• ベストアンサー

赤ちゃんが大きくならないのですが大丈夫ですか?

今妊娠10ヶ月です。33週の検診の時2100gだったのに、35週の検診で全然大きくなっていなかったのでとても心配です。37週以降は成長が鈍化すると聞いているので・・・栄養がちゃんと届いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsushi_k
  • ベストアンサー率47% (198/415)
回答No.2

ご心配のことと思います。我が家の上の娘も35週で 2300gと診断されすごく心配したことを思い出し ました(ちなみに国立病院で生まれました)。 その娘が生まれてきた時の体重は3800gもあって ビックリしました。医者はニガ笑いをしていましたが、 結局のところ機械的に身長や羊水の量から体重を算出 しているのであって余りあてにならないようです(助 産婦の妹も言っていましたので確かな情報だと思いま す)。 心配しないでいることの方が胎教にも良いと聞きます のでお母様が健やかな気持ちで居られることが胎児に とっては最高の成長環境になると言われました。 ここまで来たら五体満足で健康に生まれてくることを 願って待ちましょう! 小さく生まれる方が母体にも負担をかけないと聞きま すし(お母さん孝行な子供なのかも?)。 我が家の子供は予想以上に大きかったので見事に妊娠 線が出て妻は悲しんでいました。妊娠線って消えない ものなのです。女性にとってはありがたくないものだ ということだそうです。 元気なお子さんを生んで下さいネ!

3orange
質問者

お礼

ありがとうごさいます。心配しすぎるのも胎教によくないですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

「当然、増えているだろう」と思っていた推定体重が、増えていなかったら心配ですよね。 でも、皆さん書かれてるように、推定体重は、所詮は「推定」でしかありません。実際の体重を計測しているのではなく、エコーでの測定値を体重に結びつけるという、遠隔操作+推測で考えているので、気にしなくていいです。 写真を撮る時、細身に映るには、カメラに対して正面を向くより、ちょっと横向きっぽく立った方がいいですよね。 これと同じで、胎児ちゃんもエコー測定でちょうどよい位置ではなく、小さめに写ってしまったら、推定体重も小さくなってしまいます。 ちなみに、大事なのは、体重ではなく出生時の妊娠週数だそうです。 37週に入ると満期産、それ以前が早産になります。「37週より前に生まれた、3500gの赤ちゃん」と、「37週に入ってから生まれた、2500gの赤ちゃん」とでは、後者の方が安心だそうです。機能が「外界での生活」に耐えられるまでに発達しているから。 大丈夫、数週間後には、元気な赤ちゃんに会えますよ! 楽しみですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • melty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

3orangeさん、こんにちは。 気になる気持ちはよく分かりますが、お医者さんが何もおっしゃらないなら大丈夫だと思いますよ。 私の場合、出産予定日の検診で3300gと言われてて、予定日を過ぎると30g/1日の割合で増えると言われました。 結局4日後に生まれたのですが、3320gでほぼ正確でしたよ。 先生がおっしゃるには、骨の大きさなどから判断するので、機械の当て方次第(計測点のこと)で大きく変化するとのことでした。 実際に、ある検診の時は、前回よりもかなり推定体重が減っていたので先生に言うと、「んー、当てる所を間違えたかな?」なんて言いながらもう一回測定してもらいまして、無事前回よりも育っていることを確認しました。 また、弟の子供の時は、きちんと予定日に産まれたのにもかかわらず、2000グラムしかなく保育器に入ってました。 でも、未熟児とは違うので今でも小さいですが、病気一つしないし、運動能力も普通の大きさで生まれた子と変わりないそうです。 胎盤が小さいと子供も小さく生まれるみたいですし、あまり気にせず、少しでも疑問に思うことは主治医の先生にきちんと聞いたほうがいいですよ。 小さくても元気な赤ちゃんが生まれますようお祈りしています。

3orange
質問者

お礼

ありがとうございました。安心して過ごせそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.4

他の方もおっしゃっているように、お腹の中の胎児の角度等によってエコーには大きく誤差の出る場合があるようです。あまり心配なさらない方が良いと思います。こう言った場合、母体のストレスが胎児の成長阻害要因になる事が多いですので。 仮に現在の体重が正確であっても2100gもあれば十分元気な子が産めますよ。私が家の下の子は1800gで生まれましたが、元気に育っています。これは、妻が妊娠中に地震(震度6)を経験した為、その時点で胎児の成長が止まってしまったようです。過度の油断は禁物でしょうが、あなたの精神状態が不安で不安定になる事の方がずっと胎児に悪影響ではないでしょうか。仮に小さい子が生まれても丈夫に育ててみせる!位で考えておいた方が良いのでは?(これが逆にプレッシャーになる事も良くないので程ほどに・・・) ちょっと纏まりの無い回答になってしまい申し訳ありませんが、母子共に無事で出産できる事を祈願しております。

3orange
質問者

お礼

そうですね。あと、少しの期間ゆったりと過ごしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 私の場合、お腹もかなり小さくて、予定日近くなっても「臨月とは思えない」とあちこちで言われました。 結局予定日を過ぎて生まれましたが、やっぱり小さくて2600gでした。 お腹の大きさはどうですか?もし、そこそこ大きければ他の方のおっしゃる通り、エコーの見え具合による誤差かもしれないですよね。私の友人の子はお医者さんが言っていた体重より600gくらい大きかったそうです。 小さめの我が子ですが、今は1歳をすぎて「背が高くて余分なお肉もなくて、すらっとしてるね~」なんていつも言われます。体も丈夫だし、何も問題ないです。 小さめで生まれたことで、出産直後に!!分娩室で!!姑に「太りすぎを気にして食べないからこうなるんだ」と言われましたが、今は「どうだ!小さく産んで大きく育てただろ!文句あるか!」と言ってます。心の中で。

3orange
質問者

お礼

お腹も小さいです。体も小さめなので私の体にあわせてくれてるのかな!?安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

医師から何か言われましたか? 胎児の体重は、体の大きさを測って出す推定体重なので、数百グラムの誤差があってもおかしくありません。あくまでも”推定”ですから、それほど気になさらなくても良いと思います。 私は上の子の時大きいと言われていながら、2750グラムでした。(39週) 4週間後には4000グラムを超えるくらい成長しました。 正に『小さく生んで大きく育てる』典型です。 医師から特別な注意を受けていないのであれば、そんなに気にすることはないと思います。 赤ちゃんに会える日を楽しみに、お腹を撫でてお話してあげてください。 良いお産を経験されますように、お祈りしております。

3orange
質問者

お礼

何も言われなかったのですが、医者に聞いたら、大丈夫とも言われなくて・・・。 でも、誤差があると知り、安心しました。 ありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが小さい??

     現在、妊娠26週の妊婦です。昨日検診に行ってきたのですが、エコーで赤ちゃんの大きさを見てもらったところ、頭が細長くて2週分くらい小さいと言われました。大腿骨は週数相当の長さがありました。また推定体重も、26週くらいなら大体1000グラムくらいが正常と思われるのですが、750グラムほどしかなく、赤ちゃんの成長が心配になりました。体重は1か月前の検診から300グラムの増えでした。心配のいらない程度でしょうか??  これまでは赤ちゃんの成長についてはあまり神経質になることもなく、わりと気楽に構えていたほうなんですが、少し気になってしまって。赤ちゃんそれぞれ成長の仕方は違うと思うので、正常範囲内であるならばいいのですが、妊娠過程で赤ちゃんの頭が少し小さいと言われた経験のある方など、答えて頂けたら嬉しいです。

  • 赤ちゃんの大きさ

    赤ちゃんの大きさのことなんですが、妊娠14週の時の検診では8cm、18週の検診では12cmと言われました。妊娠に関する本などでは、19週での赤ちゃんの身長は約25cmと書いてありました。私のお腹の赤ちゃんは一般より小さいんでしょうか。これからきちんと成長していくのでしょうか。ドクターからは特に異常など何も指摘されていないんですが、すごく心配です。

  • 赤ちゃんが心配なんですが・・・

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 ここ最近ずっと、不安に思っていることがありますので、こちらで質問させていただきたいのですが 不妊治療の末、AIHをしてやっと授かった大切な大切な赤ちゃんなんですが、 現在妊娠5ヶ月なんですが・・・ 前回の検診日は16週目で検診を受けました。その時は赤ちゃんが元気に動いていました。 今週19週目に入り、来週の金曜日20週目で検診を受けることになっています。 前回の16週目の検診日からおなかのふくらみがさほど、変化がないように感じてしまっているのですが・・・ たった3週間ではそんなに見る見るおなかが膨らむわけではないのでしょうか? 主人に相談しても、心配しすぎだ・・・っと言われたので、 あまり深く考え込まないようにはしているんですが、ふとした瞬間に 「あっ!おなかの赤ちゃんは元気なんだろうか・・・?」っと思ってしまうのです。 思いたくはないですが、16週目の検診を受けて以降、赤ちゃんの心拍が止まっているのかな・・・? 成長してないのかなぁ?っと思ってはいけないこと、思いたくないことを思ってしまうのです・・・ 来週の検診日までおとなしく待とうとも思ったのですが、やはり、不安がぬぐいきれません。 胎動もまだ、感じないので生きていてくれている実感も持てず もし、前回の検診日以降に心拍が止まってしまっている場合は 現在に至るまでに、私(母体)に何らかの合図、変化が現われるものなんですか? それとも、母体の知らない間に・・・何てこともあるんですか? それを思うと怖くて怖くて・・・ 思いたくないと思えば思うほど、考えてしまうのです。 どなたかどんな些細なことでも構いませんので、ご教授ください。

  • 妊娠8ヶ月の赤ちゃんの体重は??

      今回初めての妊娠です。  妊娠8ヶ月に入り、昨日検診に行ってきました。 前回同様、先生に「赤ちゃんが小さいね~」と言われてしまいました。 今、現在28週なのですが、赤ちゃんの体重は934グラムしかありません。本などを読むと1000グラム以上なのに、まだ1000グラムいってないのです・・・。 ご飯もしっかり食べているのですが大きくならず心配です。

  • 妊娠三ヶ月の赤ちゃんが大きくなりません。

    今妊娠三ヶ月です。先日10日に検診検診がありました。 二週間前の検診では、以上はなかったのですが・・・ 10日の検診で、赤ちゃんが普通9センチあるはずが3センチしか ないと言われました。 最近は少し治まりましたが、先日までは、つわりがあり食べても 吐き出すことが多かったのでそのせいで栄養が行きとどかなかった のかと思います。 検診では成長が悪いので二週間の検診を一月後の検診にすると言われました。 医者からの指導はもっとたくさん食べて栄養を取りお肉などを 食べるように言われただけです。 原因と今後の解決につながる指導がほしいと思います。 初めてのお産ですから何もわかりません。このまま赤ちゃんが 大きくなるかとても心配です 今他の総合病院に変わろうかと思っています。 もっとしっかりとアドバイスをしてほしいからです。 どなたか同じ経験をされた方や、詳しく解る方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 言い忘れていましたが二週間前までは切迫流産をしかけていたため 少し出血がありましたが今は治まりました。 私は23歳です。 大変心配しています。助けてください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠したけど赤ちゃんの成長が遅い

    妊娠8週目?の妊婦です。(11月1日に診察した時は5~6週と言われました) 12日に検診に行き 出産予定日を決めれたら決めましょうか。といわれエコーを撮ったのですが、 まだ心臓の動きが確認できず、成長も普通の方より遅いので もしかしたらという事がありますのでまた来週検診に来てくださいと言われました。 普通でしたら どのくらいに成長しているのですか? なんか、この時期に成長が遅いと言われたら 体が不十分な大きさで成長して 奇形児が産まれるのかな?と心配です。 どのようにしたら赤ちゃんは成長するのですか? 食べ物などあったら教えてください。 お願いします。

  • 赤ちゃんの大きさについて

    7ヶ月の初妊婦です。 5ヶ月の検診の頃から赤ちゃんが大きめと言われています。先日の検診は24週でBPDが65.8でした。推定体重も945gと言われました。お医者さまからは特に異常は見当たらないと言われています。本などと比べてみてもやはり大きいんだな~と思います。初めての妊娠、出産なので何かと不安になってしまいます。あまり大きくなり過ぎたら産むのが大変なのではないか、とか、何か異常があるのではないのか、と思ってしまいます。大きくなりすぎないようにできることとかはあるのでしょうか? ちなみに今のところ私自身検診での異常はありません。

  • 20週の赤ちゃんの大きさ

    只今妊娠20週で検診のとき2週間くらい小さめだと言われました。私自身身長150センチ、妊娠前体重40キロで小柄だったのですが多分関係ないのかと…妊娠してからは5キロ体重増えています。2人出産していますが、1人は2708グラム、もう1人は8カ月くらいから小さめと言われ産まれてみたら3082グラムありました。こんなに早く小さめと言われたのは初めてで心配してます。

  • 妊娠8週目。赤ちゃんが小さいと言われました。

    妊娠8週目。赤ちゃんが小さいと言われました。 現在妊娠8週目になります。 本日、検診へ行ってきたのですが、赤ちゃんの心拍はなんとか確認できましたが (ピロピロと動いているのが見えました)、 先生に「まだ赤ちゃんが小さいので何とも言えませんね」と言われてしまいました。 不安だったので「大丈夫でしょうか?」と質問したところ「経過を見ないと何とも言えないな。」 と言われて、さらに不安になってきました。 胎のうの大きさは8週目くらいだけど、赤ちゃんが小さいと言われて、とても心配です。 来週にまた検診があるのですが、そのときまでには赤ちゃんは成長するのでしょうか? また、このまま大きくならないということもあるのでしょうか? 初めての妊娠で、とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 妊娠16週目 赤ちゃんの大きさ

    今週で、妊娠16週目に入ったところなのですが今まで気にした事が無かったのですが、妊娠15週と1日目の検診の時に赤ちゃんの大きさが8.9cmと言われたんです。 その時先生には異常があるとは言われなかったのですが、何気なく家に帰って本とかネットで見てみると、この頃の赤ちゃんの大きさの平均は9cm~16cmと書いてありました。 なんだかその日から夫婦そろって私達の赤ちゃんは小さすぎないかとか、ちゃんと成長してくれてるかとか色々心配してしまっています。本とか、ネットに書いてあるのは平均であまり気にする事ないのでしょうか??

専門家に質問してみよう