないですか。ぼくも,貴兄がまともな人間になるとは思えないので,勉強してほしいとは思わない。好きにおやりなさい。

回答No.1

学生が学部時代から激しく減るので、各授業も人数が絞られます。 欠席して試験だけ受ける が許されるかどうかは教員次第ですが、学部時代より厳しいことに違いありません。 ただし、そもそも大学院の卒業必要単位は学部より少ないので、真面目に出ても負担は小さいです。

関連するQ&A