• ベストアンサー

郵便物 住んでいないと思わせる方法 

郵便の広告が届き困っています。 ここには人が住んでいないという感じで返送したいのですがどの様にすればよいでしょうか? なお、受け取り拒否も考えたのですが、そこに人が住んでいるという証明になりますので、もっと単純にそこに人が住んでいないという感じで返送したいのですがどの様にすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dgtcb572
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.7

私も関係の無い郵便物が毎日届いて中身も見ないで新聞などと一緒の袋に入れていますが皆さんの仰るような事は中々不都合でダイレクトメールやカタログなどの中に入っている注文ハガキ?に赤のマジックで大きく、貴社の製品は一切買う気も見る気もないので今後一切送ってこないで下さい。と書いて返信しています。それでも後には幾度か送られていましたが現在は送ってこなくなりました。添付のハガキを使用すれば自分には一切費用がかからないのでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

ほかの人への補足やお礼を読みましたが 結論としては”そんな都合のいい配達は、してくれるわけがない”ということです。 あなたにくる特定郵便の価値が要るいらないは貴方だけの価値観ですので、 配達員や局は 送料をもらって確実に届ける仕事をするだけです。 こういうのが来たらも条件なんて、千差万別、本とは大事な通知だろうがDMかと 廃棄されてしまうでしょう。配達人は、貴方の手紙の内容を把握してはいけない決まりです。 結局、中身知って判断できるは貴方だけしかできないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.5

>どこ宛の住所として転居届を出せばいいのでしょうか? 実在する住所で「貴方が住んでない住所」なら、どこでも構いません。 >また、その転居届を出すと、ダイレクトメールも転居先へ届くような気がします。 はい。全部が転居先に届きますが、そこに「貴方は住んでない」ですから、何の問題もありません。 すべての郵便物が「宛先不明」で返送されます。 >そして、元の住所へ戻すと、今まで通り届くように思います。 だったら「元に戻さなければ良い」でしょう。 「手紙が届かないように、架空の転居届けを出した」のに、元に戻してしまったら届けを出した意味が無いでしょう。 「元の住所へ戻す」と言う発想になるのが不思議です。

azsa_k_4
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 この、DMは一社のみですので、個別に、現住所不明で返す方法は無いものかと思っています。他の郵便物は大切なものが多いですのでこの方法は使えそうにありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.4

>ここには人が住んでいないという感じで返送したいのですがどの様にすればよいでしょうか? ・郵便受けを封鎖する マンションなどの集合郵便受けの場合、受け口を塞いで「空室」と書いておきましょう。 但し、貴方に届く大事な手紙や、メール便など、一切の配達物が届かなくなります。 受け取りに印鑑が要る宅配便も、受け取れません。 宅配の配達員は郵便受けを見て「空室」と判断したら、呼び鈴も押さずに「宛先不明」で処理して持ち帰ります。 ・郵便受けから郵便物を取らない ハガキ、手紙、新聞が家の中に取り込まれた形跡が無ければ、配達員は「ここの住民は、長期不在か、引っ越しした」と判断します。 但し、貴方に届く大事な手紙や、メール便など、一切の配達物が届かなくなります。 受け取りに印鑑が要る宅配便も、受け取れない可能性があります。 宅配の配達員は郵便受けを見て「これは確実に居ないな」と判断したら、呼び鈴も押さずに不在票を郵便受けに放り込んで帰ります。 ・郵便ポストの上などに、誤配である旨を書いたメモと一緒に、郵便物を置いておく メモに「宛先の住所は此処ですが、宛先に書かれた人物は当家には居ません」と書いて、郵便物と一緒に郵便受けの上にでも置いておきましょう。 但し、貴方に届く大事な手紙や、メール便など、一切の配達物が届かなくなります。 受け取りに印鑑が要る宅配便は受け取れるかも知れませんが(但し、ゆうパックは受け取れない) ・郵便局に郵便物を持って行き、誤配である旨を伝える 郵便局(集配局、本局が良い)に出向き、窓口に郵便物を出して「宛先の住所は合ってますが、宛先に書かれた人物はこの住所には住んでいません」って言って、回収してもらいます。 但し、貴方に届く大事な手紙や、メール便など、一切の配達物が届かなくなります。 受け取りに印鑑が要る宅配便は受け取れます(但し、ゆうパックは受け取れない)

azsa_k_4
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 住民税や国保税、通信販売など郵便物を頻繁に使っていますので、全ての郵便物が届かなくなるのは問題があります。 個別に、そこに住んでいない(DM会社のデータベースから削除して貰えると期待できる)と思わせる方法があればと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (156/584)
回答No.3

こんにちは。 一度転居届けを出すべきでしょうね。

azsa_k_4
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 どこ宛の住所として転居届を出せばいいのでしょうか?また、その転居届を出すと、ダイレクトメールも転居先へ届くような気がします。そして、元の住所へ戻すと、今まで通り届くように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

郵便配達人は、住所が存在してボロ家だろうが、屋根に穴が開いていようが 配達する義務があるので、勝手に配達をやめることはしません。 なぜなら、わざとそういう家に住み おい昨日贈られてきた現金書留を持ってこなかっただろ!どうしてくれる! というタカリが存在するから。

azsa_k_4
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 配達されたものを、この住所にその人は住んでいません。といってその郵便物だけ返却することは出来ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 人が住んでいない。あなた自身に大切な郵便物も届きませんが。  DMに関しては無理でしょう。住所などの情報がすでに登録されていますから。郵便物は防げても、メール便とか入ってきます。    実際に居ないと判断出来るのが広告などが溜まっている状態で判断出来ます。長期の留守か不在の判断になります。  DMだけというのは正直無理だと思います。  DMで一般的な会社なら連絡して止めるという方法もありますが。

azsa_k_4
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 長期不在と言うよりも、表札が変わり現住所不明という感じで返還される方法があればと思っています。 また、DMも一社のみですので、個別に、現住所不明で返す方法は無いものかと思っています。 会社については、比較的メジャーな会社ですが、海外の為、電話で現地語が必要で無理ですので簡単に解除する方法を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便物(配達証明)の受け取り拒否について。

    今日買い物から帰宅した際、郵便局の不在通知票が自宅ポストに入っていました。 家族は他にもいますが私宛で、差出人欄には「(株)○○」と書かれており、郵便物の種類は「配達証明」にチェックがしてありました。 私は今専業主婦で無職ですし、過去に勤めていた職場と「株式会社○○」に接点はありません。 全く知らない会社からいきなり配達証明が来るなんて、このご時世なんだか恐くて、正直なところ受けとりたくありません。 郵便物を受け取り拒否した場合、「受け取り拒否の為返送されました」と差出人に伝わってしまうのでしょうか? 以前実家に住んでいたとき、私の母宛に全く知らない会社から変な電話や手紙が何度も来たことがあり、恐くて電話もいつも留守電にして無視していたら配達証明で手紙を出してきて、もちろん受け取り拒否したのですが拒否されたことがムカついたのか「受け取り拒否したな」と今度は嫌がらせのような留守電のメッセージや手紙が来るようになったことがあったんです。 なので受け取り拒否したことを差出人に伝えてほしくないのですが(つまりずっと不在で返送になったことにしてほしいんです)、そういうことって出来るのでしょうか?

  • DMの受取拒否を行ってもしつこく郵便物が

    DMの受取拒否を行ってもしつこく郵便物を送ってくる 通販業者がいます。 DMに「受取拒否」と朱書きして返送しても また次のDMが送られてきて 非常に不愉快な思いをしています。 郵便局に連絡して、特定の会社からの郵便物をとめてもらうことは できないのでしょうか?

  • 消極的な郵便物受け取り拒否

    前勤務先から、毎月郵便物が届きます。 必要がないものなので、届いても無視していました。 しかしそろそろ、私の返事を必要とする郵便物が届く季節になりました。 そこで出来ることならば「受け取り拒否」をしたいのですが、いろいろあって強く「拒否」する事が出来ないので困っています。 「間違って届きました」「この人は引っ越しました」と郵便局に持って行けば、相手に返送してもらえるでしょうか。 しかし他の郵便物も全部止まってしまうのは困るのです。何かいい方法はないのでしょうか。

  • 定形外の受け取り拒否

    広告や勧誘の郵便物は郵便ポストに入った場合受け取り拒否や返送はできませんか? 毎回毎回送られてくるものを送ってこないようにできませんか?

  • 郵便物の受け取り拒否について

    応募した覚えもないのに、かってに当選したとか何とか・・という郵便物が同じところから何回も郵送されてきます。面倒なのでそのままにしていますが、いつになっても止む気配がありません。受け取りを拒否したいのですが、どうすればいいでしょうか?郵便物は開封していません。返送するには切手代がかかりますか。返送する場合は何か付箋でもつけるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 見たくも無い郵便物。

    郵便物の受け取り拒否について質問があります。 多分、来年の頭ぐらいに私がとても嫌いな人から郵便物が届く予感がします。(要するに年賀状なのですが) その人からの郵便物が、私の家の郵便受けに届く前に拒否することは出来ますか? (届いてしまったものに「受け取り拒否」とか書いてポストに入れるやり方は聞いたことがあるのですが、とにかく、うちまで届いてほしくないのです) 可能なら、方法、手続き等教えてください。

  • 郵便物の返送

    特定の相手からの郵便物を返送したいです。 DMとかではなくて、特定の個人からの手紙などです。 此方で調べたところ、赤で『受け取り拒否』と書いてポストに入れるのが一番良さそうなんですが、ハンコがなくても返送してもらえるでしょうか? それか出来たら『本人不在』みたいな感じで返したいんですが、郵便局に持っていって『本人はこの住所にはいません』と言って送り返してもらうことは可能でしょうか? 私は実家を出ているので、本当といえば本当なんですが、私名義の他の書類(保険や請求書)なども実家宛なので、私の住所変更届は出したくないです。本人不在というのを郵便局に言ったら、他の郵便全部が届かなくなる、ということはないですか? ややこしい質問ですみません。読んで下さってありがとうございます。よろしくお願いします。

  • ゆうパック着払い郵便局留め返送料

    ヤフオクで落札後に郵便局留めの住所と電話番号を送った翌日にキャンセルのお願いをしました。出品者は既に発送したので受取時の着払い送料と返送料を負担してほしいとの事でした。郵便局に行って受取拒否なので送り返して下さい。と伝えればそのまま送りかえされますか?

  • 国際郵便の返送は、受け取り拒否できますか?

    自分が海外へ荷物を送ったが、相手がなぜか受け取ることができず、海外から返送されてきてしまった荷物の受け取りを私が拒否すれば、また荷物は海外に送られますか?? 海外に追跡書留付きで荷物を送ったのですが、相手が受け取りそびれてこちらへ返送となりました。 相手は「受け取りたかったのに、地元の郵便局が何故か届けてくれなかった。不在通知もまったく来なかった。もう一度送ってほしい」と言っています。 荷物はもう私の方へ返送されているようですが、この場合、受け取ってから再度発送してあげるとなるとまた送料がかかります。 相手はひたすら郵便局のせいにしているし、郵便局はと言うと、問い合わせても「知りません。もう返送してしまいました」と言うだけで、海外なので責任も問えないようだし(日本郵便に問い合わせても「多分…そうですねぇ」と言うだけでした。調査請求済み) この場合、私が「受け取り拒否」をしてしまえば、相手の方に返送されるのでしょうか? そうなれば、再度送る料金を払わなくていいかなと思ったのですが。。 国際郵便に詳しい方や同じような経験がある方がいれば何でもいいので教えて下さい。

  • 郵便局留めの郵便物の受け取りで…

    郵便局留めで送ってもらった郵便物を、 受取人(自分)とは違う人(妻)に取りに行ってもらうことは可能でしょうか? その際、必要なものとかありますか? (身分証明書とか?) どなたかお分かりになられる方よろしくお願い致します。

FMVWE2FXUDでBS放送が見れない
このQ&Aのポイント
  • FMVWE2FXUDでBS放送が見れない原因や対処方法を教えてください。
  • 富士通FMVWE2FXUDでBS放送が視聴できない理由と解決策について教えてください。
  • ケーブルテレビ(J:COM)を利用しているのに、FMVWE2FXUDではBS放送が視聴できない原因と対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう