• ベストアンサー

デジタルデバイド(情報格差)と高齢社会

はじめましてこんばんは。 今、デジタルデバイドと高齢社会について調べものをしています。どのような文献を読んでも、どのようなサイトをみてもだいたい同じようなことばかり書いてあるのです。それは比較的、高齢者がITの恩恵を享受できないから、高齢者に対してもっとパソコンやインターネットを利用できるような環境づくりをしよう!と言った内容になっていて、だいたいそこで終わっている場合が多いです。 そこで、一つだけ疑問に思ったことがあります。これはもしかしたら、当たり前だから誰も言わないのかもしれませんが、高齢者がパソコンやインターネットを利用することで、主にどのような恩恵があると言えるのでしょうか??高齢者にパソコンやインターネットを利用させるためにはそれなりの恩恵があってはじめて言えることだと思います。 今はそうでなくてもこれから高齢者にとってもパソコンやインターネットが確実に必要であるというのなら、具体的にどのようなことで利用していく可能性があるのか、みなさんの考えでも結構ですので、教えてくれればと思います!!

  • plala
  • お礼率82% (42/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

高齢者は、年金・国保・介護など、行政情報を必要としています。 勤め人と違い、これらの手続きを全て自分で行う必要もあります。 各自治体の広報紙がありますが、紙面等では量的に制限があり、一方向となっています。 電話では、話が旨く伝わらない事もあります。 制度が変った場合、対応についてくわしい情報が、随時高齢者に伝わり、Q&Aが可能なネットでの情報交換、各種手続きが自宅でも可能になる、などが今後必要とされています。

plala
質問者

お礼

さっそくのお返事どうもありがとうございます!! 高齢者の立場になって考えれば、nobugsさんのおっしゃる通りだと思います。 貴重な情報をありがとうございます!! 万人に利用できるITのユニバーサルデザインが早く普及してくれればよいと思います。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>終わっている場合が多いです。 これは.売る側の理論です。需要を増やさなければなりませんから.予備軍を含めた人口の約1/6の高齢者需要を作成するという観点から作成されています。 >具体的にどのようなことで利用していく可能性 私の場合には.ボケ防止に使っていますが.同学年では誰も使っていません。3番目に高齢者だった20歳若い人間が.先日リストラにあった(収入が減った)関係でパソコンをやめてしまいました。私が2番目で.私よりも年上で1名は孫と遊ぶためだけにインターネットに接続しています。 高額な割に得るものが少なく.かつ.取り扱いが複雑怪奇なので.昔パソコンやコンピューターを使っていた人間を除くと.「触る気がしない」のが現状です。 最低でも.スイッチひとつで動作.電源コンセントを抜くだけで正常終了.価格は1回の年金支給額の1/5以下.等家電としての条件を満たす必要があるでしょう。

plala
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! 確かにパソコンやインターネットの接続料金を年金で支払うには少々厳しい気がします。ましては、PCの寿命は5年長くてももう数年ということですから、まだまだ高い買い物だと思います。得るものが少ない、触るも気がしない というのも現在の大きな問題だと感じています。 高齢者の方楽しめるコンテンツを普及させ、興味をひかせるためにはどうしたらいいのかも、考えるべきだと思いまし、デジタルデバイドの是正はe-japanとして政府がかかげる政策でもありますから、政府からの支援金のようなものもあっていいかもしれませんね。 どうもありがとうございました!!

回答No.1

 ちょっと質問文を読んでいて「おかしいな」と思ったことを一言。  なぜ初めから「高齢者」を切り離して考えるのですか? なぜ高齢者は全員、パソコンやインターネットが使えないというのを前提にされるのですか? 若い人の中にも使えない人はたくさんいると思うんですがね。  「パソコンやインターネットを使えない人々を分析したら高齢者が多かった」というなら、理解できます。

plala
質問者

補足

>「パソコンやインターネットを使えない人々を分析したら高齢者が多かった」というなら、理解できます。 そういうことです。

関連するQ&A

  • デジタルデバイドにならないためには

    デジタルデバイドにならないためには 最近IT関連の技術は日進月歩で、最新の流行などについて行くのが 大変です。例えば、インターネット以外でも、ipodなどの音楽系、 ipadなどの電子書籍系、携帯端末、ゲーム、ネットショップ関連、 デジカメなどの画像系、など知っていればもっと楽しい生活を送れ るのに、素人が学習しようとするとNHK教育のホワイトボックスの ような素人向け教育メディアは意外とありません。ネットなどで 調べるセミナーなどは大半がそれを商売にする側のプロレベル向けです。 手ごろにIT系の最新技術をまとめて深く浅く知る方法というのを ご存知なら教えていただきたいです。あるいは、これをビジネスに (一般人向けIT講座のようなものを、IT系企業とタイアップして 開設すれば結構需要はあるのではないかと思います)しようとする 人がいればぜひ立ち上げてほしいのですが。

  • 情報化社会の恩恵 危険性って?

    今日、情報化社会という言葉が聞きなれてきました。 インターネットをつかって世界中の情報が簡単に手に入るようになってきましたね。これからは授業なんかもパソコンでやられるようになるとか。。。。 確かに便利さを感じることも多々ありますが、相次ぐネット犯罪、個人情報流出等のニュースを聞き少し怖くなります。皆様に聞きたいのですがネットワーク利用の恩恵と危険性とは一体どんなところでしょうか?ご貢献を賜れば幸いです。

  • 高齢者の初めてのパソコン

    80歳近い母が、ボケ防止のためにノートパソコンを買うと言っています。 具体的な使用目的は、主にインターネットの閲覧です。 母は年齢の割にはデジタル機器の利用はできる方で、携帯でのメールや、デジカメ画像を自宅でプリント、ブルーレイの録画予約などは不自由なくできます。 でもパソコンとなるとかなり難しいのでは?と思うのですが、本人がやる気なので無理とは言えません。 高齢の初心者にもお勧めのパソコンがあれば、教えてください。

  • 情報化社会について

    先ほど日本テレビの世界一受けたい授業を見ました。 その中で、ライブドアの堀江社長が、ITでどんどん情報化する世の中を説明していました。宅配便の不在配達通知・銀行のカード・家のカギ・健康診断の封筒が家からなくなる。ここまではまだよいとおもいます。営業系のサラリーマンがメールでやり取りするのも良いと思います。しかし、インターネットの授業だけの学校や商店街から店が消える・・・などなど、深く考えないと便利だと思えますが、さすがに情報化しすぎると人間がだめになってしまうのではないかと思います。人間は家から出ないで生活できるようになってしまうような気がします。携帯のメールの事についても触れていましたが、やはり機械的な文字で話すより向き合って声ではなすのがいいのではないのではないでしょうか。別の番組では相手が目の前にいるのにチャットで話す人々を特集していた気がします。情報化を完全に否定しているわけではないですが、限度もなしに生活を情報化し続けたら、人間に未来はないと思います。また、デジタルデバイドの問題も増大すると思います。未来は、言われているような情報化がとても進んだ社会になってしまうのでしょうか。自分は、テレビでの堀江社長の説明を真に受けているのかもしれませんが、現実はどうなのでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 高齢化とインターネット

    高齢化社会になっていくとともに、無理なくインターネットを利用できる高齢者が増えると思います。 そうなると、主義主張を粘着的に投稿する人が増えたり、ネット通販でのトラブルが増えたりするでしょうか? 今よりもどんな問題が上がってくるでしょうか?

  • パソコンやデジタル家電になぜ強い?

    題名そのままなのですが、私の周りにもパソコンやデジタル家電(液晶テレビやデジカメ等々・・・)の操作方法が非常に詳しく、また、それらに付随する知識が非常に豊富な方がいます。(違法ですがDVDのダビング等) また、ネットで色々と調べたり質問したりする際にも(たとえばこのサイトなど)なぜ、このようなことを知っているのか?とビックリしてしまいます。 「好きこそものの上手なれ」とはよくいいますが、そのような方は基本的にデジタル機器に対して何の抵抗もなく自然と知識を吸収しているのでしょうか?  私も「デジタルデバイド」という言葉が一時いわれ始めた頃このままではいけないと考え、YomiuriPcなどの雑誌の年間購読等をしたことがありましたが、正直よんでてまったく面白くありませんでした。(本、雑誌は基本的には大好きで新聞も読まない日はありませんので活字嫌いということはありません。)  ただ、世の中デジタル機器に詳しければより便利に快適に過ごせることは間違いありませんし、また、知識のある人が当たり前に利用しているサービスやお得な方法なども自分だけがやりすごしているのではないかと非常に不安に思います。  そこで、質問なのですが、このIT社会で人並みのデジタル知識を身につけるために、皆さんが実践されているようなことやサイトを教えていただけないでしょうか?

  • 高齢者の方はインターネットをどのようにお使いですか

    高齢者の方のインターネット利用について質問です。 実家はインターネットが繋がっていません。両親にインターネットをできるようにしようか?と聞いたのですが、そんなに使う用事もないしいいよと言われました。 私も実家にインターネットがあれば両親も便利になるのではと漠然と考えていますが、具体的にお年寄りはインターネットをどのように役立てているのか知りません。 実家には60代の両親が住んでいます。 父は会社でインターネットを利用したことがありますが、母は利用したことがなく、キーボードも打てない超初心者です。 高齢者の方でインターネットを活用されている方はどのように利用しているのでしょうか? また、パソコン初心者から始めた人は抵抗や難しさはありましたか?

  • 情報格差(デジタルデバイド)の具体例を教えてください

    情報化社会の中におけるPCなどを使える者と使えない者の格差。ということまでは分るのですが、具体的にはどのようなことでしょうか?

  • デジタル化

    デジタル化について、リテラシーがないと乗り遅れる的なことがよく言われますが、機器の方が「かんたん操作」になるから大して詳しくなくても問題なくないですか?。 パソコンからタブレットへの移行で、子どもでも扱えるようになったように。 かつて、テクノミュージックが出た時、フォークソングが葬られましたが、いま、あいみょんがフォークギターで歌ってるし。 ITリテラシーを自慢する人ってめんどくさくないですか?。デジタル化自体はありがたいので、うかつに反論もしにくいし。

  • 『超』高齢者向け携帯

    DoCoMoかAUで 高齢者(80才前)が使い易い携帯を探しています AUの簡単ケータイはボタンの凹凸があまりないし 使いにくいと聞きました  DoCoMoの最近発売の商品もあるようですが 適当なものはないでしょうか? ちなみに 今はAUの比較的操作が簡単なものを 2~3年使っています 全くデジタル音痴なので メールもしませんし 登録された限られたところ(自宅等)へたまに電話するだけの外出時連絡用(ほとんど発信)です 詳しい方 宜しくお願い致します