• ベストアンサー

駅と駅との間が

snaichi1978の回答

回答No.2

電車に乗ったことの無い自分からしたらすごい新鮮な質問です。 こーゆうのがありますたよ。 http://blog.livedoor.jp/oobaka1/archives/51420845.html

tunonasu0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 新幹線だからこそ出来る長さですね。

関連するQ&A

  • 竜飛海底駅について

    よくわからないのですが 青函トンネルの海底駅がなくなるとの事で早めに見に行こうと思っていて http://seikan-tunnel-museum.com/archives/404 を見たのですが、 結局急いで見に行かなくても、まだ海底駅を見に行くことができるのでしょうか? できれば都合上来年行きたいのですが、 来年行っても変わらず見れますか?

  • 駅区間最長

     JRの駅と駅の間が一番長い区間を教えてください。  (青函トンネルなど海を渡る区間は除きます)    上川⇔上白滝の間37.4km等北海道は特別長いのがいくつかあるので北海道以外で見つけてください。  鉄道好きの方お願いします。

  • 竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学ツアー

    http://jr.hakodate.jp/blog/?p=9258 上記のニュースを見て初めて青函トンネルに興味を持ちました。 海底駅が閉鎖されたということは青函トンネル内は二度とあるいて見学することができなくなったのでしょうか?今回の「終了」でどの部分を見学できなくなったのでしょうか?(まだ見学できる部分は残っていますか?←もう地上の記念館だけですか?) 全くの無知で申し訳ありません。初心者相手ということを承知の上(わかりやすく)教えてくだされば幸いです。

  • 青函トンネルについて

    青森駅から白鳥に乗って函館へ行こうと思うのですが、青函トンネルに入る瞬間というのは少し前から分かるのでしょうか? あと最深部(確か上が青く光っていたような気がします)は、 青函トンネルに入った後どれぐらいで現われるのでしょうか? 反対の函館発からの場合も教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 青函トンネルの見学コース

    今月末青森に男1人(ちょっと寂しい・・・)で 旅行に行きます。その際青函トンネルを通って函館に 行きたいと思っています。 聞いた話だと青函トンネル内の駅で見学ができるとのことですが、この「見学」ってどんな内容なのでしょうか。 体験された方、面白かったかどうか教えてください。 また、青森でぜひというおすすめの観光スポットや宿が あったらこれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えてください

    八戸駅から北海道の旭川に行きたいのですが 青函トンネルを使って何時間かかりますか? また料金は何円くらいかかりますか? すぐ回答お願いしますっ。

  • 青函トンネル

    1週前、青函トンネルを通過し、札幌へ行ったことがありますが、 青函トンネルで携帯の通話ができないのでしょうか。 ドコモの3g携帯もソフトバンクの3g携帯もアンテナバーがなくなってしまって少しビックリしたんですけど 確かに青函トンネルでは現在、携帯の通話ができないのでしょうか。

  • 0キロポスト(起点)

    次の線は現在どこが正式な起点でしょうか。 江差線(青函トンネル開通により) 仙石線(あおば通駅誕生により)

  •  自動車用青函トンネルに関する質問です

     青函トンネルもとうとう世界最長ではなくなってしまいましたね。加えて新幹線も(あそこを通る際)貨物列車とのすれ違いによる風圧を心配してあまり速度を出せずにいるようです。  それなら自動車用の青函トンネル(第二青函トンネル?)(2~3車線のトンネル2本と換気兼緊急避難用のトンネル1本)を造ってもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか?  (世界最長自動車トンネルの称号を得られる上、利便性のさらなる向上にもつながると思って)

  • 札幌-青森  1ヶ月の間に3往復!!!

    2月中に、札幌と青森の間を3往復くらいしなきゃいけなさそうなんですけど、色々とわからないことがあるので教えてください。 1.一番安い交通手段はなんですか?自分で調べた限りでは、札幌~函館を高速バス、函館~青森をフェリー(でもフェリーって冬場も運行しているんですかね?)それとも回数券みたいなのを買って、特急で青函トンネルを抜けたほうが安くて済むのでしょうか?すみませんが、出発地点は札幌駅、到着地点は青森駅ということにしてください。学生ではないので、学割は考えないでください。 2.青森のフェリー埠頭から青森駅までの交通手段ってどんなのがありますか?よくフェリー会社で、最寄り駅から港までの無料バスみたいなのをやってるところも多いと思うのですが、青森駅と青森のフェリー埠頭を結ぶバスはないのですか?あと、函館駅と函館のフェリー埠頭についても知りたいです。 3.もし札幌~青森を特急で青函トンネルをくぐるとしたら、列車に乗るために必要な券はなんですか?乗車券と特急券ですか?指定席券も必要ですか?乗車券と特急券と指定席券のうちで予約できるものってありますか?また予約しないと乗れないものですか?それらの券は自動券売機で買うのですか?それらのうちで自動改札機に通さなきゃいけないものはなんですか?札幌から乗る場合と、青森から乗る場合の両方でお願いします。   いろいろと聞いてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。