天皇が住む宮なのになぜ藤原宮?
こんにちは。いつもお世話になっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E4%BA%AC
上記によりますと、
藤原京の名称は近代に作られた学術用語であり、『日本書紀』には登場しない。
『日本書紀』ではこの都城のことは、京が「新益京」、宮が「藤原宮」と呼びわけられている。
とあります。
藤原宮というネーミングについては
万葉集の中に「藤原宮の御井の歌」があり、
その歌の中に「藤井が原」「藤原」という地名が出てくる。
したがって、この地名からつけたネーミングだろう、という説があります。
また日本書紀持統天皇の条には
「高市皇子、藤原の宮地を観す」
「天皇、藤原に幸して宮地を観す」とあるそうで
たしかにコレを読むと地名が藤原であったように思えます。
しかし、それでも私は納得できないのです。
いくら地名が藤原であっても、
藤原氏という臣下がいるのに、宮に藤原とネーミングするものだろうか、と。
また、都造営中に持統天皇が藤原不比等邸に住んでいたので、藤原宮と呼ぶようになったとする説もあるようです。
この説も、やはりおかしいという印象が捨て切れません。
もと藤原不比等邸を宮としたのだとしても、やはりなぜ別の名前にしなかったのか、と思ってしまいます。
まるで藤原氏の宮のような印象を受けるじゃないですか。
なぜ天皇が住む宮なのに藤原宮とネーミングされたのでしょうか。
推測でも結構です。
みなさんの考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。