• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前、契約になるか質問した者です。)

消費者契約法に基づく契約不成立の問題について

このQ&Aのポイント
  • 消費者契約法に基づく契約不成立の問題につきまとめました。契約書や約款の不十分な説明、書類の不備などがあり、消費者センターの判断も契約不成立となるべきとのことです。無料弁護士に相談し、内容証明の発送や裁判の可能性も検討する必要があります。
  • ハウスメーカーは契約成立を主張し、違約金5%の請求をしていますが、契約不成立を主張することが可能です。裁判になった場合の勝算はありますが、具体的な詳細は法律の専門家に相談する必要があります。
  • 今後の対応としては、無料弁護士に相談し、契約の成立や違約金の問題についてアドバイスを受けることが重要です。また、和解を望む場合でも相手方の意見を尊重しながら話し合う必要があります。質問は法律カテゴリーでも行っていますが、こちらでもアドバイスを受けることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無料弁護士に相談されることになったんですね。 契約にある土地は買えなかった土地だったんですよね。 「空中契約(架空の土地に建てる)の解除」が可能か聞かれてみてはどうでしょう。 土地がないのに着工日が決まっているという点も不自然ですが、誰が決めたんでしょう? 契約をした後では、ハンコもあることから違約金なしで解除することは難しいと思います。 9月から2~3回も打ち合わせもしているようですし。 ただ、今回は土地がまだ決まっていない状態なので、そもそもその契約が有効なのか聞かれてはどうかなと思いました。 空中契約ということで、解除できるといいですね。 余談ですが、署名、ハンコにはこれからは気をつけて下さいね。

tommy-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士相談に行った後で回答を拝見しましたので、空中契約の解除を聞く事は出来ませんでしたが、12月12日時点で金額も入ってない契約書が12月14日に金額が入っていますので、偽造になるそうで、契約不成立の状態、違約金も発生しないとお言葉を頂きました。 契約書はA3用紙1枚なのですが、右半分が切り取られ、金額を入れた後、セロハンテープで貼ってありました。。。 着工日はハウスメーカーが決めました。 仰る通りです。 署名、捺印には重々気を付けたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

土地も決まって無いのに建築請負契約をするなんて順序が滅茶苦茶です。 貴方のご主人も契約書という認識も無しに署名押印したあげく聞いてない等と言う事はあり得ない事です。 消費者センターに相談に行っても何も始まりません。 そのハウスメーカーはたぶん不動産業の免許も有るでしょうから、都や県の建設業や宅建業の免許を扱っている部署に行って、「建てる土地も決まっておらず、契約書も渡されていないのに契約が成立したと言われている」と相談して下さい。 お金も払っていないのなら、さほど心配はいらないとは思いますが… 「契約した認識は無いし、契約書も受け取っていない」と毅然とした態度で臨みましょう。 たぶん裁判にはならないと思うのでこちらから焦って動く事も無いと思います。 家を建てるには順番が有ります。 1.土地を決める、土地の重要事項説明と売買契約 2.間取りや建材・設備を全て決定する 3.設計図を作ってもらう 4.見積りを取る 5.契約、手付金を支払う(契約書は必ず2部作ります) ローンを組む場合は、銀行との契約等が追加されます。 もうひとつ、自分が署名するものが何の書類かちゃんと確認すること。

tommy-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い訳です。 まさかこんなに早い段階で契約書が出てくるとは思いませんでした。 説明不足でした。 消費者センター内には免許を取り扱っている部署もあるので、平行しての相談になります。すみません。 契約書が偽造されていると分かり、契約事態、ないものになるそうなので、内容証明だけ送り、後は相手の動きに合わせて動く事になりました。 今回の件で向こうの説明を鵜呑みにしない事を学びました。 ありがとうございました。

回答No.1

>また、私達は話し合いでの和解を望んでいますが、ハウスメーカーは納得出来ないのなら裁判にかけるしかないと裁判を望んでいます。 これは相手も裁判を望んでいないけれども、裁判慣れしていない消費者にプレッシャーをかけるためのブラフです。 裁判をして得するのは弁護士です。今回のケースならずとも言い分が100%認められることは少ないし、まれに100%みとめられても弁護士費用が発生しますから経済的な取り分は要求の100%にはなりません。 >止めるなら違約金5%を請求。を主張しています。 「主張している」、という点がブラフなんです。 本気でそうなら請求書を作成し、送りつけてきます。 内容証明で送りつければ、内容証明に慣れていない一般消費者はビビりますね。 >裁判になった場合、勝算はありますでしょうか? 裁判にはならないと思います。 なぜらな、ハウスメーカーは裁判には訴えないからです。 裁判になると、100%の正当性を認めらない可能性はあります。 間に立つ裁判官は、「両者痛み分け」をさせるほうが気が楽で、「どちらかが100%正しい」という判決は心理的にシンドイからです。 裁判なんて人間がやることですし、裁判官は当事者よりも少ない情報で判断を迫られるので、やむを得ない事だとは思いますが、くだらないですね。

tommy-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士に相談した所、私達の主張、契約不成立。よって違約金も発生しない。が、合っていました。 何とも分かりやすく、半分に切ってセロハンテープが裏に貼ってありました。 偽造になるそうです。 弁護士にも裁判まではいかないだろうと言われましたが、とりあえず内容証明を送り、後は相手の動きに合わせて動く事になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう